
2019年9月20日
麺屋吉宗(金澤吉宗に店名変更)2号店として
金沢駅前此花にオープンした
金澤吉宗 金沢駅前店 (かなざわよしむね かなざわえきまえてん)

この地域は金沢駅前というこもあってホテルや飲食店が立ち並び、『麺屋白鷺』『風花』『大河』『巡』『万味』『渉』などラーメン店がひしめく激戦区。
さらに目の前には新店が近日オープン予定だとか(;^ω^)

観光客・出張のビジネスマンには都合がいいが、地元民にとっては必ずしも毎日の食事に訪れやすい環境では無いかも知れないが飲み会の際には便利。
ビルの1階にある店舗は、手前がテーブル席、窓側にカウンター席、そして突当りが厨房という奥に深いレイアウト。

券売機がないのが嬉しい(笑)
かわいいお姉さんが注文を訊いてくれるのはなお嬉しいですね(爆)
メニューは麺とサイド・ドリンクに分かれ
ラーメンは「鶏白湯」「濃厚鶏白湯鰹」「濃厚鶏白湯煮干」3種類のスープとトッピングの違いで10アイテムが用意されている。
「大人の鶏塩」だけが(無添加)の表示が無いことから、大人の調味料が添加されていることを暗に示す商品名という事なのだろうか?(笑)

自分は大人なので
大人の鶏塩ラーメン(鶏ソテーのせ)790円
を頂きました。

このシリーズ、トッピングによって「同 鴨葱ラーメン」と「同 あさりラーメン」の3種類がある。
スープは共通で、半濁シャバ系鶏白湯の魚介塩味。
(無添加)非表示ですが、そんなに気になるレベルではなく(個人の感想です)場所柄、飲んだ〆にはうってつけのアッサリ系。
淡麗コク旨とはいいがたいかも知れませんが、濃厚でドロッとしたのはちょっと~という方にはおすすめ。
柚子胡椒がデフォでかかっているのも面白い。

主役級のトッピング(笑)はソテーした鶏もも肉で皮の焼き目が芳ばしく、肉はしっとり柔らかい。もう少しジューシーならもっと良かった(笑)
水菜の緑や赤いパプリカ、緑の刻みネギと酢橘を添えてあるのが上品さ・金澤らしさを表現しているのだろう。
スープに映える見た目の彩りも奇麗ですね。ただ黒いブツブツは乾燥した柚子胡椒?
もしそうなら生を器のヘリに添えたほうが見た目もいいし、お好みで使わない人にも親切かもしれませんね。

麺はザクパツではなく、しっとりプリっとした食感のかなり細い麺。

『金沢ラーメン案内2020』(金沢情報刊)のクーポンで
こだわりギョーザ(通常5ケのところクーポン4ヶ)も頂きました。これはお得ですね(^^)/

国産ニンニク ホワイトロッペン使用とあります。
ホワイトロッペン=ホワイト六片(皮は美しい雪のような純白色でりん片が大きく六片。特有のニンニクの香りの成分が高最上級種、、、(有)つる新種苗HPより引用)

皮の表面はカリッと焼きあげり薄皮ながらもち感があり、中の餡はジューシーでニンニクの香りがとてもスッキリした印象。風味もキレがあって美味しい。
少し甘酸っぱいタレに付けて食べるとさらにサッパリと頂けます。

新幹線効果で閑静な商店街だった此花通りや別院通りがリノベーションされ、どんどん賑やかになっていきますね。
羨ましい限りです(*´ω`)
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら
店名;金澤吉宗 金沢駅前店 (かなざわよしむね かなざわえきまえてん)
鞍月本店も麺屋吉宗から金澤吉宗に店名変更(2019・9)
住所;石川県金沢市此花町4-10 ファングスクエア 1F
電話:076-255-6444
営業時間;月~木曜日11:00?14:30(L.O.) 18:00?23:30(LO.23:00)
金・土曜日11:00?14:30(L.O.) 18:00?24:00(LO.00:30)
定休日;なし
駐車場;隣にコインパーキングあり
地図;
麺屋吉宗(金澤吉宗に店名変更)2号店として
金沢駅前此花にオープンした
金澤吉宗 金沢駅前店 (かなざわよしむね かなざわえきまえてん)

