goo blog サービス終了のお知らせ 

あみの3ブログ

ラーメン食べ歩きとお城歩き、その他感動したことを写真で綴る雑記帳
更新は不定期です

18088 【ハツホー】 らーめん大欅@富山 3月6日 夜専のラーメン居酒屋は元830(矢沢)?「ラーメン」

2018-03-13 09:17:29 | 富山県東部(富山市周辺)のラーメン
富山のラーメン未訪店撲滅キャンペーン!

SNSで見つけた未訪店、しかも夜専門。 富山大学のすぐ近くで最近人気の二郎インスパイア系「豚道場」の一筋入ったところにある
らーめん大欅(おおけやき)


最初この「欅けやき」という漢字を見た時に「襷たすき」と勘違いした。と言うのも同じ富山大学近くの「炙り居酒屋 襷」というお店でラーメンを食べた記憶があったからです。
それにしてもよく似た漢字でしかも馴染みが無くなかなか読めない(笑)


訪れたのは夜の21時少し前、前客2名はアルコールとおつまみの居酒屋使い。
ラーメンだけでもいいですかと確認すると『もちろん構いません』と快い返事。

店内は右手に厨房とカウンター、カウンター奥は「止まり木」では無く畳敷きでくつろげそうです。 ホールはテーブル席が3卓、奥は小上がりとなっており6人が座れる座卓の席でした。


店主お一人での営業なのでグループ客が重なると大変そうですが、深夜の時間帯はアイドルタイムもあるでしょうからそこはガマンかな?

居酒屋メニューとラーメンメニューに分かれており、先日訪問した「ラーメン虎千代」と同じくラーメン専門店というよりラーメン居酒屋と言った感じです。


ラーメンは4種類、とは言っても「ラーメン」「ネギラーメン」「シナチクラーメン」「チャーシューメン」とベースは同じようです。
頂いたのはデフォメニュー
ラーメン 680円


鶏、豚の動物系半濁出汁に、チャーシューの煮汁を中心にしたタレの醤油スープ。
飲んだ〆にも重たくなくてちょうどいいシャバ目のスープで、醤油のこっくりとした感じとほのかな酸味が富山らしい味わい。


やや平べったいボソッとした食感でとてもスープの吸い込みのよい麺です。


この麺は非常に特徴があって解かりやすいというか、富山ではよく口にする「新村製麺」のものです。 もともと旧西町大喜のいわゆる富山ブラックに使われていた麺と言えば分かりやすいかな。 老舗のラーメン店ではシェアが高い。


食後店主と2二人っきりになったので少しお話をしました。
こちらのお店は10年前に「樹亭 五福店」として開業したそうです。
「樹亭」と言えば婦中町に本店がある富山ブラックのお店。というより、店主が大の830ファン。矢沢永吉 で埋め尽くされたロックなお店としても有名。 樹亭のエントリーは→こちら

その後2014年に当時「樹亭五福店」の店長だった店主が独立開業したのが現在の「大欅」と言うわけです。
駐車場にはまだ当時の名残が、、、(笑)


お隣には「ラーメンはなび」、電車通りには「豚道場」と取り巻く環境は厳しいけれど、夜専門というカテゴリーで富山大学周辺の学生さんを中心としたニーズをとらえ親しまれているんでしょうね。それが創業4年の実績となって現れています。

夜中に腹が減ったらうちに来い!」こんなキャッチフレーズで是非頑張ってもらいたいものです♪


♪ ♪
お店情報

食べログ情報は→こちら

店名;らーめん大欅(オオケヤキ)
住所;富山県富山市 五福1877
営業時間;19:30~翌5:00(LO4:30)
定休日;日曜日
駐車場;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。