第1回活動(親和倶楽部ラーメン部会)とは→
こちら
前回のエントリーは→
こちら
親和倶楽部ラーメン部会の活動で
金沢の取って置きのお店に連れていきました。
今回はC氏の都合がつかなかったため、H氏のみの参加となりました。
1
麺や 福座(ふくぞ)
到着したのが11:40ころ、外待ちは無かったが全席満席状態。
中待ち1番のり(なんじゃそりゃぁ)
開店と同時に入店した人たちが食べ終わるまで、しばし待つ。
狭い厨房に男性3人、女性1人(いつもはホール係りの人)の都合4人で作業している。
男性のうち眼鏡のアンちゃんは新人か?
注文とるのはぐらまらすな奥様?
H氏には煮干豚骨、自分は中華そばを注文。
第1ロット先頭の2名が退席、第2ロット先頭の自分ら2名が入れ替わりに着席。

H氏の
煮干豚骨¥750 は
夏の2ヶ月間提供をお休みし、
9月からリニュアルし再提供開始した逸品。

全粒粉入りの麺に変更されている。
うまそー。
次は絶対くってやるー。
中華そば ¥700
なぜ中華そばにしたのか
それは、今回自分の企画として
2軒目に行く神楽でも中華そばを食べる予定。
つまり「超豪華、幸福の神 中華そば対決」
勿論”幸福”の福は福座の福で
”神”は神楽の神なんですよ。
と、自己満足してるとき
壁の張り紙に「季節限定 塩まぜそば
今月限り」と書いてあるじゃぁないですか。
今日が10月27日(土)えーっつ!!
あと4日で終わり!!
夏のメニュー「ビシソワーズ風つけ麺」を食べ損ねた口惜しさ
ダメだ「限定メニューに明日は無い」をキモに命じたはずなのに
自分の馬鹿ばかバカ。

中華そば、は満足致しました。
細麺で喉越しもよく、
魚介の利いたスッキリ清湯スープも飲み干したいところですが
2軒目を考慮し自粛しました。
水菜でしょうかこれが入るだけで、ずいぶん見た目に料理らしく見えます。
うちの奥さんも大好きです、みたいなこともどっかに書いてあったりして
1度はたべておきたかったのです。
ごちそうさまでした。
2
中華そば専門 神楽(かぐら)
豪華リレーです。
金沢でも3本の指に入るお店を1日で2件も廻るなんて
H氏も果報者だ。
と、勝手に満足。
彼の気持ちとお腹を考えない自分のばか。
などど妄想するうち

で5分ほどで到着。
駐車スペースが奇跡的に1台分空きがありました。
滑り込みセーフ。
中待ち3名。
程なくカウンターに着席。

H氏には
中華そば 炭火焼チャーシュー3枚
当然自分も、と思って壁をみると
「
季節限定 釜揚げ中華そば +50円」とあるじゃないですか。
福座での失態を繰り返さない 学習効果が発揮されます。
ちゅうもーん。
だがしかし、その隣にもう1行

鴨しゃぶ釜揚げ1日限定15食(秋限定)
カウンターのテーブルスタンドには写真付きのPOPもあって
限定の限定じゃん!!
やられたー。
今日は考えが浅すぎる。
写真の鴨チャーシューが妙にこっちを見ている。
裏返しにしてやった。

麺とつけ汁はおんなじです。
鴨がいないだけなので
とりあえず頂きます。

茹でた麺には茹で汁を満たしてあります。

汁は中華そばのスープをベースにやや酸味を感じる味付け。
つけ麺のような濃度(濃縮度)はありません。
そのまま飲めます。

その汁の器の中にはネギ、柔らかい穂先メンマ、海苔、炭火焼きチャシューの角切り
そしてもう1品、これは何だろう?湯葉かな?
箸にまとわり付く感じで湯葉より食感はあるように思うのだが。
海苔も溶けて、この両方の物体が微妙に絡む。
けっしてまずくはないが、海苔のような香りがあるでもないし、うーん、この役割は何だろう?
七味が欲しいところだがテーブルには無かったのは残念。
ごちそうさまでした。

奥様の上手な一言でギョウザも頂きました。
調合済みのつけタレが別皿で提供されます。
上品です。
皮がぱりっとしてすごくおいしいです。
ギョウザの持ち帰り、切り落としチャーシューのお持ち帰り
のお客様もいてうらやましかったです。
H氏チャーシュー完。
お口にあいましたか?