goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアより

滞在日記

モンレアーレへの行き方 その7-AST社のバス検証④-

2020年03月24日 | モンレアーレ

改めて・・・モンレアーレ大聖堂

当時狩猟場だった周辺一帯に
アラブやノルマンの貴族達が集落を創り上げ
モンレアーレ(王の山)と名付けました
大聖堂は1172年から4年を費やして
シチリア国王グリエルモ二世の命で建設されたのだそう


この写真を撮るのにちょっと苦労しました
団体さんがどっとやって来て…(^^)


■2019年12月27日

地図を頼りに、それも机上でモンレアーレのバス停探しを続けます。前頁のモーロ通りからヴゥネロ通りへと右折したあたりに、AST社のバス停を見つけました。勿論ストリートビューでの発見ですが、何だかドキドキとしてきて期待が高まりました。恐らくここが、メールに書いてあったバス停「 via Venero」になるのでしょう。更にこの道を進みます。


バス停「 via Venero」


そうしてバスが次に通るのは「 via della Repubblica」。レプッブリカ通りです。 Repubblicaというのは、共和国という意味ですが、どの都市に行っても必ず、この名称は、例えば、通りの名前になっていたり、広場や駅名にも Repubblicaが付けられているのに気付きます。更にはイタリアの全国紙にもその名は付いていて、まさしく矜持を持って自国を指す象徴的な名称のように思います。そんな名前がここでも通り名に付けられているので、いよいよ町の中心に近付いたかと思うのです。


レプッブリカ通りにASTのバス停が…


あった!レプッブリカ通りにASTのバス停がありました。恐らくここもメールに記載されているバス停「 via della Repubblica」なのでしょう。それにしても、パレルモからモンレアーレに至る道路に設置されているAST社のバス停は、どこも“通り名”がそのままバス停の名前になっているらしい。

AMAT社のバス停名は、「INDIPENDENZA」「ALBERGO DELLA POVERE」「CASERMA TUKORY」「PIDEMONTE」~「FONTANA DEL DRAGO」と個別の呼称なので、てっきりそれを思いましたが、そういえば日本でも、●●一丁目バス停、●●二丁目バス停とその地の住所がそのままバス停の名前になっているのも珍しいことではありません。普段意識しないけれど、バス停や電停に付けられた名前を深掘りすれば、その交通機関の背景も見えてくるようでちょっと興味深いなと思いました。

さて、メールの内容に照らし合わせれば、次が終点のモンレアーレのバス停になるはずで、通り名は「 via de Gasperi.」。地図を追ってみると、レプッブリカ通りからガスペリ通りに入る道路があって、更にストリートビューのペグマンを進めます。


レプッブリカ通りからガスペリ通りへ行く

Googleストリートビューより


ガスペリ通りを直進していくと、ケネディ通りへ入る直前、右方向にAST社のバスが停まっていました。通りの名称は、「Via Alcide De Gasperi」ですが、バス停のあるエリアは、「Piazza papa Giovanni」。メールにはその名称はありませんでしたが、よく読むと、“Il capolinea a Monreale si trova in Via de Gasperi,” モンレアーレの終点は、ガスペリ通りに見つかる(ガスペリ通りにある)、とあって、まさしくここが、モンレアーレのバス停だと確信を持ちました。


ガスペリ通りに見つけたモンレアーレのバス停

Via Alcide De Gasperi



AST社バス停の標識が立っている!


メールをくれた担当者は、私が理解しやすいようにと、説明をこのようにしてくれたのだと思いますが、停まっているバスの方向を考えると、バスは、ガスペリ通りと平行して走る「アグリジェント通り」(上記写真青色の矢印)へと進み、このパーパ・ジョバンニ広場に到着するのかも知れません。


アグリジェント通りを走って終点に到着するのかも知れない


更にメールの内容を見てみます。文末に、“alle spalle della sede della Polizia Municipale.” (終点のバス停の)背後には町の警察署がある、と書かれていて、地図に目をやると、確かにモンレアーレの警察署が後方にありました。


バス停のあるパーパ・ジョバンニ広場の後方にあった
“vigili Urbani Monreale”(モンレアーレの自治体警察署)



ヴェネロ通りとアルキメ通りが交差する道路にあるモンレアーレの警察署正面


こうしてやっとAST社のモンレアーレのバス停を確定させることが出来ました。あとは、地図をたどっていくと、以下の様な順路で大聖堂へ行き着きます。この国は何処の町でも、聖堂があれば、その大聖堂を中心にして、放射線状に町は広がっている、沢山の町を訪ねて、そんな町の成り立ちに気が付きました。このモンレアーレでも同様で、外側からは中心へ中心へと向かえば、聖堂に行き着く。


