今日から新年度予算の町長査定が始まりました。
例年わが町の当初予算規模は77~78億円程で推移していますが、今年は道の駅機能を持つ拠点施設の建設や小中学校の統合のための準備、羽後病院への繰り出し増などの新たな財政需要が多く、82~83億円程まで増えそうな勢いです。
今日は午後から秋田市で会議があるので午前中のみの査定でしたが、教育委員会や羽後病院と予算折衝し、厳しいながらも何とかやり繰りして増額要求に応えました。
財源不足の額は基金の取り崩しでやり繰りするしかありませんが、税収が伸びない中で苦しい財政運営が続きます。
さらに、この後地方創生関係の予算も必要なので、頭の痛い状態が続きます。
今日はこの後、ゆきとぴあ七曲の事業で、羽後中学校でワークショップが開催されます。
私は出張で参加できませんが、副町長が参加します。未来を担う子ども達が、羽後町の将来にどの様な夢を描くのか楽しみです。