イタリアより

滞在日記

ミラノの危険地帯!

2015年12月25日 | ミラノ

オルタで撮った最後の写真

いつまでも眺めていたい風景でした



オルタ湖中心地



オルタの町に飾られていたクリスマスのオーナメント


■2015年12月25日(金)

ミラノは今、朝の9時半です。日本はイタリアよりも8時間早いのでもう夕食時でしょうか。今日はクリスマスなので市内の美術館や観光名所、そしてバールに至るまで結構あちこち閉まっていてイタリアはとても静かです。当初はベルガモ、モデナ、マントヴァなど近辺の町に出かけようかと思っていましたが、見所は閉鎖されているだろうし、地方のバスももしかしたら走っていないかもしれない。おまけに身体は結構疲れていて、風邪でも引いたのか、喉に違和感があるし、この辺りで私も少し休養しようと思います。


ホテルの朝食

野菜や果物が多いのが嬉しい


先ほど、遅い朝食を済ませましたが、同じホテルに滞在していると、朝食は決まったメニューで、飽きても来るのですが、温かいカプチーノやコーヒーを入れて貰っての上げ膳据え膳はやっぱり有り難いです。

ホテルは駅前にあるのですが、朝食を終えてロビーからふと外を見ると、ホテル前の三角地帯に植わっている木々にピンク色の小さな花が咲いているのに気付きました。えっもしかしたらサクラ?


ホテル前の桜の樹木


ど近眼の私はコンタクトを入れています。旅先には、度数の違う二種類のコンタクトを持参するのですが、今朝は、とてもよく見える度数のコンタクトを入れていました。その為に、小さな花の形状や桜の木のあの独特の木肌が確認できた訳ですが、これが度数の低いコンタクトを入れていたなら、多分気付かないまま部屋に戻っていたろうと思います。そのことが、ちょっとした事件に遭遇することになりました。


やっぱり桜の花が咲いている!


芝生には犬の糞があちこち落ちていて、踏まないように気を付けながら、桜の木々や花をカメラに収めていました。ミラノの混沌とした駅前で、しかもクリスマスのこの時期に日本の名花を見ることになるなんて~とちょっと嬉しくもなっていたのですが、その時!


ホテルの目の前はやはり危険地帯です


一台の黒い車が停まって、ここでは写真を撮ってはいけない、写真禁止地帯だと、男性が車の窓を開けて私に声を掛けて来ました。えっこの地域に大使館や軍関係の施設があったっけ?などと思いながらも、このご時世、テロの警戒態勢で厳しく取り締りが行われているのかも知れない、と考えてしまいました。ドォーモの周辺を巡回する銃を携えた迷彩色の服を着た兵士やお巡りさんが頭をよぎりもして…。

その男性は警察手帳(ドラマで見るような縦長の手帳をぺろんとぶら下げた)を掲げて、私に車の方へ来るようにと、これも映画に登場するFBIの捜査官を彷彿とさせるような仕草で手招きするではありませんか。あっらーカッコイイ。


この車です!


車のそばまで行くと、パスポートを見せろと言いました。警察手帳を見せられたために、不覚にも、この時は、本物のお巡りさんだと思いこんでしまっていたので、身分は証明しなければ、とパスポートを見せてしまいましたが、すぐにおかしいと気付きました。警察官が一介の旅行者にパスポートの提示を要求することはないという知識はあったのに、偽物だとはいえ、警察手帳という“黄門様の印籠”を掲げられると、こうして簡単に信用させられるものなのですね。

果たして彼は、バッグを見せるようにいい、君は中国人かもしれない(何でやねんっパスポートを見ましたやろっ!)コカインを持っている可能性があると、バッグの中から、先ずはハンカチを取りだし(このハンカチ、二日洗ってません^^;)彼は、鼻先でクンクン匂いました。

もう絶対変だ。私は、確信を持って「sei un bugiardo!」(あなたは嘘つきだ)、「Tu non sei un polizia」(警察官じゃない)そして覚えていたイタリアの諺「Chi mente ruba!」(嘘つきは泥棒の始まり)を、おまけに付けて言いましたが(さすがに怖かったのでちっちゃい声で)、通じたかしらん?

