今日、NHKのジュニア卓球教室が羽後町総合体育館で
行われ、開会式に出席してあいさつしてきました。
講師は、樋浦 令子(ひうら れいこ)さんで大阪の四天王寺高校から
ミキハウスに進まれ、世界選手権に日本代表として出場して世界
ランキング最高36位まで行ったトッププレーヤーでした。2011年に
引退後、ミズノアドバイザリースタッフとして全国で講習会が行われ、
卓球の指導と普及に飛び回っています。
会場には、羽後町はもちろん湯沢雄勝地区の中学校の卓球部の
1、2年生130人程が集まり、樋浦先生の熱心な指導に一生懸命
応じていました。
私も、昨年11月に東京で行われた(株)DIO(ディオ)ジャパンのパーティー
で、今年の全日本選手権シングルス優勝の水谷隼選手や吉田海偉(かいい)
選手のエキシビションマッチを間近で見て、その迫力に驚いたことがありました。
少子化の影響で競技人口は減っているとはいえ、まだまだ卓球人気は
衰えません。
日本の競技レベルは中国に続いて2番手にあり、今日の講習会を契機に
一人でも全日本クラスの選手が出てくれればと願っています。
夕方所用で湯沢市に出かけたら犬っこまつりが行われていました。
昨年に引き続き駅前の特設会場で行われており、比較的穏やかな
天気に誘われて大勢の家族連れの皆さんが楽しんでいました。