goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアより

滞在日記

アリタリア・マイルの真実番外編1

2013年10月24日 | 旅行

仁寺洞(インサドン)の情緒ある街角

ソウルの鍾路区(チョンノグ)にある王宮のお膝元となるエリア

古くからの工芸店や伝統茶屋などがひしめいて、韓国の文化がよく分かりました。


マイルの交換にこうして波瀾万丈のあった韓国旅行でしたが、韓流のファンでもないしK-POPにもさして興味のない私は、こんな機会でもないとなかなか韓国へは足が向かなかったと思います。出発の前日に広島空港のホテルに宿泊し、翌朝早く成田へ移動、そしてそこから韓国仁川へ。到着した仁川ではイミグレ(入国審査/仁川空港では指紋と顔写真を撮られました)に2時間以上も時間を取られ、ホテルに入ったのは、広島を出発してからなんと11時間後。韓国はなんて遠いんだ…これならローマへ行けてしまうぞ^^;


仁寺洞(インサドン)の大通り

雨が少し降っていましたが、ジュウンさんに案内して貰ってゆっくり散策することが出来ました。

朝鮮王朝時代にはこの辺りに王宮に勤める両班(ヤンバン=役人)たちが住む屋敷が立ち並んでいたとか

この日から急に寒くなり、朝の気温は6度。

万が一にと思って持参したババシャツとセーターが大いに役に立ちました。


知人を予定以上に待たせ、迎えに来てくれた韓国の知人のお友達ジュウンさんにもすっかり迷惑を掛けましたが、滞在中は楽しく過ごすことが出来たので、まずは良しとしようと思います。旅先で起きたことは全て受け入れる~私の旅の鉄則ですが、旅行前のアクシデントも加えねばならないことが今回の件でよく分かりました。出発前の心得~ほんとに行きたいのであれば何としても行く!!の気構えが必要ですね。天は自ら助く者を助く、でしょうか。そして私の脳はイヤなことはすぐに忘れるらしく、ノー天気な単細胞で良かったと思います。


インサドンの観光センターでチマチョゴリを試着体験しました。

日本円で300円。好きな色柄か選べます。

ローマのコロッセオの前の剣闘士のように高額請求なんて、勿論ありません。

自分たちのカメラで自由に撮り合いをしました。



韓国に出来たスターバックス1号店

ハングル文字で看板が掲げられている

世界で唯一、母国語の看板が許されているお店だと、ジュウンさんが教えてくれました。

伝統あるこの町の景観を壊さない為なのでしょうね。


そうそう、このスタバの“唯一”がもう一つありました。スタバが唯一出店しなかった国、いや出来なかったというべきか、それはイタリアです。イタリアにはマクドナルドはあってもスタバがありません。このスターバックスは、現会長がイタリアのバールで飲んだエスプレッソにヒントを得てコーヒーのチェーン店を思いついたとか。どこよりも美味しいエスプレッソが簡単に、そして安く飲めてしまうBAR(バール)の文化のあるイタリアに、そりゃチェーン展開なんて…。イタリアからすれば、「我が国にスタバだなんて100万年早くってよ!」というところでしょうか(^^)。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリタリア・マイルの真実4

2013年10月22日 | 旅行

宿泊先のホテル・ウェスティン朝鮮(チョースン)

ソウルの中心街明洞の目の前にあってとても便利なホテルでした


驚きと疑問の入り交じった「なんですとーっ」と言う言葉は、いつ言うの?今でしょ!!ってふざけている場合ではありません。と言いますか、最初は相手が何を言ってるのか瞬時には理解出来ませんでした。だって、確定したEチケットをアリタリアデスクは既に発行しているのですから、「乗れない」という意味が分からなかったのです。どういうことでしょうか?と聞く私の耳に入ってきた返答は、「大韓航空の便にお客様のお名前が登録されていず、席が確保されていません」ということでした。そんなバカな…


ホテルウェスティン朝鮮のロビー


Eチケットは発行されていて受け取っています。明らかに確定した状況で、今更席がない、乗れないというのは困ります。既に広島から成田までのANAのチケットと現地のホテルの予約も済んでいますし、知人とは現地で待ち合わせの約束もしています、と言うと、相手は、私どもではなく大韓航空側の事情ですし、お客様のチケットは特典航空券ですので、と耳を疑うような返答がありました。もう絶句するしかない。


20階にあるエグゼクティブフロアラウンジの入り口

専用カードをレセプションで提示して

唯一知っている韓国語「アンニョンハセヨー」~と挨拶をして入りました(^^)



