撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

3465. 旭川・山野草(ヤマトキソウ他)

2014-07-17 07:13:11 | Weblog


① 2014.7.1 ヤマトキソウ(山朱鷺草)。 野性ラン。 丈10~20cm。 花の長さ約1cm。 花は全開しない。
ある図鑑には、北海道では胆振、日高以南に分布となっているが、以北の旭川市にこのとおり自生している?!


② 2014.6.30 ヤマトキソウに何か昆虫が訪問中。   この植物は「北海道レッドデータブック」絶滅危惧種。       


③ 2014.7.7 ヌカイトナデシコ(糠糸撫子)。 花径5~7mm。 園芸種のカスミソウの仲間だとか…。


④ 2014.7.7 その花。       東鷹栖


⑤ 2014.7.9 ノハラナデシコ(野原撫子)。 丈20~50cm。 花径約1cm。   江丹別(えたんべつ)


⑥ 2014.7.9 おなじく。 花弁全体に白点が散在する。


⑦ 2014.7.9 ウメガサソウ(梅笠草)。 丈5~10cm。 花径約1cm。 花とつぼみと…。     春光台


⑧ 2014.6.30  モウセンゴケ(毛氈苔)。 丈6~20cm。 花径約6mm。 


⑨ 2014.7.1  モウセンゴケの白い小さな花。


⑩ 2014.7.1 しゃもじ形の葉。 おもてに紅色を帯びた長い腺毛が多数あり、粘る液で小虫を捕え、消化液で溶かして養分とする。

3464. 旭川・高原の牛放牧場

2014-07-16 20:20:42 | Weblog


① 2014.7.11 旭川市の西奥の高地、江丹別(えたんべつ)。 冬は市内で1番気温が下がるところ。
蕎麦どころで、酪農どころ。
ここは旭川市営放牧場の一部。 草地には牛が見当たらないが、右下のパドックにホルスタインがかなりの頭数いるようだ。
草陰になっていてズ~ムしてもよく見えない。


② 2014.7.11 放牧場沿いの道を帰り始めた。 と、やはり市営放牧場の別の場所に、黒い牛がいた。


③ 2014.7.11 黒毛和牛のようだ。


④ 2014.7.11 おいしそうに草を食んでいる。 緑の草地の黒い牛。


⑤ 2014.7.11 来た時に途中のパドックにいた黒毛和牛。


⑥ 2013.7.11 声をかけたら、5頭がわたしを見ている、見ている。


⑦ 2014.7.11 2頭が・・・。 この牛たちが②③④に移動したようで、帰りに、このパドックは空(から)だった。


⑧ 2014.7.11 ここは個人の放牧場。 遠くに山が見える広大な景色の中の放牧場。 この中に牛がいるのがわかるかな?!


⑨ 2014.7.11 ほら、ここにいるんだよ。 


⑩ 2014.7.11 尻をこちらに向けている・・。


⑪ 2014.7.11 暑くて、暑くて・・、と、言っているのだろう、ホルスタイン。


⑫ 2014.7.11 また別の個人の放牧場。 道端で停車したら、やって来る来るホルスタイン。


⑬ 2014.7.11 最後に来たのは仔牛か? こちらを見てる。 バイバイと発車した。 

3463. 旭川・山野草(トキワハゼ他)

2014-07-14 23:48:07 | Weblog

 
① 2014.7.6 トキワハゼ(常盤櫨)。 丈5~15cm。 花冠長1.5~2cm。 
うちの車庫前の、ちょうどタイヤが踏まない、雨が降ると水たまりになるところに。       末広


② 2014.7.6 ツメクサ(爪草)。 丈5~15cm。 花径約4mm。            末広


③ 2014.7.6 その拡大。 うちの家周りの砂利の中に。


④ 2014.6.23 ウスベニツメクサ(薄紅爪草)。 茎長5~20cm。 花径約7mm。              嵐山


⑤ 2014.6.23 その拡大。


⑥ 2014.6.11 ウスユキマンネングサ(薄雪万年草)。 丈8~20cm。        東鷹栖


⑦ 2014.6.11 その拡大。


⑧ 2014.6.11 そのまた拡大。 アリが訪問中。


⑨ 2014.6.30 ミゾカクシ(溝隠)、別名アゼムシロ(畦筵)。 花冠長約1cm。    東鷹栖
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ> トンビの巣のその後  ⑩ 2014.7.14 ヒナが1羽、巣の中でじっとしている。 右向き顔が見えている。


⑪ 2014.7.14 親が空を通過したら起き上がった。 エサを待っている様子。 このヒナ、巣立ちができるのか???

