ラーメンが美味しい、氷見のワインバー貪瞋痴(とんじんち)
改め、ワインが美味しいラーメン屋、、、笑

4月1日(火曜日)より、お昼はラーメン屋さんとして営業されることとなりました。

今までは木・金曜日の昼と木・金・土曜日の夜に、常連さんのためだけにラーメンを提供しておられましたが
昼の部は、ラーメン専門店として【2足のワラジ】の新装開店です。
営業時間は11:30から14:00、スープ無くなり次第終了、定休日:月曜日

遅ればせながら開店のお祝いと、
予てからのお約束通り貝出汁ラーメンが完成したということで
いつものラヲタトリオで伺いました。

今回の魚介出汁はあさりと牡蠣煮干しならぬ「牡蠣の天日干し」。
つまり牡蠣のエキスがそのまま凝縮している乾物。
牡蠣煮干しとは製法の違い以上に風味、旨みに風情がある。
金沢の秋生さんは牡蠣煮干しという素材を上手に使って
美味しいラーメンを提供して頂いたが
それと食べ比べできたのが凄いラッキーに思えました。
煮干しと言うくらいですから、煮てしまうと旨みが出てしまうのかと思っていましたが
牡蠣煮干しのほうが風味が強かったように記憶しています。
もっとも使用する量にもよるんだと思いますが、、、。
こちらの天日干しの出汁は凄くあっさりと控えめな味わいでした。
牡蠣とあさりの奥深い旨みが動物系の出汁とうまく合わさって
お互いジャマすることなく旨みのハーモニーを奏でています。
いつもの刻みタマネギがやっぱりいい仕事をしています。
ピリッと、爽やかに、そしてほんのり甘く、しだいに味変する薬味なんですね。
2種類のチャーシューのせ。

低温加熱のレアチャーシューと

薫香だだようローストチャーシュー。
店主が今まで培ってきたフレンチの技術や肉を極める目
そして食べ歩いてきたトレンドが充分に詰まった逸品です。
もちろん自家製。
これでワインが飲みた~いって、ここはワインバーですから
どんだけでも(笑)
今日はお酒なしで集まった3人組
なんか2杯目を待っていたんですが
今夜はこれがメイン。
お腹にはまだ若干の余裕がありました。
再来週にはまた店主の気まぐれメニューが楽しめるとのこと。
ほぼ定例会的な集いになってきました(笑)
改め、ワインが美味しいラーメン屋、、、笑

4月1日(火曜日)より、お昼はラーメン屋さんとして営業されることとなりました。

今までは木・金曜日の昼と木・金・土曜日の夜に、常連さんのためだけにラーメンを提供しておられましたが
昼の部は、ラーメン専門店として【2足のワラジ】の新装開店です。
営業時間は11:30から14:00、スープ無くなり次第終了、定休日:月曜日

遅ればせながら開店のお祝いと、
予てからのお約束通り貝出汁ラーメンが完成したということで
いつものラヲタトリオで伺いました。

今回の魚介出汁はあさりと牡蠣煮干しならぬ「牡蠣の天日干し」。
つまり牡蠣のエキスがそのまま凝縮している乾物。
牡蠣煮干しとは製法の違い以上に風味、旨みに風情がある。
金沢の秋生さんは牡蠣煮干しという素材を上手に使って
美味しいラーメンを提供して頂いたが
それと食べ比べできたのが凄いラッキーに思えました。
煮干しと言うくらいですから、煮てしまうと旨みが出てしまうのかと思っていましたが
牡蠣煮干しのほうが風味が強かったように記憶しています。
もっとも使用する量にもよるんだと思いますが、、、。
こちらの天日干しの出汁は凄くあっさりと控えめな味わいでした。
牡蠣とあさりの奥深い旨みが動物系の出汁とうまく合わさって
お互いジャマすることなく旨みのハーモニーを奏でています。
いつもの刻みタマネギがやっぱりいい仕事をしています。
ピリッと、爽やかに、そしてほんのり甘く、しだいに味変する薬味なんですね。
2種類のチャーシューのせ。

低温加熱のレアチャーシューと

薫香だだようローストチャーシュー。
店主が今まで培ってきたフレンチの技術や肉を極める目
そして食べ歩いてきたトレンドが充分に詰まった逸品です。
もちろん自家製。
これでワインが飲みた~いって、ここはワインバーですから
どんだけでも(笑)
今日はお酒なしで集まった3人組
なんか2杯目を待っていたんですが
今夜はこれがメイン。
お腹にはまだ若干の余裕がありました。
再来週にはまた店主の気まぐれメニューが楽しめるとのこと。
ほぼ定例会的な集いになってきました(笑)