モンレアーレのASTバス停から大聖堂の位置関係

がバス停


降りたバス停から右方向「ケネディー通り」へ行き、交差する大通りを左へ→「アルキメデ通り」を上がる→「インギッレリ広場」に出るので右方向へ→賑やかな商店街になる「ピエトロ・ノヴエッリ通り」ヘ進み→ローマ通り→サンタ・マリア・ヌォーヴァ通りへ行けば大聖堂に到着。あるいは、町の人がショートカットで利用していると思われるバス停の目の前、「ジュゼッペ・フェデーレ広場」から続く階段を上がると「ヴェネロ通り」に出ますが、そこから右方向へ行くとインギッレリ広場に着きます。その後は上記の通りに進みます。帰りのバス停も同じ場所から乗車。

以上、実際にAST社のバスに乗車したわけではありませんが、もしも、このバスで行く時にはどんな経路をたどって、どこにバスは着くのか、こうして事前に見当が付けられて安心してモンレアーレに向かったのでした。

■AST社のメール全文/丁寧な返事をもらって本当に嬉しかったです

Gentile kazu,
abbiamo corse da Palermo a Monreale e da Monreale a Palermo tutti i giorni eccetto la domenica.
La corsa dura da 40 a 60 minuti, a seconda della fascia oraria e quindi del traffico.
Il biglietto di corsa semplice costa 1,90 euro, quello di andata e ritorno costa 3 euro (da utilizzare nell'arco della stessa giornata).
Può acquistare il biglietto presso uno dei nostri rivenditori (trova l’elenco sul sito) oppure anche a bordo dell'autobus.
Il capolinea a Palermo è in Piazza Giulio Cesare, angolo via Roma (stazione centrale). L'autobus percorre poi corso Tukory, via Re Ruggero, Piazza Indipendenza, Corso Calatafimi, la ss186, e a Monreale la via A. Moro, via Venero, via della Repubblica, via de Gasperi.
Il capolinea a Monreale si trova in Via de Gasperi, a 300 metri dal Duomo, alle spalle della sede della Polizia Municipale.
Ecco gli orari attualmente in vigore:

DA PALERMO PER MONREALE:
06.10; 07.05; 07.30; 08.30; 10.00; 11.15; 12.30; 13.30; 14.30; 16.00; 17.15; 18.45; 19:45.
DA MONREALE PER PALERMO:
05.30; 06.10; 06.50; 07.10; 07.55; 08.45; 09.45; 11.30; 12.30; 13.30; 14.30; 16.00; 17.30; 18.30.

Restiamo a disposizione per qualsiasi altra informazione

Cordiali saluti,

Dott.ssa Rita Pascucci
Ufficio del Direttore Generale
Direzione Generale AST S.p.A.
Via Caduti senza Croce, 28
90146 Palermo
Tel +39 091 6208715
Fax +39 091 6703974
E-mail: r.pascucci@astsicilia.it

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モンレアーレへの行き方 そ... | トップ | ホテルでの禅問答 »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱりAMATですね (広島れもん)
2020-03-27 16:03:50
平日に行くのがいちばんのような気がします。

エミレーツがやっと全便停止になり、そのうえようやく1年間有効のバウチャー申し込みの手続きがオンラインできるようになりました!国土交通省に2度電話したら、担当の部署までつないでくださり、話をきちんと聞いてくださって、エミレーツへ伝えて下さったのかも?これから感染が収まる気配はないし、GWのキャンセルもあるし踏み切ったのでしょう。

ホテルズコムもBookingcomが早くに返金不可の予約も返金すると打ち出していて、その文面をメールに貼って送ったんです。そしたらやっと3/20~4/30までの返金不可の予約が返金してもらえることになりました!

直接キャンセルを交渉していたヴェローナのホテルからは、支払った額の90%分のクーポンがもらえることになって、深夜ホテルズコムのキャンセルボタンを押したんです。そしたら翌朝返金処理をしましたとメールが来ていて、それも全額!!どうして?わからん?とホテルズコムのCOVID-19のお知らせを見たら、前述のように書いてあって納得しました👏

でもすぐにキャンセルに応じてくれたヴェネチアのホテルからのほうは返金処理のメールが来ていないことに気づき唖然💦どこもかしこも混乱しているんでしょうね・・・

美術館、教会は2年以内、トレニタニア、バスは1年以内といろいろだけど、ほとんど諦めていたものがねばってどうにか戻ってくることになり、よかったようなイタリアの人に悪いような・・・。

従って来週はヴェローナ&ヴェネチアです(笑)6がつでもいいからシチリアに行きたい!