3462. 旭川・山野草(エゾアジサイ他)

2014-07-13 10:33:13 | Weblog


① 2014.7.8 エゾアジサイ(蝦夷紫陽花)。 一株からこんなに咲いている。


② 2014.7.8  その一つの花序を拡大。 中性花も咲いている。


③ 2014.7.2  その5日前、中性花はまだつぼみだった。       東鷹栖


④ 2014.6.30  ノハナショウブ(野花菖蒲)。            春光台


⑤ 2014.7.1  その2日後、つぼみは全部咲いていた。


⑥ 2014.7.1  園芸種の花菖蒲とは異なる、やはり野花の雰囲気。


⑦ 2014.6.23  クリンソウ(九輪草)。 下から三輪目が今咲いている。 一、二輪目は果実になっている。   嵐山


⑧ 2014.6.21  オオバナノエンレイソウ(大花延齢草)の果実。           嵐山

3461. 旭川・丘の麦畑,牧草地,田圃

2014-07-13 04:22:04 | Weblog


① 2014.7.7  丘の小麦畑。 向こうに隣町美瑛の丘陵地が見える。


② 2014.7.7  急斜面の小麦畑。


③ 2014.7.7  だいぶ実り色になってきている小麦畑。 ラクヨウショウ(落葉松)の植林が背景。


④ 2014.7.7  なだらかに見下ろす斜面の小麦畑。


⑤ 2014.7.7  なだらかに見上げる斜面の、小麦色になってきている小麦畑。


⑥ 2014.7.7  牧草地もあり、牧草ロールがごろごろ・・・。


⑦ 2014.7.7  おなじく。


⑧ 2014.7.7  おなじく。


⑨ 2014.7.7  丘には田圃もある。 斜面なので段々の棚田が数段。 これは1番上の段。


⑩ 2014.7.7  右が田圃。 ポプラ1本木の1本道。

3460. 旭川・ジャガイモの花咲く丘

2014-07-12 11:28:30 | Weblog
市内西神楽。 千代ヶ岡と就実の丘のジャガイモの花咲く畑を数景

① 2014.7.7 シラカバ大木の一本木がある丘畑。


② 2014.7.7 なだらかな丘の斜面を見上げて。


③ 2014.7.7 別のなだらかな丘の斜面を見下ろして。


④ 2014.7.7 ジャガイモの花。 遠くにポプラの一本木が見える。


⑤ 2014.7.7 広い斜面を見上げる。 枠内に入らない。


⑥ 2014.7.7 その斜面にズ~ム。 ジャガイモの花の海面のようだ・・。


⑦ 2014.7.7 地球は円い…!?