予約の段階で希望する席がないのは仕方ない、何といっても正規の料金を支払う客が最優先です。しかしチケットを発行しておいて、それも出発の一週間前に乗れないというのはどう考えても解せません。少々のことはまっいっか~と済ますことの多い私ですが、さすがにこの言い分は承諾する気にはなれませんでした。デスクの女性は、翌日のチケットなら席がお取りできますと言いましたが、もう返答する気も失せて怒りも通り越し、お断りします、どうしてもこの便で出発しますので、そのようにお取りはからい下さいと静かに言いました。相手はもう一度大韓航空に確かめてみますと応じましたが…果たして…なんとお粗末な結末だったことでしょう。


さすがにラウンジは静かでゆったりとできました

欧米のビジネスマンや旅行客もちらほら


しばらく経って連絡が来ましたが、原因は大韓航空のシステムエラーで、一番最初の予約が取り消され変更になっていたため、そのままが反映されてしまったとのことでした。確かにシステムエラーはアリタリアのせいではありません。しかし、チケットを発行した自社のリピーターの顧客の席がないということにもう少し責任を感じることはできないものか。もっと真摯に対応していればシステムのエラーだと分かったはずだし、顧客を混乱させ不愉快な思いを抱かせることもなかっただろうに。渡航経験が80回を超える同行の知人は、事の顛末を聞いて、やっぱりアリタリアだよねぇと笑っていましたが、社員一人の顧客対応がどれほど自社の評判に影響を及ぼすか、もっと自覚しないとな…終始慇懃無礼だったデスクの対応は最後までご迷惑をおかけしましたの一言もありませんでした。


朝は6時から朝食が、夜はアペリティーボでお酒と各種おつまみが無料で提供される快適なラウンジでした


アリタリアは2014年には新しく東京~ベネチアも就航する予定です。イタリアはますます近くなる、こんなサービスの向上は嬉しいけれど、そこには“人”があってこそ、お客様は神様ですなんて時代がかったことは言わないけれど、せめて丁寧な心のある応対だけは望みたいと思うのです。


ラウンジにて

朝食の品数は多くどれも美味しかったです。

食べ物を前にしてはどうしてもニッと頬がゆるみますね


なお、イタリア国内のアリタリア・マイル交換の諸事情はこちらから。

イタリアに住むブログのお友達、なおこさんのサイトです。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリタリア・マイルの真実3

2013年10月19日 | 旅行

ソウル明洞の大通り/無料通話アプリ・ラインの発祥地はここ韓国らしい

スタンプと呼ばれるキャラクター「熊のブラウン」と「うさぎのコニー」が目をひきました


Eチケットはメールで送られてくるのに受信をしていないし迷惑フォルダにも入っていない、相変わらず掛からない電話を毎日昼休憩に掛け続けて三日目、やっとつながった電話の相手にこの旨を伝えるとEチケットは送ったという返事。いや来ていない、送った、と押し問答をした末分かったのは、送信側のアドレスの入力間違いでした。会員番号も伝えたのにこんな初歩的なミス…間違ったアドレスに送ったのなら宛先不明でメールは返って来るだろうに。


名物チゲ鍋にも舌鼓を打ちました


仕事に対する姿勢は一事が万事。勿論間違いは誰にでもあるし責める気持ちはありませんが、せめて申し訳ありませんでしたくらいの一言は欲しかった。あっさりと再送しますと言って電話は切れました。



ソウル在住の韓国人ジュウンさん(左)が連れて行ってくれたチゲ鍋屋さんで


6月末に任意の日にちで予約した韓国行きは、その後知人も一緒に行ってくれることになり互いに日程調整をして10月13日出発となりました。知人は関空発なので時間を決めて仁川空港で待ち合わせ。私はANAのマイルで交換した広島→成田便のチケットも取れてやっと旅程が確定したのでした。が…


河南地区へ地下鉄に乗って

地下鉄も以前とは違って綺麗で清潔で目を見張りました

凄いぞ韓国!!


9月の終わり頃だったでしょうか。急に出発便の変更を告げられました。当初の時間よりも1時間遅い出発便…仁川で待ち合わせをする知人は2時間近く私を待つことになるのですが、それでも快く了承をしてくれました。こんなことはよくあるのだと思う反面、何だか急に不安になって来たのも事実です。アリタリア機に乗る訳でもないし、ちゃんと仁川へ行けるのだからと思い直しましたが、暗雲立ちこめるとはこのことか…イヤな予感は的中して…


河南(カンナム)三成(サムスン)にある巨大複合施設コエックス

今、リニューアル中で食堂街だけが営業していました。ちょっと残念


出発日のちょうど一週間前のことでした。アリタリアデスクから再び電話が掛かって来たのです。予定していた大韓航空機には乗れませんので、日程の変更をお願いします…と。

続く




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリタリア・マイルの真実2

2013年10月17日 | 旅行

コリアンエアに乗って仁川(インチョン)空港到着


マイルと交換した韓国行きのチケットは、勿論アリタリアと同属のスカイチーム大韓航空の切符です。デスクの女性は、発着の空港と便名、そして時間をスラスラと読み上げ、いつでも変更は可能なので、と任意の日にちまで指定して、これでお取りしますね、と早口でそう私に告げました。羽田や関空発着もあるはずなのだけれど便数が少なくてどうもいい時間帯がないらしい。相手はプロだし、私のためには成田発着が一番いいのだろうとそんな風に解釈しましたが、そうなると、地方在住の私は東京までの移動も考えなくてはならないし、この時点で、止めるという選択肢もあったのだけど、東京ならANAのマイルが使えるか~と、この提案に承諾したのでした。      


