大震災と夏場の電力不足対策として実施してきた
土・日曜日稼動、木・金曜日休業が本日9月30日をもって終了。
明日10月1日より従前通り、土・日休業に戻ることとなりました。
長かったような、短かったような、とにかくややこしかった。
それと何といっても、木曜日がぜんぜん休めてない。
7-9月の木曜日13回のうち、
3月に臨時休業した分の振り替え出勤と称して3日間。
通常出勤が他に2回。
生産回復による休日出勤が6回。9月はなんと4回の休出。
普通に木・金連休は2回だけだった。
ありがたいけどシンドカッタ。
前置きが長くなりましたが
ラーメン実食 本年累計100杯、101杯達成
100杯目は、富山市四ツ葉町 (産業道路沿いの激戦区)
に2010年11月にオープンしたばかりの
横浜家系ラーメン元喜家(げんきや)富山店。
高岡市江尻の高岡店は昨年よく通った。
高岡店に比べ表面の脂の量が少なめ。というか
寸胴の数からみて、脂を煮込んでる鍋が無いように思った。(見落とし?)
豚骨濃厚醤油、ストレート太麺。
富山県内の横浜家系ラーメンは魚津の「はじめ家」以来。
らーめん並¥650 券売機で購入
派手なアクションはない 寸胴の数が少ないような?
101杯目は産業道路をまっすぐ北上。不二越東工場手前。
富山市豊若町の ラーメンの白晃(はっこう)
旭川醤油ラーメン。おねえさんと、アンちゃんが いかつい。
醤油チャーシューメン¥900を注文。
分厚いチャーシューがとろとろ、ほろほろ。
豚骨・鶏がら透明清湯スープの醤油味。やや縮れ太麺。
後を引くような感覚は化調?
富山のラーメン2011スタンプラリー参戦49軒目でした。

土・日曜日稼動、木・金曜日休業が本日9月30日をもって終了。
明日10月1日より従前通り、土・日休業に戻ることとなりました。
長かったような、短かったような、とにかくややこしかった。
それと何といっても、木曜日がぜんぜん休めてない。
7-9月の木曜日13回のうち、
3月に臨時休業した分の振り替え出勤と称して3日間。
通常出勤が他に2回。
生産回復による休日出勤が6回。9月はなんと4回の休出。
普通に木・金連休は2回だけだった。
ありがたいけどシンドカッタ。
前置きが長くなりましたが
ラーメン実食 本年累計100杯、101杯達成
100杯目は、富山市四ツ葉町 (産業道路沿いの激戦区)
に2010年11月にオープンしたばかりの
横浜家系ラーメン元喜家(げんきや)富山店。
高岡市江尻の高岡店は昨年よく通った。
高岡店に比べ表面の脂の量が少なめ。というか
寸胴の数からみて、脂を煮込んでる鍋が無いように思った。(見落とし?)
豚骨濃厚醤油、ストレート太麺。
富山県内の横浜家系ラーメンは魚津の「はじめ家」以来。

らーめん並¥650 券売機で購入
派手なアクションはない 寸胴の数が少ないような?
101杯目は産業道路をまっすぐ北上。不二越東工場手前。
富山市豊若町の ラーメンの白晃(はっこう)
旭川醤油ラーメン。おねえさんと、アンちゃんが いかつい。
醤油チャーシューメン¥900を注文。
分厚いチャーシューがとろとろ、ほろほろ。
豚骨・鶏がら透明清湯スープの醤油味。やや縮れ太麺。
後を引くような感覚は化調?
富山のラーメン2011スタンプラリー参戦49軒目でした。