そうそうイタリア語講座、再放送ですよ!深夜枠でいいのでとリクエストしたのですが、正放送です!小関くん、がんばったもん!
返信する
間違えました💦 (広島れもん)
2020-03-27 16:07:00
来春です
返信する
広島れもんさんへ (kazu)
2020-03-30 22:21:58
こんばんは。お返事が遅れてすいません。でもコメントを読ませて頂いて、ほんとに良かったと心底思いました。予約した全て、返金無くてもいーよ~なんて言えればいいですが、お金持ちの方はさておいて、皆、一生懸命算段しているのですもんね。広島れもんさんの頑張りに敬意を表します。又、イタリアの人たちに悪い、とそんな風に思われる広島れもんさんの優しさも感じられて温かい気持ちにもなりました。まだ収束の目処はたっていないけれど、一緒に応援しましょうね。頑張れイタリア!って。それと、ブログも読んで頂いてありがとうございます。長々と書きましたが、パレルモからモンレアーレへ行くには、おっしゃるように市バスがベストだろうと思います。でも、AST社で行けば、モンレアーレの町の人たちの暮らしの様子が分かる通りを見ることが出来て、これはこれで、面白いかなとも思います。今度行くことがあれば、行きはAST社、帰りはAMAT社かな。あっ広島れもんさんは来春はヴェローナとヴェネチアでしたね。いいですね。

まぁ「シチリア」、再放送?そうですか。全然知りませんでした。最後の小関君、マッテオさんにプレゼントを渡していて、いい最終回でしたよね。これまで沢山の俳優さんがこの番組に出演しましたが、小関君が一番良かった(^^)。一生懸命で勉強熱心で。そうですか。再放送、広島れもんさんのお陰で、又見ることが出来るのですね。ありがとうございます!
返信する
いやいや💦 (広島れもん)
2020-04-01 12:14:27
ただ単にロケをしてないだけのことだと思います(笑)

よく見ているシチリアクラブにはそろそろ規制が解かれるかもとありましたが、イギリスなんてあと2ヶ月は航空機は飛ばないらしいですよ。ジョンソンさん厳しいですからね!それにアフリカに近いシチリアはちょっと怖いです・・・。

シチリア行きの日程はもうできたので、マッシモ劇場でオペラの上演がある10月下旬に行きたいですが・・・。
返信する
広島れもんさんへ (kazu)
2020-04-04 16:20:17
こんにちは。コメントを有難うございます。そうですか…イタリアが蘇えりそうなら嬉しいです。痛々しいニュースばかりで、ほんとに悲しい気持ちでいっぱいでした。これまで旅行でお世話になった方々、名前も知らない方たちですが、親切にしていただいて、この状況でどうされているのかとふっと考えたりしていました。少しほっとする情報を有難うございます。そして広島れもんさんのポジティブな旅行計画に励まされます。パレルモでのオペラ鑑賞、是非体験して来て下さい。あの劇場では、どうしてもゴッドファーザーIIIのラストシーンを思い浮かべますが、あの豪華絢爛な舞台、映画のシーンに身を置けるのは羨ましい限りです。私なんて、旅行はいつも年末なので、どこの劇場も年内の公演は無くなっていて、せいぜい劇場の見学が関の山です。いいなぁ秋のイタリア!^_^
返信する
かずさんのシチリア冒険! (なおこ)
2020-04-06 05:03:53
わたし、約1年前にイタリア中部在住の他の日本人女性お二人とお会いしたとき、綿密に調べてあれこれ書き込んだ時刻表を手にしていたら、お二人に驚かれたのですが、かずさんはそれにも増して詳細な計画を、しかも代替策まで念入りにされているんですね。バス会社の方のていねいで親切なメール、わたしも感動しました。つい最近フェデリーコ2世についての歴史番組をテレビで見たばかりで、また、モンレアーレは10年以上前ですが訪ねたことがあるので懐かしく拝読しました。
返信する
なおこさんへ (kazu)
2020-04-08 23:20:33
こんばんは。お返事か遅くなってすいません。又コメントを頂いてありがとうございます。シチリアはイタリアの通貨がまだリラだった頃にツアーで来ているのですが、さすがに一人の旅であちこち巡るとなると、念には念を入れて調べておかないと、現地でどうなるか(笑)ガイドさんのいる旅行がどんなに楽か、といつも痛感します。それにしても、イタリアにお住まいで、言葉にも不自由のないなおこさんでもそんな風にきちっと調べておられるのですね。私なんて、ましてやです。あっフェデリーコ2世のお話、そうなんですね。日本ではシチリア王に焦点を当てたそんな番組はめったにないのですが、今回、いろいろと調べていて、私が興味を持ったルッジェーロ二世さんの、お孫さんでしたっけ?天才肌の統治者だったようですね。ルネッサンスがまだ起こってもいない時代に、なんと先進的な、とフェデリーコ二世さんにも興味をそそられています。シチリアはほんとに魅力的で、再訪したいエリアでした。なおこさんもモンレアーレに行かれた由、又お話を伺いたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

モンレアーレ」カテゴリの最新記事