金沢のブロガーさんで、こちらへもコメントを頂く
ドリームさんの記事で
神楽さんが「まぜそば」を提供されたと知り
やっと訪ねる機会を得ました。
神楽の「神」と御輿(神の乗り物の「神」)で神々。
昔、神楽VS神仙のコラボラーメンで「神々の、、、」というのがありました。
パクリました。
ほんとうは、「おとなのまぜそば企画」でよいと思います。
中華そば専門 神楽(かぐら)
こちらの「まぜそば(油そばともいいます 注:POP)」は

まぜそば¥850+Wチャーシュー各2枚¥300
先ほどの御輿さんとは違って
冷や盛り。
茹でた麺を冷水で締め(揉んで)てあります。
卵黄、チーズ、エビマヨ、ニンニク、ベビースターラーメン、強い化調
こちらもヤング向けのアイテムはありません。
中高年向きのゆるい味付けに
オッサン感激。

麺のコシはいっそう強く喉越し最高です。
味付けは和風な中にもややスパイシーな香りを加え
油も控えめながらコクを出すのに充分な働きをしています。
具材はネギ、穂先メンマ、冷製茹キャベツ、半玉。
ベビースターラーメンの代わりでしょうか
ギョウザの皮を素揚げにしたもの、カリカリと食感がよくいいアクセントです。
そしてトッピングの

Wチャーシュー各2枚。
自分でいうのもなんですが
こちらでは、まぜそばにWチャーシューは最強の組み合わせです。
単品ではやや華がない?(スイマセン)
ビジュアル200%アップ。
しかし、ほんとうはそれだけじゃぁない。
熱を加えることを控え、敢えて別皿で提供されているチャーシューだからこそ
冷製に近いこのメニューでは”ON the Wチャーシュー”可能。
さらに薫香、スパイシーな炭火ローストチャーシューが
まぜそばの香りと凄く一体感がある。
薄味の低温加熱チャーシュー、タレに絡めて頂くと
叉違った味わいが楽しめて麺のおかずになる。
トッピングというより、セットメニューにしたほうが
お客様も、お店も両得??
などといつもの妄想。
小心者の並盛り&並盛りで
めでたく
オヤジ2杯目完食。
ごちそうさまでした。
そうそう、
木曜日限定、手作りプリン。
予約がなければ早々に売り切れ必死。
なんとかありつく事ができました。

「最初の1口目は底のカラメルを付けないで、表面だけをすくって食べてみて下さい」
店主のおことば通り、そっとスプーンに1口。
のうこう、なめらか、くりーみー、くちどけがチーズケーキのようです。

底に沈んでいるカラメルと絡めて2口目。
ほろ苦さとしっかりした甘みがくちに広がりあまさおとなむけ。
店主いつもの「おくちにあいましたか?」
「あいましたとも!!」
いい1日でした。
ドリームさんの記事で
神楽さんが「まぜそば」を提供されたと知り
やっと訪ねる機会を得ました。
神楽の「神」と御輿(神の乗り物の「神」)で神々。
昔、神楽VS神仙のコラボラーメンで「神々の、、、」というのがありました。
パクリました。
ほんとうは、「おとなのまぜそば企画」でよいと思います。
中華そば専門 神楽(かぐら)
こちらの「まぜそば(油そばともいいます 注:POP)」は

まぜそば¥850+Wチャーシュー各2枚¥300
先ほどの御輿さんとは違って
冷や盛り。
茹でた麺を冷水で締め(揉んで)てあります。
卵黄、チーズ、エビマヨ、ニンニク、ベビースターラーメン、強い化調
こちらもヤング向けのアイテムはありません。
中高年向きのゆるい味付けに
オッサン感激。

麺のコシはいっそう強く喉越し最高です。
味付けは和風な中にもややスパイシーな香りを加え
油も控えめながらコクを出すのに充分な働きをしています。
具材はネギ、穂先メンマ、冷製茹キャベツ、半玉。
ベビースターラーメンの代わりでしょうか
ギョウザの皮を素揚げにしたもの、カリカリと食感がよくいいアクセントです。
そしてトッピングの

Wチャーシュー各2枚。
自分でいうのもなんですが
こちらでは、まぜそばにWチャーシューは最強の組み合わせです。
単品ではやや華がない?(スイマセン)
ビジュアル200%アップ。
しかし、ほんとうはそれだけじゃぁない。
熱を加えることを控え、敢えて別皿で提供されているチャーシューだからこそ
冷製に近いこのメニューでは”ON the Wチャーシュー”可能。
さらに薫香、スパイシーな炭火ローストチャーシューが
まぜそばの香りと凄く一体感がある。
薄味の低温加熱チャーシュー、タレに絡めて頂くと
叉違った味わいが楽しめて麺のおかずになる。
トッピングというより、セットメニューにしたほうが
お客様も、お店も両得??
などといつもの妄想。
小心者の並盛り&並盛りで
めでたく
オヤジ2杯目完食。
ごちそうさまでした。
そうそう、
木曜日限定、手作りプリン。
予約がなければ早々に売り切れ必死。
なんとかありつく事ができました。

「最初の1口目は底のカラメルを付けないで、表面だけをすくって食べてみて下さい」
店主のおことば通り、そっとスプーンに1口。
のうこう、なめらか、くりーみー、くちどけがチーズケーキのようです。

底に沈んでいるカラメルと絡めて2口目。
ほろ苦さとしっかりした甘みがくちに広がりあまさおとなむけ。
店主いつもの「おくちにあいましたか?」
「あいましたとも!!」
いい1日でした。
まさか冷たいまぜそばとは思わずびっくりしました。
確かに麺の食感がつけ麺に近い感じで良かったですね。
あのタレに入っていたラー油で後から口の中がヒリヒリしてました。
それからやっぱり自分もWチャーシューで注文してました。
どちらも美味しいといえば美味しいんですが、どちらかというと
炭火焼きチャーシューのあの香ばしい風味の方が
自分好みのような気がしました。
今回も情報をいただきありがとうございました。
上品な混ぜそば、気に入っていただけたようでなによりです。
それからこちらのチャーシューは熱を加えることを控えている
ものなので、このような冷やし系のメニューにはピッタリですよね!
また限定プリンget、おめでとうございますm(__)m
Wチャーシューまぜそば¥1000(各1枚)、Wチャーシューまぜそば(各2枚)¥1150、として売り出したら注文しやすいと思いますね。
まぜそばといえばジャンクな食べ物という、短絡的な考えを全否定する大人の逸品に感激。はまりました。