goo blog サービス終了のお知らせ 

あみの3ブログ

ラーメン食べ歩きとお城歩き、その他感動したことを写真で綴る雑記帳
更新は不定期です

メシコレ#24 @2018/11/04  麺の量が多くて有名!自家製麺が旨い、開店前から行列ができるの麺専門店『麺専門店アラキ』

2018-11-04 23:29:55 | メシコレ掲載
前回のエントリーは→こちら

食通の厳選グルメマガジン「メシコレ」
※メシコレは、選りすぐりの食通ブロガーが絶対行きたくなるお勧めグルメ情報を発信する新しいグルメマガジンです


私の拙い記事がメシコレに掲載されました。

今回は 富山の『麺専門店アラキ』を紹介しています。

メシコレの記事は→こちら

ご一読いただければ幸いです。

18449 自然派ラーメン神樂@金沢 10月30日 神樂初の赤味噌!そこはかとなく秋を感じさせる神樂流みそラーメン!「秋の味噌ラーメン」

2018-11-04 06:49:45 | 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA
前回のエントリーは→こちら
今や日本屈指のラーメン店に数えられる石川を代表する名店
自然派ラーメン神楽(しぜんはらーめん かぐら)

先月だったか、偶然に食べることができた限定の「味噌ラーメン」。 レギュラー落ちして久しいが、なぜか突発的に復活してまた消えた幻の「味噌ラーメン」。

まるで御御御付(おみおつけ)のような出汁で食べる「神樂の味噌ラーメン」が大好きでなんとかまた食べたいと思っていたところへ、こんな素敵な限定メニューとして登場したというのです。 これを知ったら居ても立っても居られない、そんな思いで駆け付けました。
「舞茸だしを加えトリュフオイルで仕上げました」



秋の味噌ラーメン Wチャーシュー麺


Wチャーシュー別皿提供


ベースは鶏ガラと煮干しの定番スープに舞茸の出汁を加えたWスープ仕立て。赤味噌の少し酸味を感じさせる芳醇な味わい。 トリュフオイルで仕上げた極上スープ。
これは美味しいに決まっています(^^♪


赤味噌と言えば思い出すのが『富山の味噌ラーメン山容』隠し味はひき肉だった。 こちらもこれでコクを出していました。


かなり訴求力を増した味噌ラーメンでしたが
食べ終わった後口にほんのり煮干しの甘みと微かなほろ苦さが残り神樂らしさを感じたのは私だけでしょうか(^^♪

◆ ☆ ♪
ところで、黒板下のカウンター席。椅子2脚が片付けられて減席されていました。 
男性スタッフが辞めたのでオペレーションの都合で仕方ないとはいえ、中待ちが増えそうです(;^ω^)






♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)twitterは→こちら
店名;自然派ラーメン 神楽
住所;石川県金沢市寺町1-20-10
電話:076-280-5010
営業時間;11:30~14:15(L.O.) 17:30~20:00(L.O.)
スープ売り切れ次第終了
定休日;月曜、第1、第3火曜
駐車場;あり、お店前の他に道路を渡った向かい側にもあり
地図;

18448 麺屋夕介@金沢 10月30日 店主も絶賛!過去最高の中華そば誕生!「中華そば」

2018-11-03 08:17:08 | 石川県(金沢・野々市他)のラーメン
前回のエントリーは→こちら
一時期「限定メニュー」が遠のいた事もあったが、ここ最近は黒板を使った「気まぐれメニュー」として復活した金沢のド豚骨屋さん
麺屋 夕介(めんやゆうすけ)


10時30分開店の朝ラー特典、限定ばかり頂いているのでいつになったら使うことができるのでしょうか?(笑)

ド豚骨屋さんの清湯スープ!今日のはパンチがあるぞ~


気まぐれメニュー
中華そば 650円


鶏・豚の動物系出汁と宗田節・煮干し・昆布から摂った出汁を合わせた半濁のWスープ。
香味油も前回より増やし、ガツンとくる旨味が特徴。


一振りしたギャバンの黒コショウがスープにパンチを効かせてる。


麺はツルっとした細麺でスープとの相性がいい。


お店スタッフの賄人気No1、リピート率がハンパないそうで、お行儀のいい懐かし系と似て非なる中華そば。中毒性が高いのでマジヤバい!



♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

店名;麺屋夕介(めんやゆうすけ)
住所;石川県金沢市新保本1-313
電話:076-214-6940
営業時間;10:30~14:30 18:00~23:00
定休日;木曜日
駐車場;あり
地図;

18447 ラーメンの万里@富山 10月29日 このスープのレシピは大好きなトムヤムではないかい⁉ 「ネギラーメン#2」

2018-11-02 13:54:50 | 富山県東部(富山市周辺)のラーメン
前回のエントリーは→こちら
富山の無化調、青竹打ち自家製麺のお店
ラーメンの万里(ばんり)

前回の牛肉を使った地元産ネギたっぷりの塩ラーメンに続く、
中華テイストのネギラーメンpart2 950円


最終日にようやく駆け込み
うおー!めっちゃ旨い〜〜‼️

レモングラスにバイマックルー、ナンプラーと聞いて想像していた通りのトムヤムを思わせる、爽やかな酸味と旨味そしてノコギリコリアンダーの強い香り
それを更に中華風にアレンジしたエスニック風「葱爆鶏片湯麺」


炒め油の香り付けにニンニクを一欠片
これがまた旨味に拍車をかけ、貪るように飲み干しました。

たっぷりの地元産ネギ、マコモダケ、能登健康鶏、具材が多いので想像以上に満腹感があります。


デュラム小麦のボソッとした食感の平打ち麺、面白い食感と香りで店主これにハマっています(笑)


今日で終わるのがもったいない😢

♪ ♪
(【お店情報】

店主のブログは→こちら

店名;ラーメンの万里(ばんり)
住所;富山県富山市上冨居1-3-63
電話:076-444-1818
営業時間;[月~土]11:30~15:00 17:30~21:00
     [日・祝日]11:30~15:00 17:30~21:00
日曜営業
定休日;火曜日と第1水曜日
駐車場;あり
地図;

18446 ラーメン一心 本店@富山 10月29日 店主渾身の一杯はホタテと煮干し!蕎麦といっても日本蕎麦じゃないよ! 「帆立香る高級煮干し蕎麦」

2018-11-02 13:31:55 | 富山県東部(富山市周辺)のラーメン
前回のエントリーは→こちら
煮玉子ラーメン富山発祥のお店、無化調・自家製麺の
ラーメン一心(いっしん)富山駅前本店


前回訪問時予告があって絶対美味しいに決まってるとにらんでた期間限定がついに提供開始!



帆立香る高級煮干し蕎麦 850円


うるめ煮干し・宗田節と帆立から摂ったアニマルレスの清湯スープ。

琥珀色のスープは想像以上に力強く
表層の煮干しの香りをまとった米・鶏・豚ブレンドの香味油と相まって 煮干しの芳醇な旨味と香りが口中にふわっと広がり
堪らなく美味しい‼️


レギュラーの煮干しそばと違ってこちらは専用麺。
北海道産ブランド小麦を使った自家製多加水麺はしなやかながらもしっかりしたコシがあり、


啜るたびに香りが鼻から抜けスープに負けていない。


是非ともリピしたい一杯でした^ ^




♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

店名;ラーメン一心 富山駅前本店 (らーめんいっしん)
住所;富山県富山市桜町1-1-36 地鉄ビル 1F
電話:076-433-7258
営業時間;
11:30~15:00(L.O.14:30)
18:00~22:30(L.O.22:00)
定休日;日曜日
駐車場;有
「地鉄ビル駐車場」に駐車された方には、1時間無料サービスをお渡ししていますので、お気軽にお車でもお越しください。
地図;

18445【移転】 いしずや@富山県高岡市 10月28日 移転して居酒屋っぽくなりました!「野菜ラーメン」

2018-11-01 08:03:14 | 富山県西部(高岡市周辺)のラーメン
前回のエントリーは→こちら
4月に元パチ屋さん空き地から、万葉ふ頭に近い伏木コミュニティセンター向かいに移転した
いしずや

真っ黒の外壁で覆われた四角い建物。 看板や暖簾が出ていないのでラーメンの幟旗がなかったら、そうとは気づかない。 自分も一度通り過ぎてしまいました(;^ω^)


店内はカウンターとテーブル席、


奥にはドーンと小上がり席もあって凄くゆったりとしたつくり。


厨房はカウンターの裏にあって、以前のお店の配置と似ています。


メニューは基本的に移転前と同じ。
ラーメン


ランチセット


そのほかにお酒やおつまみもあって居酒屋使いも可能です。 
コミュニティセンターや高岡市役所伏木支庁舎も近いのでランチの他に、会合などの利用も多いようです。

今回頂いたのは
野菜ラーメン 750円


デフォの醤油「ラーメン」に炒め野菜をトッピングした感じ。

動物系と野菜の清湯スープ。 デフォの醤油スープに比べ野菜の炒め油のコクや甘みが加わり、こちらの方が旨いね(^^♪


麺はもっちりとした中太麺。 特別感は無いが、ぜんぜん違和感なくスープとのバランスがいい。


タレで煮込んだバラ肉のチャーシュー、煮汁や脂身がスープに溶け出してチャーシューメンも旨と思う。
次回はそれだな!と呟き、美人スタッフに見送られ


暖簾を後にしました(^^)/



♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら

店名;いしずや
住所;富山県高岡市伏木湊町10-12
電話:0766-44-2555
営業時間;11:30~14:00(L.O.13:45) 17:00~22:00 (L.O.21:30)
定休日;第1水曜日・第3水曜日・第5水曜日の夜・木曜日(祝日の場合は営業)
駐車場;あり
地図;