
富山県人たるもの、
うどんでは富山の『糸庄』
そうめんなら大岩山日石寺の『ドライブイン金龍』
を知らなかったら【もぐり】と言われても仕方ない!
そうなんです、恥ずかしながら齢65にして初めて行ってきました。
じつは『糸庄』も8年ほど前に訪ねたばかりの田舎モノだったりします(;^ω^)
この日は梅雨の合間の五月晴れ
爽やかな風のなか大岩山日石寺めざして細い道を進むと突然路駐が増え、そうこうしていると目的地に外待ちの大行列。

お店横の駐車場は満杯で、手前からの路駐の原因がコレであったと気づく。
引き返して路駐の最後尾に付けようとUターンしていると、幸運にも駐車場から1台が出て入れ替えに駐車することができました。
ありがたや~(^^)/
店内は合席を避け、席を間引いているため外待ちが延びています。
しかしオペレーションが手慣れており、また冷たいメニューなので店内滞留時間も短く回転は速い。
なので20人ほどの列でしたが並んでいたのは15分ほどで、着席から着丼までが5~6分、食べて退店までが10分、つまり店内滞在時間は15~16分程度でした。
そうめん(冷たい) 600円(税込み)+昆布のおにぎり 200円(同)

鰹と昆布の旨味とほんのり甘い薄口の出汁つゆ。
冷ぶっかけスタイルの提供です。
ごくごくそのまま飲み干せる出汁つゆは、美味しいなぁ~♪
薬味は小葱とすり卸した生姜のみ。
生姜の香りと辛みがなんとも清涼感がある。

そして、何と言っても
美しく整えられた麺線が見ものです。
箸をつけて、麺線を乱すのが憚れるくらいの美しさ。
つるつると啜れば、つゆと共に食道から胃袋へ一直線に流れ込んでいく。
そうめんは飲み物ですね(笑)

富山県のおにぎりと言えば
きざみ昆布か、とろろ昆布が王道!

白いご飯に、赤い梅干し、昆布の旨味と粘りが富山県人の誇り(笑)

お土産に「金龍そうめんつゆ」を買いました。
我が家で食べるそうめんが『金龍』になるのか?
楽しみです(^^)/

そして、、、
もちろん大岩山日石寺も参拝→こちら
百段坂お店通り

趣のある茶店

三重塔

六本瀧の寒修行は有名ですね

この他に十二支の瀧もあります

煩悩が洗い流された思いでした。

♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら
店名;ドライブイン金龍 (どらいぶいん きんりゅう)
住所;富山県中新川郡上市町大岩11
電話:076-472-2311
営業時間;夏季(7月~9月)大岩店のみの営業
毎日営業 11:00~15:00
夏季以外(10月~6月)は土日祝を大岩店で営業 11:00~15:00
定休日を除く平日(月・火・水・金)は湯神子店での営業 11:00~15:00
定休日;木曜日
駐車場;あり
地図;
うどんでは富山の『糸庄』
そうめんなら大岩山日石寺の『ドライブイン金龍』
を知らなかったら【もぐり】と言われても仕方ない!
そうなんです、恥ずかしながら齢65にして初めて行ってきました。
じつは『糸庄』も8年ほど前に訪ねたばかりの田舎モノだったりします(;^ω^)
この日は梅雨の合間の五月晴れ
爽やかな風のなか大岩山日石寺めざして細い道を進むと突然路駐が増え、そうこうしていると目的地に外待ちの大行列。

お店横の駐車場は満杯で、手前からの路駐の原因がコレであったと気づく。
引き返して路駐の最後尾に付けようとUターンしていると、幸運にも駐車場から1台が出て入れ替えに駐車することができました。
ありがたや~(^^)/
店内は合席を避け、席を間引いているため外待ちが延びています。
しかしオペレーションが手慣れており、また冷たいメニューなので店内滞留時間も短く回転は速い。
なので20人ほどの列でしたが並んでいたのは15分ほどで、着席から着丼までが5~6分、食べて退店までが10分、つまり店内滞在時間は15~16分程度でした。
そうめん(冷たい) 600円(税込み)+昆布のおにぎり 200円(同)

鰹と昆布の旨味とほんのり甘い薄口の出汁つゆ。
冷ぶっかけスタイルの提供です。
ごくごくそのまま飲み干せる出汁つゆは、美味しいなぁ~♪
薬味は小葱とすり卸した生姜のみ。
生姜の香りと辛みがなんとも清涼感がある。

そして、何と言っても
美しく整えられた麺線が見ものです。
箸をつけて、麺線を乱すのが憚れるくらいの美しさ。
つるつると啜れば、つゆと共に食道から胃袋へ一直線に流れ込んでいく。
そうめんは飲み物ですね(笑)

富山県のおにぎりと言えば
きざみ昆布か、とろろ昆布が王道!

白いご飯に、赤い梅干し、昆布の旨味と粘りが富山県人の誇り(笑)

お土産に「金龍そうめんつゆ」を買いました。
我が家で食べるそうめんが『金龍』になるのか?
楽しみです(^^)/

そして、、、
もちろん大岩山日石寺も参拝→こちら
百段坂お店通り

趣のある茶店

三重塔

六本瀧の寒修行は有名ですね

この他に十二支の瀧もあります

煩悩が洗い流された思いでした。

♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら
店名;ドライブイン金龍 (どらいぶいん きんりゅう)
住所;富山県中新川郡上市町大岩11
電話:076-472-2311
営業時間;夏季(7月~9月)大岩店のみの営業
毎日営業 11:00~15:00
夏季以外(10月~6月)は土日祝を大岩店で営業 11:00~15:00
定休日を除く平日(月・火・水・金)は湯神子店での営業 11:00~15:00
定休日;木曜日
駐車場;あり
地図;