⑧ 2014.7.7 ジャガイモの違う花色のシマ模様の丘畑。 農作業中の人がいて・・。


⑨ 2014.7.7 同じところ。 別アングル。


⑩ 2014.7.7 農小屋一つがアクセント。 晴れていたら向こうに大雪山が現れる。


⑪ 2014.7.7 旭川「ジャガイモの花咲く丘畑」でした・・・。


3459. 旭川・航空機通過の丘畑

2014-07-11 10:16:25 | Weblog
2年ぶりに旭川市内西神楽(にしかぐら)の丘畑を訪れた。 今回は千代ヶ岡を。

① 2014.7.7 手前がデントコーン、の広畑を見晴らす。 向こう中央の、なだらかな丘へ寄ってみよう。


② 2014.7.7 ぐ~んとズ~ム。 パッチワーク模様の畑がいいね~! あの丘の上へレッツゴー。


③ 2014.7.7 シラカバ大木の1本木前を通って。


④ 2014.7.7 丘の上へ来た。 ①②の逆景色。 手前は牧草地。 向こうに西神楽市街。 そして下りて行く。


⑤ 2014.7.7 航空機の音が聞こえて、運転席からカシャリ。 やって来る飛行機。


⑥ 2014.7.7 真上を通過して、助手席からもカシャリ。 行ってしまう飛行機、旭川空港へ。


⑦ 2014.7.7 わたしも、また出発進行。 右がジャガイモ、左がアズキ(小豆)。


⑧ 2014.7.7 この白っぽいウネウネの畑は何?


⑨ 2014.7.7 ダイコンの種を採るための畑だ。


⑩ 2014.7.7 カボチャの広畑。 農小屋がアクセント。 晴れていたら向こうに大雪山が見える。


⑪ 2014.7.7 来る時、旭川空港のフェンス脇を通って撮って置きした。 遠く向こうに旭川市街。

3458. 旭川・山野草(カタバミ他)

2014-07-10 16:43:12 | Weblog


① 2014.7.6 カタバミ。    末広


② 2014.7.6  その拡大。 夜は葉をたたむ。 実は熟したら、はじけ飛ぶ。


③ 2014.7.3  コメツブウマゴヤシ。 3mm程の蝶形の小花が2,30個集まり、径5mm程の頭状花序をつくる。  東鷹栖


④ 2014.7.2  黄色い花の群生は…


⑤ 2014.6.11  セイヨウミヤコグサ。 


⑥ 2014.7.2  こんな大きな、ひと株があった!


⑦ 2014.7.2  それを真上から見たら・・!


⑧ 2014.6.26  休耕畑に広がるこの黄色は何?    江丹別


⑨ 2014.6.23  その拡大。 キレハイヌガラシだ。 この花、今年、よく見かける。

3457. 旭川・山野草(イワニガナ他)

2014-07-10 14:50:55 | Weblog


① 2014.6.4 ある休耕田に丈の低い黄色い花が群生。    東鷹栖


② 2014.6.4 イワニガナだ。


③ 2014.6.30 近似種のハナニガナ。     春光台


④ 2014.6.7 道端の田の畦にハイキンポウゲか。    東鷹栖


⑤ 2014.6.7 その拡大。


⑥ 2014.6.22 これもハイキンポウゲ。  ⑤⑥は同じようで、違うようで・・・。


⑦ 2014.6.22  ⑥は、こんな道沿いに。     春光台


3456. 旭川・水路一直線

2014-07-09 13:08:13 | Weblog


① 2014.5.28 石狩川水系ウッペツ川。 


② 2014.7.4 農水路。


③ 2014.5.29 農水路。


④ 2014.7.2 農水路。


⑤ 2014.7.5 農水路。


⑥ 2014.7.4 農水路。


⑦ 2014.5.20 ①の5月のころ。


⑧ 2014.5.19 岸辺に山野草が次々と咲く小川。


⑨ 2014.5.22 水が落ちて行く水路


⑩ 2014.4.1 鬼斗牛山へ向かって行く幹線農溝路。 まだ水が来ない4月のころ。


3455. 旭川・イヌゴマ群生

2014-07-08 23:50:24 | Weblog


① 2014.7.8 鬼斗牛山が見える畦にイヌゴマ群生。 よくぞ刈られてしまわないで、ここまでに・・・。


② 2014.7.8 その右へつながって群生しているイヌゴマ。 白いチョウが…。


③ 2014.7.8 ①の左へつなっがっているイヌゴマ。 やはり白いチョウが…。


④ 2014.7.8 キアゲハも・・・。


⑤ 2014.7.8 その拡大。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<おまけ> その後のトンビの巣。 ⑥ 2014.7.8 巣立ったと思ったのは違ったみたい。 食べているのがヒナか。


⑦ 2014.7.8 飛んで行き高い枝に留まったのは親鳥か…。


⑧ 2014.7.8 巣に残ったのはヒナなんだろうな~・・。


⑨ 2014.7.8 精悍な顔だ。

3454. 旭川・トンビ親子のこと その後

2014-07-07 23:59:03 | Weblog


① 2014.7.7 ヒナ2羽が巣立って空(から)になったはずのトンビの巣。 たまたま近くへ行ったので覗いてみたら…
何かいる!  何だろう???  右前方を向いている顔からしてトンビに違いないようだが、親なのか、子の1羽なのか?