もう嘘つきどころか、泥棒始まってるやんか、と一人で突っ込みを入れながら、バッグを抱えてその場を足早に離れましたが、もし本物のお巡りさんだったらどうしよ、と半ばヒヤヒヤもした次第でした。

ミラノ駅の周辺は危ない、最も危険地帯だと聞いてもいたし、随分注意もしていましたが、まさか、こんな朝の時間帯に、そしてこんなシチュエーションで騙され掛かるとは思いもしませんでした。私の行動が目立ち、そして隙があったのですね。失敗はしたけれど、彼らにしてみればいいカモだったことだと思います。彼らの思惑は、コカインの検査だと言ってバッグの中を物色し、サイフを抜いて車で走り去る、そんな計画だったのでしょう。

ちなみに朝食会場に行くだけなのでサイフは入れてはいませんでした。中身は、使い古したハンカチとティッシュ、ノキアのちんけな携帯電話と100鈞で買った老眼鏡、そしてどういう訳か、マツモトキヨシの10%引きのチラシetc



駅前はロータリーになっているので、あの車は、ぐるりと回ってここに戻ってくるかも知れない、そう思っていたら、数分後、やっぱり現れました。まさか私がカメラを向けて待っていたとは思いもよらなかったでしょう。私に気付くと急にスピードを上げて街角に消えて行きましたが、それてしてもキリスト誕生の厳かな日に、なんと罰当たりな行動をするのでしょう。イケメンの二人組でしたが、神様、罪深き彼らにどうぞご加護を!アーメン〆。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びミラノへ

2015年12月25日 | オルタ・サン・ジュリオ

サクロ・モンテ散策



山の中にある教会や祠を訪ねて



質素な教会の内部には・・・



サン・フランチェスコの生涯がテラコッタの人形やフレスコ画で描かれていました


■2015年12月24日(木)

昨日は晴天だったのに、そして綺麗なお月様が夜空に輝いていたので、今日のお天気も期待したのに、朝はもやがかかり、オルタを出発するまで空は曇天でした。それでも、きのうは、ゆっくり回れなかったサクロ・モンテを再度訪ね歩きました。

サクロ・モンテというのは、キリストやマリアをはじめ、聖人や聖書に出てくるお話を壁に描かれた絵画や彫刻、あるいは陶器で作られた人形で、そのストーリーを再現した巡礼の場所のことを言います。それらを順に回ることで人々の信心や信仰を深めた訳ですが、「聖なる山」と呼ばれるように、ここオルタのサクロ・モンテも、町の中心から高さ4、500メートル登った山中に、教会や祠が点在しています。


小さな教会内部の鉄柵を何気に覗いてびっくりでした

これらの礼拝堂は15世紀から17世紀にかけて建設されたそうですが、内部の保存状態も良くて驚きました。

他のサクロ・モンテは主にキリストやマリアの物語が描かれていますが、オルタでは、アッシジのサン・フランチェスコの生涯が表されているのが特異です。先年、アッシジを巡っただけに、このサクロ・モンテには感慨深いものがありました。この国で、真に愛されているのはやはり聖人フランチェスコ…。私はキリスト教徒ではないですが、こうしてフランチェスコの物語りを知れば知るほど、その思いが強くなるのでした。


サクロ・モンテに続く道


私以外、誰も居ない日の差さない山中は、朝だとはいえ、正直不安でしたが、枯れ葉を踏みしめながら歩いた“巡礼の道”は生涯忘れることはないと思います。それほど敬虔な空気がこの場所には流れていました。


テレビが放映するバチカンのライブミサ


そんなオルタを後に、予定通りミラノに帰ってきましたが、折しも部屋のテレビでは、バチカン市国サンピエトロ寺院のクリスマスのミサが中継されていました。このブログを綴っている今もミサは続いていますが、あのオルタをはじめ、今夜はイタリアのどの場所も、深い祈りの夜になっていることだと思います。


ホテルの部屋に置かれていたパネトーネ


そうそう、私の部屋にも、クリスマスの贈り物なのでしょう。銀色の包装紙に包まれたパネトーネが、「クオリティ高い自然素材で手作りしました。心ばかりの気持ちです」というメッセージを添えて置かれていました。パネトーネは、イタリアのクリスマスの伝統的なお菓子です。心して頂きたいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルタ・サン・ジュリオへ

