NOODLE KITCHEN TERRAから移動した先は
麵や福座(ふくぞ)
先月提供開始されたアフターヌーンメニュー(笑)の
鴨の釜あげラーメンに

冷たいバージョンが追加されたと聞きやってきました。

麺の器

汁の器
出てきたラーメンは鴨の釜あげラーメンそのもの
何が違うの? と言えば

麺が熱湯で泳いでる→麺が氷水で泳いでる
に変わっている処。
麺を冷水で〆て氷水を張った釜(の形のどんぶり)に泳がせる。
この工程が余分な作業となっています。

つけ汁は熱々。
なのだが、冷たい麺を浸すので一発でぬるくなる。

麺と言えばせっかく手間かけて冷やしているのですが
熱いつけ汁に浸すのでこれまたぬるくなる。
そもそも釜揚が冷たいのじゃ理屈に合わんやろと思うのだが(笑)
それよりも氷水を捨てて
冷たい麺に熱いつけ汁の「鴨のつけ麺」にしたほうが
解かりやすいのではないでしょうか。
などといつもの妄想に耽りつつ
オレンジオイルをタップリかけての完食。
つけ汁、最初に食べた時のあの酸味はいったい何だったんでしょう?
オジヤにしたら美味しかったとの口コミを目にしていたんですが
あの酸味ではとてもオジヤどころではなかったんですよ(笑)

今回のつけ汁は鴨も大振りで1個位大目に入っていたような気がします(笑)
スープ割無しでも完飲(笑)
麵や福座(ふくぞ)
先月提供開始されたアフターヌーンメニュー(笑)の
鴨の釜あげラーメンに

冷たいバージョンが追加されたと聞きやってきました。

麺の器

汁の器
出てきたラーメンは鴨の釜あげラーメンそのもの
何が違うの? と言えば

麺が熱湯で泳いでる→麺が氷水で泳いでる
に変わっている処。
麺を冷水で〆て氷水を張った釜(の形のどんぶり)に泳がせる。
この工程が余分な作業となっています。

つけ汁は熱々。
なのだが、冷たい麺を浸すので一発でぬるくなる。

麺と言えばせっかく手間かけて冷やしているのですが
熱いつけ汁に浸すのでこれまたぬるくなる。
そもそも釜揚が冷たいのじゃ理屈に合わんやろと思うのだが(笑)
それよりも氷水を捨てて
冷たい麺に熱いつけ汁の「鴨のつけ麺」にしたほうが
解かりやすいのではないでしょうか。
などといつもの妄想に耽りつつ
オレンジオイルをタップリかけての完食。
つけ汁、最初に食べた時のあの酸味はいったい何だったんでしょう?
オジヤにしたら美味しかったとの口コミを目にしていたんですが
あの酸味ではとてもオジヤどころではなかったんですよ(笑)

今回のつけ汁は鴨も大振りで1個位大目に入っていたような気がします(笑)
スープ割無しでも完飲(笑)