
前回のエントリーは→こちら
2018年12月にオープンした金沢の人気行列店『味噌専門麺屋大河』の系列店『のどぐろ塩Soba麺屋大河』
が材料である「のどぐろ」のアラの安定確保が困難になり閉店。その後『大河支店』として営業を続けていたが、
この度
鶏白湯味噌ラーメン専門店
麺屋 渉(めんや わたる)としてリニューアルオープンした。

以前から発売予定だった「つけ麺」、試作期間が長引いていましたが、ようやく提供開始となりました。

つけ麺 大盛り 1050円(税込み)

麺は「冷盛」と「熱盛」が選べます。
また麺量は「並盛」200g(茹で前)950円、「大盛り」300g(同)1050円となります。

一般的つけ麺の麺よりやや細め、全粒粉ブレンド中太麺。 長角断面でちゅるちゅる啜りやすい。
流水で〆たツルシコ麺はコシがしっかりしているが、ゴワゴワ感が無くて好き。

つけ汁は濃厚鶏白湯に背脂等を加えたとろとろ、ネロっとしたスープ。
醤油タレのコクと「鶏削り節」の風味が鶏の旨みを強調しています。ときおりする「柚子」のほろ苦さと香りがよいアクセントとなっています。
具材は刻みネギと細切りの鶏胸肉。

このつけ汁に麺をくぐらせ、想いっきりすすり上げる。
ズルズルずるっつ!~
下品なくらいに音を立てて啜れば最高の味わいをもたらしてくれる。

先日来「鶏白湯つけ麺」を食べる機会に恵まれました。
富山の『DOG HOUSE』、彦根の『ラーメンにっこう』両者ともに盛り付けや彩の美しさがあって見ただけで美味しと感じます。
それともう一つ、味変のレモンや食感の違う箸休め的なトッピングが有る事。
麺を美味しく飽きさせずに、最後まで食べさせる仕掛けがありました。
その点、もう一工夫あれば最高ですね(^^)/
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら
店名;麺屋渉(めんや わたる)(旧のどぐろ大河)
住所;金沢市本町2丁目9-1
電話:
営業時間;11:30~15:00 →14:00(2020年2月現在変更となっています)
17:30~23:00
定休日;日曜日
駐車場;なし 付近にコインパーキング多数あり
地図;
2018年12月にオープンした金沢の人気行列店『味噌専門麺屋大河』の系列店『のどぐろ塩Soba麺屋大河』
が材料である「のどぐろ」のアラの安定確保が困難になり閉店。その後『大河支店』として営業を続けていたが、
この度
鶏白湯味噌ラーメン専門店
麺屋 渉(めんや わたる)としてリニューアルオープンした。

以前から発売予定だった「つけ麺」、試作期間が長引いていましたが、ようやく提供開始となりました。

つけ麺 大盛り 1050円(税込み)

麺は「冷盛」と「熱盛」が選べます。
また麺量は「並盛」200g(茹で前)950円、「大盛り」300g(同)1050円となります。

一般的つけ麺の麺よりやや細め、全粒粉ブレンド中太麺。 長角断面でちゅるちゅる啜りやすい。
流水で〆たツルシコ麺はコシがしっかりしているが、ゴワゴワ感が無くて好き。

つけ汁は濃厚鶏白湯に背脂等を加えたとろとろ、ネロっとしたスープ。
醤油タレのコクと「鶏削り節」の風味が鶏の旨みを強調しています。ときおりする「柚子」のほろ苦さと香りがよいアクセントとなっています。
具材は刻みネギと細切りの鶏胸肉。

このつけ汁に麺をくぐらせ、想いっきりすすり上げる。
ズルズルずるっつ!~
下品なくらいに音を立てて啜れば最高の味わいをもたらしてくれる。

先日来「鶏白湯つけ麺」を食べる機会に恵まれました。
富山の『DOG HOUSE』、彦根の『ラーメンにっこう』両者ともに盛り付けや彩の美しさがあって見ただけで美味しと感じます。
それともう一つ、味変のレモンや食感の違う箸休め的なトッピングが有る事。
麺を美味しく飽きさせずに、最後まで食べさせる仕掛けがありました。
その点、もう一工夫あれば最高ですね(^^)/
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら
店名;麺屋渉(めんや わたる)(旧のどぐろ大河)
住所;金沢市本町2丁目9-1
電話:
営業時間;11:30~15:00 →14:00(2020年2月現在変更となっています)
17:30~23:00
定休日;日曜日
駐車場;なし 付近にコインパーキング多数あり
地図;