
お城検索は→こちら
前回のエントリー→こちら
2024年1月5日
【坂本城】
滋賀県大津市下坂本
昨年より渇水が続く琵琶湖で坂本城の石垣が露出しています。
午前7時15分 湖東の山から朝日が昇り「石垣と日の出」のコラボに遭遇しました。








021年10月9日(この年も渇水期に当たっていました)
桟橋

2024年1月5日
同

2021年10月9日
石垣列の一部が露出

2024年1月5日
同

同じアングルを比較するとよくわかります。
【坂本城】
《》
名称(別名);
所在地;滋賀県大津市下坂本3丁目
城地種類;水城
築城年代;1571年(元亀2年)
築城者;明智光秀
主な城主;明智光秀、丹羽長秀、杉原家次、浅野長政
文化財区分;なし
近年の主な復元等;
天守の現状、形態;不明(天守と小天守が推定されている)
※出典、、、
地図;
前回のエントリー→こちら
2024年1月5日
【坂本城】
滋賀県大津市下坂本
昨年より渇水が続く琵琶湖で坂本城の石垣が露出しています。
午前7時15分 湖東の山から朝日が昇り「石垣と日の出」のコラボに遭遇しました。








021年10月9日(この年も渇水期に当たっていました)
桟橋

2024年1月5日
同

2021年10月9日
石垣列の一部が露出

2024年1月5日
同

同じアングルを比較するとよくわかります。
【坂本城】
《》
名称(別名);
所在地;滋賀県大津市下坂本3丁目
城地種類;水城
築城年代;1571年(元亀2年)
築城者;明智光秀
主な城主;明智光秀、丹羽長秀、杉原家次、浅野長政
文化財区分;なし
近年の主な復元等;
天守の現状、形態;不明(天守と小天守が推定されている)
※出典、、、
地図;