久しぶりのソウルの町~近代的になっていて驚きました


よくよく考えると当たり前なのですが、この特典航空券には、ちょっとした落とし穴があります。発行されるチケットはあくまで飛行機の往復券だけで、空港の使用税等は含まれません。なので、私の場合、14800円の空港使用税他この切符に付随する諸費用を別途払わなくてはならないのです。デスクの女性はチケットを確保後、空港税の支払いの為にクレジットカードの番号を聞いてきました。ここでやっと海外旅行時に支払うことになる高いこの税のことを思い出したのですが、でももうほとんどあきらめモードで彼女のいいなりです(笑)思えば、これだけ散財するなら、19800円~で韓国へ行けるツアーがある。海外の特典航空券には、こうした裏があることをちょっと知っておいた方が良さそうですね。


ソウルの巨大複合施設コエックスの食堂街で食べたサムゲタンの美味しかったこと!


こうして、デスクの女性が変更可能な日にちを任意に指定してくれたEチケットが発行された訳ですが、一日経っても三日経っても一週間経ってもEチケットが来ない。

続く


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリタリア・マイルの真実1

2013年10月10日 | 旅行

アリタリア航空ウェブサイト


長い間更新しないまま半年以上が経ち、いやそろそろ一年にもなりそうな今日この頃~この時期になりますと、むずむずとイタリアへの思いがわいてきます。毎年冬の休みが長く頂けるので、この休暇を利用してここ数年ローマ、フィレンツェ、ベネチアを始め、アッシジやチンクエテッレなど地方の都市にも足を伸ばして旅行を楽しんできましたが、どの町も見応え十分で名もない小さな街角にさえ旅情をかき立てられる、イタリアの魅力は尽きることを知りません。

そんなイタリアに行くときには、いつも直行便のアリタリア航空を利用するのですが、関空からローマまで約12時間。どの航空会社の飛行機に乗るよりも早く、何と言ってもその日のうちに現地に着くのがこの航空会社の最大の利点でしょうか。一年に一度だけ、それでも5年続けて搭乗すれば少しながらマイルも貯まっていて、ちょうど今年2013年6月末で期限がくるので交換することを思い立ちました。


いつだって心惹かれるベネチア


例えば、ANAであれば、サイトからログインして貯まったマイルが簡単に交換できるのですが、アリタリア航空では、東京のミッレミリアデスク(会員用デスク)に電話をしてその旨を伝えなければなりません。サイトからは自分のマイル数が確認できるものの交換は出来ないのです。今回期限が来る一ヶ月前あたりから、このデスクに電話を掛け始めましたが、これがなかなかつながらない。タイミングもあるのだろうし、期限を前に全国から電話が殺到しているのだろうとは思うものの、それでもこうもつながらないのは異常です。他の航空会社ではあり得ない。こちらも半ば意地になって時間が空けば掛け続けていましたが、やっとつながったのは期限の二日前のことでした。もうつながったというだけでこの達成感!!私はすっかり舞い上がってしまいました。


プチ留学中、毎日眺めていたフィレンツェのアルノ川


アリタリアのマイルの交換は特典航空券に換えられるのですが、その時点ですぐにEチケットが発行され向こう一年は何度でも変更可能です。なので、まだイタリアに行くことは決まってはいないけれど、とりあえずイタリア国内の飛行機のチケットに換えておこうと算段をしていました。具体的にはベネチアからナポリまでの往復航空券を希望と便名を伝えましたが、これがアリタリアのAZ便にもかかわらずコードシェアなので対象外だとあっさりと却下されてしまいました。そうなると他に欲しいチケットはすぐには思い浮かばす、電話の向こうでは、矢継ぎ早に「他国へはいかがですか、フランスやドイツへは?」と私の返答をせかせます。「う~ん」と思案する私…そしてイライラしている様子がうかがえるオペーレータに向かって私が発した言葉は、「では韓国へ行きます」ってなんでやねんっと後になって後悔することになるのですが、一カ月近く電話を掛け続けてやっとつながったこの奇跡!!そして、折角のチャンスを捨てては~というもったいない精神があだとなり…

こうして、明日韓国へ行くことになった訳ですが…しかしこれでは終わらないのがアリタリア・・・~(-゛-;)~ワナワナ

続く



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする