2月のさきがけ県南政経懇話会が横手市の松與会館で行われ、元祖京大卒芸人の夏川立也さんの講演を聞いてきました。
「地域を元気にするパワーコミニュケーション」と題した講演で、人と人との良い関係性を作るためのヒントを幾つかいただきました。
人間の行動の95%以上は無意識のうちに行われており、無意識の部分にいかに良い習慣を摺り込ませるかが大事な事。
人間は感情に左右されるので、行動→感情→空気→感情→行動・・・のスパイラルを生かして、自発的な行動変容を促す。などなど、たくさんの示唆をいただきましたが、果たしてどれだけ活かせるかは自信がありません。
先ずは、講師が言った「身近な人をほめる事」を3週間以上続ける事から始めますか。