この地域は金沢駅前というこもあってホテルや飲食店が立ち並び、『麺屋白鷺』『風花』『大河』『巡』『万味』『渉』などラーメン店がひしめく激戦区。
さらに目の前には新店が近日オープン予定だとか(;^ω^)

観光客・出張のビジネスマンには都合がいいが、地元民にとっては必ずしも毎日の食事に訪れやすい環境では無いかも知れないが飲み会の際には便利。
ビルの1階にある店舗は、手前がテーブル席、窓側にカウンター席、そして突当りが厨房という奥に深いレイアウト。

券売機がないのが嬉しい(笑)
かわいいお姉さんが注文を訊いてくれるのはなお嬉しいですね(爆)
メニューは麺とサイド・ドリンクに分かれ
ラーメンは「鶏白湯」「濃厚鶏白湯鰹」「濃厚鶏白湯煮干」3種類のスープとトッピングの違いで10アイテムが用意されている。
「大人の鶏塩」だけが(無添加)の表示が無いことから、大人の調味料が添加されていることを暗に示す商品名という事なのだろうか?(笑)

自分は大人なので
大人の鶏塩ラーメン(鶏ソテーのせ)790円
を頂きました。

このシリーズ、トッピングによって「同 鴨葱ラーメン」と「同 あさりラーメン」の3種類がある。
スープは共通で、半濁シャバ系鶏白湯の魚介塩味。
(無添加)非表示ですが、そんなに気になるレベルではなく(個人の感想です)場所柄、飲んだ〆にはうってつけのアッサリ系。
淡麗コク旨とはいいがたいかも知れませんが、濃厚でドロッとしたのはちょっと~という方にはおすすめ。
柚子胡椒がデフォでかかっているのも面白い。

主役級のトッピング(笑)はソテーした鶏もも肉で皮の焼き目が芳ばしく、肉はしっとり柔らかい。もう少しジューシーならもっと良かった(笑)
水菜の緑や赤いパプリカ、緑の刻みネギと酢橘を添えてあるのが上品さ・金澤らしさを表現しているのだろう。
スープに映える見た目の彩りも奇麗ですね。ただ黒いブツブツは乾燥した柚子胡椒?
もしそうなら生を器のヘリに添えたほうが見た目もいいし、お好みで使わない人にも親切かもしれませんね。

麺はザクパツではなく、しっとりプリっとした食感のかなり細い麺。

『金沢ラーメン案内2020』(金沢情報刊)のクーポンで
こだわりギョーザ(通常5ケのところクーポン4ヶ)も頂きました。これはお得ですね(^^)/

国産ニンニク ホワイトロッペン使用とあります。
ホワイトロッペン=ホワイト六片(皮は美しい雪のような純白色でりん片が大きく六片。特有のニンニクの香りの成分が高最上級種、、、(有)つる新種苗HPより引用)

皮の表面はカリッと焼きあげり薄皮ながらもち感があり、中の餡はジューシーでニンニクの香りがとてもスッキリした印象。風味もキレがあって美味しい。
少し甘酸っぱいタレに付けて食べるとさらにサッパリと頂けます。

新幹線効果で閑静な商店街だった此花通りや別院通りがリノベーションされ、どんどん賑やかになっていきますね。
羨ましい限りです(*´ω`)
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら
店名;金澤吉宗 金沢駅前店 (かなざわよしむね かなざわえきまえてん)
鞍月本店も麺屋吉宗から金澤吉宗に店名変更(2019・9)
住所;石川県金沢市此花町4-10 ファングスクエア 1F
電話:076-255-6444
営業時間;月~木曜日11:00?14:30(L.O.) 18:00?23:30(LO.23:00)
金・土曜日11:00?14:30(L.O.) 18:00?24:00(LO.00:30)
定休日;なし
駐車場;隣にコインパーキングあり
地図;