
前回のエントリーは→こちら
福井の観光地、東尋坊にほど近い三国の海水浴場、浜地。 そこで浜茶屋『海運座』を営むかたわらラーメン作りに精を出す男がいた!
その男が一念発起、立ち上げたのが『牟岐縄屋』、、、2年半のプレオープンの末、ついに福井市内への進出を果たしたのである!
福井市大願寺、山口伊三郎家具店(La136)内の併設店、元山頭火跡地に7月8日グランドオープンした
新生 福井無化調らぁ麺専門店 牟岐縄屋(むぎなわや)
木曜日限定のセカンドブランド「混ぜそば専門 千鶴」へは2月28日にお邪魔していますが、肝心の牟岐縄屋のオリジナルラーメンと言えばグッと遡り2018年12月10日以来となります。福井の選択肢が増え嬉しい限りですね。
富山生まれのDNAが自動的に醤油を選択(笑)
縄中華そば 820円

同店の最高峰「縄ロック」は夢のまた夢!三国時代の周年祭に尊敬する島崎氏を迎えた際に口にして以来、数回の機会はあったがタイミングが合わず未食。
そんなこともあって未だに鶏醤油ラーメンを追いかけています。
例によって表層の鶏油で舌がコーティングされるのを防ぐため写真撮影の後は、速攻天地ガエシで鶏油・醤油・鶏スープを馴染ませる。
今日のスープ
一口目にガツンとくる旨味。醤油の厚みを感じる。醤油タレの旨味が先行して鶏出汁が後を追っかける感じですかね(^^♪
旨すぎて後半息切れするくらいです(笑)

麺は『まほろば』と細さや柔らかさの第一印象に比べ似て非なるもの。平たい断面でやや加水が高く伸びにくく口当たりが滑らかで啜るのが楽しい。
溶け出しが無いが小麦の甘みよりのど越し重視の中華そばらしい麺ともいえるかもしれませんね。

福井市内の人はい~な~(笑)
近くにあったら毎日でも通いたいお店です(^^)/
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら
店名;牟岐縄屋(むぎなわや)
住所;福井県福井市大願寺2丁目8-8 La136 1F
電話:090-1631-6788
営業時間;11:00~14:30、17:30~20:30
定休日;毎週日曜日夜営業・祝日夜営業
毎週水曜日(祝日の場合翌日振替休業)
木曜日は「まぜそば千鶴」営業
駐車場;共同駐車場有
地図;
福井の観光地、東尋坊にほど近い三国の海水浴場、浜地。 そこで浜茶屋『海運座』を営むかたわらラーメン作りに精を出す男がいた!
その男が一念発起、立ち上げたのが『牟岐縄屋』、、、2年半のプレオープンの末、ついに福井市内への進出を果たしたのである!
福井市大願寺、山口伊三郎家具店(La136)内の併設店、元山頭火跡地に7月8日グランドオープンした
新生 福井無化調らぁ麺専門店 牟岐縄屋(むぎなわや)
木曜日限定のセカンドブランド「混ぜそば専門 千鶴」へは2月28日にお邪魔していますが、肝心の牟岐縄屋のオリジナルラーメンと言えばグッと遡り2018年12月10日以来となります。福井の選択肢が増え嬉しい限りですね。
富山生まれのDNAが自動的に醤油を選択(笑)
縄中華そば 820円

同店の最高峰「縄ロック」は夢のまた夢!三国時代の周年祭に尊敬する島崎氏を迎えた際に口にして以来、数回の機会はあったがタイミングが合わず未食。
そんなこともあって未だに鶏醤油ラーメンを追いかけています。
例によって表層の鶏油で舌がコーティングされるのを防ぐため写真撮影の後は、速攻天地ガエシで鶏油・醤油・鶏スープを馴染ませる。
今日のスープ
一口目にガツンとくる旨味。醤油の厚みを感じる。醤油タレの旨味が先行して鶏出汁が後を追っかける感じですかね(^^♪
旨すぎて後半息切れするくらいです(笑)

麺は『まほろば』と細さや柔らかさの第一印象に比べ似て非なるもの。平たい断面でやや加水が高く伸びにくく口当たりが滑らかで啜るのが楽しい。
溶け出しが無いが小麦の甘みよりのど越し重視の中華そばらしい麺ともいえるかもしれませんね。

福井市内の人はい~な~(笑)
近くにあったら毎日でも通いたいお店です(^^)/
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら
店名;牟岐縄屋(むぎなわや)
住所;福井県福井市大願寺2丁目8-8 La136 1F
電話:090-1631-6788
営業時間;11:00~14:30、17:30~20:30
定休日;毎週日曜日夜営業・祝日夜営業
毎週水曜日(祝日の場合翌日振替休業)
木曜日は「まぜそば千鶴」営業
駐車場;共同駐車場有
地図;