
前回のエントリーは→こちら
金沢駅前の別院通りが今アツイ!!
金沢片町の麺屋鶯の姉妹店
麺屋白鷺(めんやしらさぎ)

麺屋白鷺で火曜日から提供開始の夏の限定第4弾

冷やしとろろそば 950円
写真で見ると目玉焼きにしか見えませんよね〜〜(笑)

今までの冷製と同じく鶏出汁の上澄みの油脂を丁寧にすくって摂った、鶏の旨みとコラーゲンたっぷりの鶏清湯に昆布や煮干しの魚介を加えたスープ。これに山芋をすりおろしたとろろに卵黄を落としたとろろそばならぬ、とろろラーメン。
醤油と塩が選べて、おススメの醤油で頂きましたがとろろには卵黄と醤油はつきものですね〜

夏バテで食欲不振のときにピッタリの一杯!
ズルズルっと一口噛まなくても自動的に喉を通過してお腹に収まります。

例のゴリっとした細麺。
蕎麦チックですがもう少し柔らかめにお願いすればよかった(;^ω^)

おい飯50円もありますが残念ながらもう入りません😥
別皿のトッピング
山葵、海苔、酢橘、ネギはおい飯ありきの薬味で
スープととろろをご飯にのせてズルズルって食べたら美味いに決まっていますよね〜〜
今度は塩味でも試してみたいです(^^♪
つい先日の日曜日、福井の『RAMEN W』の朝ラーでも「とろろかけのラーメン、ご飯、コーヒー付き」1000円を頂きました。
白鷺はご飯50円を付けると1000円になりますが、厳選素材・工程の複雑さ・見栄え・ごちそう感・もちろん美味しさも含め《ワンデイ限定》と比較してはいけないとはわかっていてもWに軍配を上げたくなりますよね(;^ω^)
やまかけラーメンと言えば大阪の『麺哲』が知られていますが、今年の夏あちこちでそれをオマージュしたメニューが食べられているようですね♪
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら
店名;麺屋 白鷺 (しらさぎ)
住所;石川県金沢市安江町19-6
電話:
営業時間;11:30~14:30 18:00~21:30LO
定休日;日曜日
駐車場;なし、付近にコインパーキング多数
地図;
金沢駅前の別院通りが今アツイ!!
金沢片町の麺屋鶯の姉妹店
麺屋白鷺(めんやしらさぎ)

麺屋白鷺で火曜日から提供開始の夏の限定第4弾

冷やしとろろそば 950円
写真で見ると目玉焼きにしか見えませんよね〜〜(笑)

今までの冷製と同じく鶏出汁の上澄みの油脂を丁寧にすくって摂った、鶏の旨みとコラーゲンたっぷりの鶏清湯に昆布や煮干しの魚介を加えたスープ。これに山芋をすりおろしたとろろに卵黄を落としたとろろそばならぬ、とろろラーメン。
醤油と塩が選べて、おススメの醤油で頂きましたがとろろには卵黄と醤油はつきものですね〜

夏バテで食欲不振のときにピッタリの一杯!
ズルズルっと一口噛まなくても自動的に喉を通過してお腹に収まります。

例のゴリっとした細麺。
蕎麦チックですがもう少し柔らかめにお願いすればよかった(;^ω^)

おい飯50円もありますが残念ながらもう入りません😥
別皿のトッピング
山葵、海苔、酢橘、ネギはおい飯ありきの薬味で
スープととろろをご飯にのせてズルズルって食べたら美味いに決まっていますよね〜〜
今度は塩味でも試してみたいです(^^♪
つい先日の日曜日、福井の『RAMEN W』の朝ラーでも「とろろかけのラーメン、ご飯、コーヒー付き」1000円を頂きました。
白鷺はご飯50円を付けると1000円になりますが、厳選素材・工程の複雑さ・見栄え・ごちそう感・もちろん美味しさも含め《ワンデイ限定》と比較してはいけないとはわかっていてもWに軍配を上げたくなりますよね(;^ω^)
やまかけラーメンと言えば大阪の『麺哲』が知られていますが、今年の夏あちこちでそれをオマージュしたメニューが食べられているようですね♪
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら
店名;麺屋 白鷺 (しらさぎ)
住所;石川県金沢市安江町19-6
電話:
営業時間;11:30~14:30 18:00~21:30LO
定休日;日曜日
駐車場;なし、付近にコインパーキング多数
地図;