2015年12月24日 | オルタ・サン・ジュリオ

オルタ湖に浮かぶサン・ジュリオ島

サクロ・モンテより望む

※注意
モッタ広場からの写真撮影は、出来れば午前中~午後一がいいです。私が着いたのは、列車の遅れもあって、午後3時も回っていました。ちょうど島の後ろ側から日が当たって逆光になり、写真を撮るのはちょっと難しかったです。反対に、サン・ジュリオ島からモッタ広場方向を撮影するのは、お天気が良ければ最高です。

■2015年12月23日(水)

今、ミラノの北約80キロ、イタリアの湖水地方の一つ、オルタ湖に来ています。夏や春・秋ならいざ知らず、真冬のこの季節にわざわざ北の湖畔に足を向けるとは、ちょっと無謀でもあると自分でもそう思います。何故なら、日本も同じですが、イタリアの冬の北方のお天気は晴天になる日は少なくて、雨か雪か、良くても曇天と言われるほどで、この時期に旅するには、最も不向きなエリアだからでした。


PIAZZA MOTTA(モッタ広場)

ここから、サン・ジュリオ島に渡る船に乗りました


しかし、天は我に味方した、とは大げさですが、曇り空のミラノを出て、列車が北に向かえば向かうほどに、お天気は良くなってきて、オルタに到着した時には雲一つ無い晴天になっていました。駅は湖から離れ、小高い丘の上に位置しています。雪が降れば積雪の恐れもあるし、この駅は無人駅なので、何かあっても頼りようはない。勿論タクシーも停まってなくて、それどころか、目的の島に渡る船も運航しているのかどうか。一種賭けのようなスケジュールを組んだ訳ですが、ここまで来たら、行動あるのみだとミラノを出立したのでした。


この船に乗って島に渡りました

サン・ジュリオ島船着き場

目の前にすぐに聖(サン)・ジュリオの遺体を納めた教会が建っています


オルタ湖に浮かぶサン・ジュリオ島を知ったのは、数年前のテレビ番組がきっかけでした。そして、時を同じくして、世界で一番美しい町、と銘打った旅の機関誌での紹介でした。更には、キリスト教徒たちの巡礼の場所、特にここサクロ・モンテ(聖なる山)は、アッシジの聖フランチェスコの足跡もあり、山の中に点在する聖堂や祠群が世界遺産に登録されていると知って、いつか訪ねてみたいと思っていたのです。


サクロ・モンテ・教会に至る入り口


調べてみると、ミラノからの列車の便が今ひとつ不便で、日帰りをするのは無理っぽい。やはり一泊する必要がありました。で、今日の日が、予定されたのですが、先ほど夜空を見上げるとまあるいお月様も煌々と昇っていて、明日もお天気に恵まれそうです。


モッタ広場で記念の一枚

地元の人にお願いして撮って貰いました

確かに来たよ~オルタ・サン・ジュリオ!


ミラノから鉄道を利用した現地までの行き方や要領は、又後日詳しくご紹介したいと思います。それにしてもローカル列車は、車内案内がなくて困ります。トレニタリアのサイトには停車駅が表示がされるので、書き写して来ようと思っていたのですが、すっかり失念していました。


サクロ・モンテもう一つの入り口

日が暮れ始めた寂しい坂道を一人トボトボ登りました

※モッタ広場から続くアッシエッタ教会の横を上がる方がいいです。この坂道は急でしんどいです…

そこで現地の券売機で到着時間を調べて、その時間を目安にしようとしましたが、何しろ列車が遅れていた為、こちらも当てには出来ませんでした。結局周囲の乗客に聞きましたが、皆さん、待っていたとばかり、口々に教えてくれました。一人のご婦人は、ここから三つ目の駅よ、と言い、連れのお友達は、二つ目だと言う、向かいに座っているおじいさんは、もう過ぎたなんて言うし・・・どっちやねんっ

ついには車掌さんを呼んでくれて、もうすぐ到着する「Gozzano駅」の次だと分かりましたが、皆さんの親切さは本当に有り難かったです(^^)。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラノ散策~ナヴィリオ運河まで~

