
こちらも福井県の某ラーメンサイトで教えて頂いたレモンラーメンのお店。その前にお友達も検索していました。
地元特産の食材を使ったメニューが盛りだくさんの道の駅 福井県丹生郡越前町 パークイン丹生丘

ゆったりとした飲食コーナー

頂いたのは越前塩ラーメン 先ほどの南条SAと同じようなメニュー名ですが特別な関連はありません。ご当地ラーメンに育てようというのかも知れませんね(推測ですが)

基本鶏ガラベースの透明スープに地元産越前塩で味付けしたスッキリ塩味のラーメンですが、南条よりやや甘め。魚介の風味やホタテの旨みが加わり旨みがあるが少し潔さに欠ける(笑) こちらは分厚くスライスしたレモンが1枚、果汁は入っていないようなので自分で果汁を絞りました。これで一気に味変、レモンラーメンです。お値段相応に具材もたくさん入っています。彩りもいいですね。トッピングの王様「海老」が存在感をアピールしていましたが、味の方の存在感は薄いかも(笑)

麺が面白いですね。平打ちの縮れ太麺。ツルシコでスープの持ち上げがハンパないです。

お食事コーナーは16時くらいで閉めるそうなのでお早めに。
越前塩の記事は→こちら
地図
地元特産の食材を使ったメニューが盛りだくさんの道の駅 福井県丹生郡越前町 パークイン丹生丘

ゆったりとした飲食コーナー

頂いたのは越前塩ラーメン 先ほどの南条SAと同じようなメニュー名ですが特別な関連はありません。ご当地ラーメンに育てようというのかも知れませんね(推測ですが)

基本鶏ガラベースの透明スープに地元産越前塩で味付けしたスッキリ塩味のラーメンですが、南条よりやや甘め。魚介の風味やホタテの旨みが加わり旨みがあるが少し潔さに欠ける(笑) こちらは分厚くスライスしたレモンが1枚、果汁は入っていないようなので自分で果汁を絞りました。これで一気に味変、レモンラーメンです。お値段相応に具材もたくさん入っています。彩りもいいですね。トッピングの王様「海老」が存在感をアピールしていましたが、味の方の存在感は薄いかも(笑)

麺が面白いですね。平打ちの縮れ太麺。ツルシコでスープの持ち上げがハンパないです。

お食事コーナーは16時くらいで閉めるそうなのでお早めに。
越前塩の記事は→こちら
地図