高山市下切町
4
麺屋 伊吹(いぶき)
いくら汁を完飲しなくても
やっぱ3杯食べるともたれてます。
それも計算のうえで、徒歩で3軒廻ったんですが
4軒目へは車での移動です。
なので、高山古い町並みを散策して


消化を促進させたいと思います。
国分寺東のコインパーキングに戻り、¥1,000を支払って
富山方面に戻ります。
市内を出てR41に入ります。
下切交差点を曲がると平湯・松本方面。
その下切交差点の手前に麺屋 伊吹はあります。

路面店の一戸建て、立派な建物です。

大きな看板と幟り旗がたくさんでているので解ります。
メニューは あっさりラーメン、豚骨ラーメン、つけ麺があって、
醤油味、塩味が選べます。
最後の締めは

つけめん(醤油)並盛り ¥800
豚骨ラーメンの出汁を煮詰めて濃度をあげたようです。
粘度はたかくありませんが、旨味はしっかり抽出されているようです。
酸味はなく、甘みも抑え塩分ほどほど、若干動物臭いです。
麺は自家製ではないとの事ですが

黄色い色をした太目の平打ち麺。
しかも全粒粉いり。
もしかしたら、ウコンが練り込まれているのかも知れませんが未確認です。
食感的にはつるつる、シコシコ。
ゆで時間4分10秒にセットしてありました。
流水でしっかり締められておいしい麺でした。

穂先メンマやロースターで炙ったチャーシューを短冊に刻んで
付け汁に入れてあるなど
けっこういい仕事しているのに
見せ方が地味な印象で、ちょっともったいないなぁと感じた次第です。
なんと4杯目にして、本日最大の200gの麺がぺろりと
お腹に収まりました。
今回スープ割りなし。
以上にて
第1回高山食べ歩きの終了です。
ごちそうさまでした。
約250km、9時間の行程でした。
4

いくら汁を完飲しなくても
やっぱ3杯食べるともたれてます。
それも計算のうえで、徒歩で3軒廻ったんですが
4軒目へは車での移動です。
なので、高山古い町並みを散策して


消化を促進させたいと思います。
国分寺東のコインパーキングに戻り、¥1,000を支払って
富山方面に戻ります。
市内を出てR41に入ります。
下切交差点を曲がると平湯・松本方面。
その下切交差点の手前に麺屋 伊吹はあります。

路面店の一戸建て、立派な建物です。

大きな看板と幟り旗がたくさんでているので解ります。
メニューは あっさりラーメン、豚骨ラーメン、つけ麺があって、
醤油味、塩味が選べます。
最後の締めは

つけめん(醤油)並盛り ¥800
豚骨ラーメンの出汁を煮詰めて濃度をあげたようです。
粘度はたかくありませんが、旨味はしっかり抽出されているようです。
酸味はなく、甘みも抑え塩分ほどほど、若干動物臭いです。
麺は自家製ではないとの事ですが

黄色い色をした太目の平打ち麺。
しかも全粒粉いり。
もしかしたら、ウコンが練り込まれているのかも知れませんが未確認です。
食感的にはつるつる、シコシコ。
ゆで時間4分10秒にセットしてありました。
流水でしっかり締められておいしい麺でした。

穂先メンマやロースターで炙ったチャーシューを短冊に刻んで
付け汁に入れてあるなど
けっこういい仕事しているのに
見せ方が地味な印象で、ちょっともったいないなぁと感じた次第です。
なんと4杯目にして、本日最大の200gの麺がぺろりと
お腹に収まりました。
今回スープ割りなし。
以上にて
第1回高山食べ歩きの終了です。
ごちそうさまでした。
約250km、9時間の行程でした。