2015年12月23日 | ミラノ

ナヴィリオ運河

夕刻が迫れば周辺のお店でアペリティーボが始まります


■2015年12月22日(火)

前述したように、ミラノは二度目なのですが、はるか昔、ツアーで訪れただけなので、町の成り立ちや観光名所がどこに位置するのか等さっぱり分かりません。ですが、昨日半日と今日一日、ミラノ市内を歩き回ったお陰で、地下鉄とトラムの様子が少し分かりました。ミラノは大都会ながら、見るべき要所は、歩いてでも回れます。が、交通機関を利用すると、余分な体力は使わなくて済むし、やはり便利でした。


起点は全てドォーモから

ドォーモ・コルドォーシオ広場からトラムに乗る


ミラノ市内には地下鉄とトラムが縦横無尽に走っているので、この二つの乗り物を制覇すれば、恐らくどこへでも行けるのだろうと思います。そして実際に自分の足で歩いてみると、全ての出発地点はドォーモだと痛感することになりました。


サン・マウリッツィオ教会入り口


イタリアの町を訪ねれば、どの町も中心にはドォーモ(その町の大聖堂)があって、そこを起点に町は成り立っているのに気付きます。ミラノも例外ではなく、この大聖堂を散策の発着点に据えれば、地図の読めない女でも周辺への理解が進む。中世の人々の動線はそのまま現代にも受け継がれているのだとちょっと小さな感動を抱きました。


フレスコ画で覆われたサン・マウリッツィオ教会の内部


トラム16番に乗ればドォーモから二つ目の駅で降りる

サンタ・マリア・グラツィエ教会へ行く途中にあるので、ついでに寄るのがお勧めです



キリストに関する物語で埋め尽くされている、見事なフレスコ画でした

教会内部は、本日現在無料で入れます


といっても、思い込みとは怖いもので、机上で単純に頭に入れた行き方とは真反対のトラムを追いかけて逆送し、結局は、ドォーモに舞い戻ったという失敗をしましたが、それでも、中心地から離れたナヴィリオ運河まで恐る恐るながら、散策できたことには達成感を覚えます。


かつてミラノの町には運河が沢山ありました

今はその多くがふさがれてしまいましたが、この運河は当時の名残を残します



この周辺のバールやオステリアでは日が落ちるとアペルティーボが始まります。何か一杯、飲み物を頼むと、店内のおつまみは食べ放題。今日は時間がなくて断念しましたが、ミラノに居る間にもう一度来たい。


中世の洗濯場


そうそう、ブレラ美術館も見学しましたが、さすが、イタリア屈指の美術館だけあって、圧巻でした。写真でしか見たことのなかったベッリー二の「ピエタ」や「死せるキリスト」には、今にも深い悲しみや嘆きが絵画から漏れ聞こえてきそうでした。シーズンになれば、見学者であふれるだろうこの場所も、今日はわずかな訪問者だけで、ゆっくり見て回れたのは幸せでした。


「ピエタ」ベリーニ作



「死せるキリスト」マンテーニャ作


今日一日を全て綴るとなると長くなるので、又後日お話したいと思いますが、そういえば、ブレラ美術館に行く途中、フィレツェから来たという、マルコさんと知り合いました。横断歩道のない道路で、素早く横切って向こうの道路に渡った私に、君はミラネーゼか(ミラノの女性たちは、信号も無視して早足で歩く)、僕もつられて渡ったよ、と、笑いながら声を掛けてくれましたが、片言ながら、しばし楽しい会話が出来たのは、ミラノの良い思い出になりました。いつも思うのですか、こんな出会いが一人旅の醍醐味ですよね。

余談


地下鉄・バス・トラムに乗れる上が一回券(90分有効)

下が同じく地下鉄・バス・トラムに乗れる一日券


市内の公共交通機関に乗れる切符は三種類あります。一回券、一日券、二日有効券ですが、一回券は、現在1.5ユーロします。乗り始めて90分有効ですが、例え半日でも、あちこち移動するのなら、一日券(4.5ユーロ)を購入する方が便利です。初日、半日観光でしたが、結局、一日券を4枚使うことになりました。90分有効ながら、地下鉄が一回しか利用できない為でしたが、戦略を誤りました。わずかな相違ですが、制限時間を気にするより、気が楽です。


