■2014年12月20日(土)

昨夜は会社が終了後、新幹線に飛び乗って、関空のホテルまでやってきました。一昨日のような大雪に見舞われたら大変でしたが、とにもかくにも、飛行場の目の前まで来れば安心です。出発は午後なので、広島からなら当日でも間に合わないことはないものの、この天候と交通事情を思うと、前泊は必至です。イタリアに向けて、私にとってはこれがまずは第一関門といえるでしょうか。

まだ冬のバカンスには少し早いので、混乱はありませんが、ホテルのロビーに居るのは皆、中国からの観光客。賑やかですね。私と同じ時間にチェックインした中国の女性は前払いの宿泊料をなんと私の倍、支払いました。私は某旅行サイトをいつもチェックして安い料金が売り出されるのを待つのですが、それにしても倍の金額とは。ちょっと驚きました。彼女は私と同じ階の部屋に入っていきましたが、ホテルの宿泊金額には一体どんなからくりがあるのでしょうね。


このホテルの部屋は、荷物を広げても十分の広さがあって快適です。やはりこの部屋の広さ28㎡の広さはどこのホテルでも欲しいと思います。イタリアではどうかすると10㎡足らずの部屋を写真で大きく見せてサイトにアップしていたりしますが、その面積ではベッドが部屋を占領する形になって、とてもとてもくつろげるような空間ではありません。もう寝るだけの部屋。ホテルの経営も大変なのでしょうけれど、部屋の面積は最低20㎡以上とか決まりがあればいい。
それにしても、日本のホテルには安心感があります。どこのホテルでも冷蔵庫やエアコンはじめ、浴槽やお湯の温度、量まで、滅多に不備があることはありません。ホテルが無料で提供してくれているこのWIFIだってサクサクとつながるし、なんと今回は最新式のマッサージチェア(黄色の矢印)まで部屋に設置されていました。
部屋の鍵が開かない、窓の鍵が壊れている、お湯が出ない、エアコンも効かないし、WIFIも役に立たないetc。海外のホテルのこんな“あるある”を挙げれば切りがないほど出て来ます。日本はおもてなしの国だからと言われるけれど、同じ人間なのだから、やって出来ないことはないのになぁ。出来ないのではなくてきっとしようとしないのね~
さて、もうすぐホテルを出て、出発カウンターへ行こうと思います。ハイ、今年もあの飛行機会社です。ここ1~2年は目立ったトラブルはありませんでしたが、以前到着地が突然変更になって、見知らぬ空港に一人取り残された悪夢がよみがえります。その時の空港が、今回の到着地なのですが、いやいや今年はそれも想定内。私も学習しています。いざ、第二関門突破にこれから望みます(^^)

関空の中にあるホテル
並んでいるのは、皆、中国からのお客様(^^)
昨夜は会社が終了後、新幹線に飛び乗って、関空のホテルまでやってきました。一昨日のような大雪に見舞われたら大変でしたが、とにもかくにも、飛行場の目の前まで来れば安心です。出発は午後なので、広島からなら当日でも間に合わないことはないものの、この天候と交通事情を思うと、前泊は必至です。イタリアに向けて、私にとってはこれがまずは第一関門といえるでしょうか。

ホテルのエントランスもクリスマス模様
そういえば、ホテル横にコンビニが出来ていました。
のぞいてると買い物をしているのは中国の旅行者ばかり
まだ冬のバカンスには少し早いので、混乱はありませんが、ホテルのロビーに居るのは皆、中国からの観光客。賑やかですね。私と同じ時間にチェックインした中国の女性は前払いの宿泊料をなんと私の倍、支払いました。私は某旅行サイトをいつもチェックして安い料金が売り出されるのを待つのですが、それにしても倍の金額とは。ちょっと驚きました。彼女は私と同じ階の部屋に入っていきましたが、ホテルの宿泊金額には一体どんなからくりがあるのでしょうね。

レストランもすっかりクリスマスモード

私の部屋
このホテルの部屋は、荷物を広げても十分の広さがあって快適です。やはりこの部屋の広さ28㎡の広さはどこのホテルでも欲しいと思います。イタリアではどうかすると10㎡足らずの部屋を写真で大きく見せてサイトにアップしていたりしますが、その面積ではベッドが部屋を占領する形になって、とてもとてもくつろげるような空間ではありません。もう寝るだけの部屋。ホテルの経営も大変なのでしょうけれど、部屋の面積は最低20㎡以上とか決まりがあればいい。
それにしても、日本のホテルには安心感があります。どこのホテルでも冷蔵庫やエアコンはじめ、浴槽やお湯の温度、量まで、滅多に不備があることはありません。ホテルが無料で提供してくれているこのWIFIだってサクサクとつながるし、なんと今回は最新式のマッサージチェア(黄色の矢印)まで部屋に設置されていました。
部屋の鍵が開かない、窓の鍵が壊れている、お湯が出ない、エアコンも効かないし、WIFIも役に立たないetc。海外のホテルのこんな“あるある”を挙げれば切りがないほど出て来ます。日本はおもてなしの国だからと言われるけれど、同じ人間なのだから、やって出来ないことはないのになぁ。出来ないのではなくてきっとしようとしないのね~
さて、もうすぐホテルを出て、出発カウンターへ行こうと思います。ハイ、今年もあの飛行機会社です。ここ1~2年は目立ったトラブルはありませんでしたが、以前到着地が突然変更になって、見知らぬ空港に一人取り残された悪夢がよみがえります。その時の空港が、今回の到着地なのですが、いやいや今年はそれも想定内。私も学習しています。いざ、第二関門突破にこれから望みます(^^)