民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

今週は予定がびっしり

2021年05月27日 23時06分34秒 | 身辺雑記
5月27日(木)
このブログも備忘録のようになってきたな。
備忘録と忘備録、ごっちゃになっていたが、
いま気になってググってみたら、備忘録が正しいようだ。
でも、忘備録でも間違いではなさそう。
ややっこしいな。

5月25日(火)
午前中、中央生涯学習センターで朗読教室。
一人欠席で6人が出席。
この日から新しい題材、太宰治の「走れメロス」に入る。

午後は「宙」で企画した市民大学講座の第一回目。
メンバーのAちゃんと待ち合わせしてランチした後、
一時に会場入り。

テーマは「前方後円墳の魅力」
~古代日本の古墳群の謎に迫る~
講師は新潟大学の名誉教授、橋本博文氏。
2時から4時までの講義だが、4時を過ぎても終わろうとしない。
用意した資料の説明を全部するつもりのようだ。
4時20分を過ぎても終わる気配がないので、
強制的に終了してもらった。

5月26日(水)
ふれあい塾の館外学習の下見に行ってきた。
8時45分に東生涯学習センターに集合。
7時30分に携帯の目覚ましをセットして枕もとに置く。
板の間だからすごい振動でたいがいは目が覚める。
ところが、この時は7時30分の目覚ましが気が付かなかった。
作動しなかったのか、気が付かないほどの眠りに落ちていたのか不明。
あれっ、おかしいと目を開けたのが8時1分前。
携帯を見ていたら、8時ちょうどに目覚ましが作動した。
そのけたたましい振動にこれに気が付かない訳がないと不思議がる。

急いでコーヒーをドリップして、自転車をいつもより一生懸命こいで、
5分前に着く。
東泉会から4人、職員が2名、2台の車で出発。
野木町のレンガ窯、小山市で昼食、結城市の結城紬を見学。
車の中で「カンツォーネ」「懐メロ」「フォークソング」「オールデイズ」
をランダム再生して聴く。
みんな懐かしい曲ばかり、必死に歌手名、タイトルを思い出していた。

5月27日(木)
雷電信仰について調べている「柏村塾」のメンバーのランチ会。
駅前の「ビストロなんとか」というお店で。
このご時世でみんなが集まるのは難しく、8人のメンバーのうち4人が参加。
(男はオレ一人)
その後、場所を変えて、一人は用があって帰り、三人でお茶。
集まりでは何度も顔を合わせているが、個人的な話をするのは初めて。
意外な共通点がわかったりして楽しい時を過ごすことができた。
5時までずっとしゃべりっぱなし。
オレは聞き役に回ることが多かったかな。