なお、使い始めは、一度カチャと刻印すればよく、トラムに乗る場合は再度刻印の必要はありません。但し、地下鉄は、日本と同じで、改札の器械にその都度投入して、戻された切符を受け取ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラノのホテル・彼と二人で・・・

2015年12月22日 | ミラノ

鉄道のミラノ駅


■2015年12月21日(月)ー夜編ー

ミラノのホテルは、かなり早い時点で予約を入れました。駅近くで何よりも安全なホテルそして居心地の良さを加味して選択したのですが、予想以上に良いホテルでした。ここを拠点にするので、町を散策後に帰ってくるのも楽しみです。部屋の仕様は、きっとアップグレードされている。


ホテルの部屋


ホテルが提供する無料WIFIのスピードも速くてネット環境は快適です。持参したパソコンは、明日行く場所の確認をしたり、時刻表を調べたり、旧いモデルのマシンながら随分役に立ってくれています。これもWIFIのお陰です。


このデスクに向かっています(^^)


今、12月22日(火)の朝、8時ですが、先ほど朝食を済ませて来ました。ちょっとゆっくりしたいと思います。これがツアーなら、すぐロビーに集合となるのですが、ここが一人旅のいいところですね。


ロビーの奥のレストランが朝食場所でした


実は、昨夜、ちょっとしたトラブルがありました。って言うには余りにもお粗末というか、恥ずかしいというか、いやあれはやむを得なかったというか、いっぱい弁解しよ。


部屋のバスルーム


午後11時前にもなっていたでしょうか。お風呂に入ろうとして、お湯を入れ始めました。勢い良く温かなお湯が蛇口から出て来るのを確認して、明日の予定を立てようとパソコンに向かったのですが、しばらく経ってお湯の状態を見に行くと、なんと浴槽に張られたお湯の色が黄色いのです。これはしばらく使っていなかった為に、水が濁っているのだと、水を抜いて、再度お湯を入れ始めました。

しかし、そのお湯も色がやはり濁ったように黄色っぽい。何度かお湯を抜いては入れ直しすることをしましたが、浴槽のお湯の色は変わりませんでした。もしやここは温泉が出る?などとも思いましたが、そんな訳はないと、ロビーに電話を入れました。すると、すぐに黒人の若い男性がやってきて、見てくれました。


写真では薄く見えますが、現物はもう少し濃い色でした


彼は、今日のお天気のせいかも知れない、しばらくお湯を出し続けようと言いましたが、浴槽に張られるお湯の色は同じです。私がしたように何度もお湯を抜いては入れ抜いては入れしましたが、やはり色は変わらない。二人してマジックだ、おかしい、こんなに出し続けても水は透き通らないなんて、と言い合いましたが、暫くして彼が叫びました。

LUCE!


LUCEとはイタリア語で、灯り・光のことで、このスタイリッシュなホテルが設置したバスルームの天井の間接照明が浴槽のお湯の色を変えていたのでした。そりゃ何度お湯を入れ替えても、色は同じばずだわ。

夜中のバスルームで若い男生と二人、鼻をつき合わせてあーでもない、こーでもないと討論した結果にしては、お粗末な顛末でしたが、おしゃれな照明がこうしてトラブルになるなんて、日本ならきっと、こんな表示がされているに違いない。

★お客様へ

浴槽のお湯が黄色く見えるのは、間接照明の光が原因でございます。濁りや汚れではございません。ご安心の上ごゆっくりおくつろぎ下さいませ。

と(^^)。

この男性は、それでもニコニコして、良かった、と言ってくれましたが、以前カモッリのホテルで、汚れたお湯が出るのが止められず、部屋を替えて貰ったことがあったので、その経験があだとなりました。もっと冷静に考えれば、気付いたかも知れないのに申し訳なかったですm(_ _)mペコペコ

さて、そろそろ出かけたいと思います。ミラノは少し曇っているけれど、雨は降ってはいない。先ずはサンマウリッツィオ教会を訪ねます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする