とうちゃんのぷらぷら日記

アウトドア系の日記及びうんちく

東京フィル ベートーヴェン交響曲第9番 サントリーホール 2014年12月21日

2014-12-21 23:34:31 | 音楽 美術
指揮ダン・エッティンガー

ゴジラのテーマ(SFファンタジー第1番より)
交響曲第9番

第9の演奏はスローなテンポで始まりました。
なんだかこれからの展開を予感させるような出だしです。

そもそも今日のコンサートの一曲めが、なんでゴジラの曲なのか
これがすべてを象徴していました。

エッティンガーさんの第9はかなり変則的で、スローかと思えば、いきなりアップテンポになったり、
主旋律を、わざと目立たないように演奏したり、戸惑うところのある演奏でした。

むろん指揮者には意図するところがあるはずで、デフォルメして演奏するのも、
曲の全体の構成から、考えぬかれたすえでのことにちがいありません。
私にはそれを見抜くセンスがありませんでした。

このへんのところは、
ある意味しかたのないことなのかもしれません。
ブルーチーズを好きな人もいれば
嫌いな人もいる。

おもいきったことをすれば、当然そういうリスクを伴うものです。

エッティンガーさんの指揮は、今年の3月に、チャイコフスキーを聴きましたが
こちらは明快で、わかりやすい演奏でした。

今日はゴジラにやられてしまいました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