② 2014.7.3 頭上のトンビの鳴き声に停車すると、前方に舞い降りた1羽のトンビ。 あの親鳥か? わたしの車を覚えているのか?


③ 2014.7.3 道の左側の畑に移った。


④ 2014.7.3 そして電柱のてっぺんに。 ぼろぼろ感がヒナではなさそうだ。 何か用か~? と言ってみたが・・。


⑤ 2014.7.4 あの林に近い田の畦に小さく2羽の鳥形が見えて、トンビのヒナか? と思ってズ~ムしたが、違った。 マガモだ。


⑥ 2014.7.4 2羽とも♀のようだ。 親子(母娘)なのかな?
今回のものはいずれも、なんだか不思議な「撮って置き」だった・・・。 

3453. 旭川・青い小麦畑の雑草

2014-07-06 23:52:17 | Weblog


① 2014.6.26 フランスギクに似た白い花が栽培されている畑でしょうか・・・


② 2014.6.26 いいえ、ちがいます。 秋蒔き小麦の青麦の中にいっぱい生え出している、雑草のイヌカミツレです。


③ 2014.6.26 密生しているところは、こんなで、小麦畑とは到底思えない状況。


④ 2014.7.1 別の秋蒔き小麦畑も同じ状態。


⑤ 2014.7.1 青麦にイヌカミツレで描いた模様です。


⑥ 2014.7.3 細々と咲いている雑草もあり・・・


⑦ 2014.7.3 イヌカミツレとハルタデ。


⑧ 2014.7.1 こんな雑草を見つけたけれど・・・


⑨ 2014.7.1 何なのか、よくわからない。   追記→→「コシカギク」だということがわかった。

3452. 旭川・「青麦」になった小麦畑

2014-07-05 14:59:06 | Weblog

秋蒔き小麦、春蒔き小麦ともに青くて穂が出ている「青麦」と言われる時期になった。

① 2014.7.3 「青麦}になった秋蒔き小麦。 


② 2014.7.2  その穂に近づいて。


③ 2014.7.2  「青麦」になった春蒔き小麦。 橙色のテントウムシが訪問中。


④ 2014.7.3  その春蒔き小麦の畑。 それは秋蒔き小麦畑と隣り合ってあった。 


⑤ 2014.7.2  春蒔き小麦の「青麦」になった穂。 向こうに見えるは鬼斗牛山。


⑥ 2014.7.2  ノゲが長いのが特徴、春蒔き小麦の穂。


⑦ 2014.7.1  別の秋蒔き小麦畑。


⑧ 2014.7.1  また別の秋蒔き小麦畑。                いずれも東鷹栖でした。

3451. 旭川・花とチョウ

2014-07-04 22:37:14 | Weblog


① 2014.7.4  オオモンシロチョウ & ヤナギラン


② 2014.6.30  オオモンシロチョウ & ブタナ


③ 2014.6.30  同じ個体。


④ 2014.6.30  ヒメシジミ? 


⑤ 2014.6.30  同じ個体 & タチオランダゲンゲ


⑥ 2014.7.2  キアゲハ & ブタナ


⑦ 2014.7.2  キアゲハ & コウリンタンポポ


⑧ 2014.7.3  キアゲハ & イヌゴマ 


⑨ 2014.7.3  キアゲハ & アカツメクサ(ムラサキツメクサ)


⑩ 2014.7.4  キアゲハ & セイヨウトゲアザミ 


⑪ 2014.6.30  地味な裏翅を見せているヒオドシチョウ。  高速道路のフェンスに。