我が家の山野草第四弾です。
咲く時期に関係なく、思いつくがまま、我が家の庭の如く雑然と。
山野草の紹介です。
一部重複するところがありますが、綺麗な花に免じて。
オミナエシも沢山咲いていたのが近年少なくなってきました。

雨の雫にぬれたホタルブクロを。
前回の群生とは趣を変えて一輪だけ。

ギボウシの蕾も花に負けずに大変美しい!レンゲツツジの蕾も大変美しい!
ギボウシの花も大好きなので何度もお出まし願います。

二ガナです。雑草中の雑草と言った感じが自分的にはしますが、
我が家の庭に沢山咲いていますので。

東京でも道端や公園の端に咲いているネジバナです。
勿論、東京で咲いている事に気が付いたのもお山に来るようになったからです。

裏庭の赤松や白樺の下に熊笹の中に茂っているヒカゲカズラです。
家内が毎年Xmasのリース作りに使用している定番のものです。

我が家では秋の一番遅い時期に咲き出すナギナタコウジュです。
一箇所に群生して咲いています。
個性的な花で、一度見ると忘れません。
冬になり枯れた茎や花が何時までも残っています。

タカトウダイです。

咲く時期に関係なく、思いつくがまま、我が家の庭の如く雑然と。
山野草の紹介です。
一部重複するところがありますが、綺麗な花に免じて。
オミナエシも沢山咲いていたのが近年少なくなってきました。

雨の雫にぬれたホタルブクロを。
前回の群生とは趣を変えて一輪だけ。

ギボウシの蕾も花に負けずに大変美しい!レンゲツツジの蕾も大変美しい!
ギボウシの花も大好きなので何度もお出まし願います。

二ガナです。雑草中の雑草と言った感じが自分的にはしますが、
我が家の庭に沢山咲いていますので。

東京でも道端や公園の端に咲いているネジバナです。
勿論、東京で咲いている事に気が付いたのもお山に来るようになったからです。

裏庭の赤松や白樺の下に熊笹の中に茂っているヒカゲカズラです。
家内が毎年Xmasのリース作りに使用している定番のものです。

我が家では秋の一番遅い時期に咲き出すナギナタコウジュです。
一箇所に群生して咲いています。
個性的な花で、一度見ると忘れません。
冬になり枯れた茎や花が何時までも残っています。

タカトウダイです。
