撮って置きの日々

北海道 旭川写真 @ 旭川3sen6gouの まりあ

1376. 旭川・近文 頭首工の 働きは

2007-08-11 22:01:32 | Weblog

① ↑旭川の石狩川右岸一帯(東鷹栖・鷹栖~近文)の田畑の農水はここから一挙に取り入れている。

② ↑農水を広く行き渡らせるには旭川の1番高所から取水する必要があり、この頭首工は川上の隣町比布町にあるのだ。 これがあると困るのが産卵にさかのぼるサケなどの魚で、そのために・・・↓

③ ↑こんな魚道が作ってある。 でも、ここを上るのもけっこう大変じゃあないだろうか~!

④ ↑取水した農水は東鷹栖や鷹栖~嵐山下の田畑を潤し、上川盆地農業の一端を支えている!


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
満タン (kitaguni)
2007-08-12 01:10:45
とうとうと流れてますね・・・水を見ると和むね。

隣の十和田市には新渡戸稲造の祖父、新渡戸伝が作った用水路がありますよ。
三本木原(現・十和田市)の乾いた大地にトンネルを堀り奥入瀬川から取水。
現在でも「稲生川」となって十和田市をの田圃を潤してますよ。
用水路で思い出しました。
返信する
kitaguni さんへ (まりあ)
2007-08-12 07:12:17
「稲生川」!
名前がその通りの・・・ですね~!

田んぼがあるところは、どこも田んぼだけがあるのではないのですよ~。
水の取り入れ口があり、それを行き渡らせる水路があり、落ちて行く退路もあり、なんですよね~!
稲作人類の知恵の一端!!!
返信する
凄い ()
2007-08-12 21:26:16
田んぼのこととか、
よく考えてつくられてるんですね~
鮭の通り道も確保してあるんですね、
今言う、地球に優しいじゃないけれど、
植物、生き物に優しい水路?でしょうか、
でも上っていくのもきつそうですね
体力使いそう。。
返信する
Unknown (麦チョコ)
2007-08-12 21:47:48
男山の裏辺りですよね。
東鷹栖にない線路が走っていて時々汽車が走っていて僕の好きな所です。
中学生の頃、この辺の石狩川によく釣りに行きました。ウグイが殆どですけど、ニジマスやら1度だけ35cmですけどイトウをつりあげました。
男山の裏の方って近いようで意外と未知のゾーンなんですよね。この辺の中腹には消石灰の産出坑道があるんですが、昔から鍾乳洞があって中に入ると小人が現れるというコロボックルの伝説があります。そういえば「撮って置きの日々」では男山の写真は少ないですね。
返信する
風 さんへ (まりあ)
2007-08-13 07:40:16
サケが戻って来れないような川施設を作っていると、いずれはわれわれ人間も含めて生き物が生きて行けない地球環境になっていってしまうのでは・・・???

先年、この川はそういう川になってしまって、そんな施設にあとから魚道を設置したり、30年近く前から毎春サケ稚魚を放流したりしてきています。
4年前から旭川にまでサケが遡上して来ているのが確認され、昨秋にはサクラマスの遡上が確認されました~。 
今は、稚魚の放流とともに、湧水のある川床に人の手で受精卵を着床させ、孵化して海へ下るようにする取り組みも行われています。

農業も大事!  サケも大事!
返信する
麦チョコ さんへ (まりあ)
2007-08-13 07:56:14
ここは楽しい思い出の場所だったのですね~!
この施設の下流に鉄橋がかかっていてJR宗谷本線が上りは右岸から左岸へと変わります。
ここにいたら、そのカタンカタンという音が聞こえてきてました~。

男山公園のある突硝山は、その名の通りです。
私が子どもの頃、大人たちは「石灰山(いしばいやま)」と呼んでいましたよ。
このブログではカタクリの頃の写真か、山の遠望写真か、刑務所裏の林内白樺くらいしかないですネ~。
機会を見つけて探検してみましょうかね~・・・。
返信する
頭首工 (saka)
2007-08-13 09:26:56
この頭首工は昨年7月に常磐公園から旭橋をわたり、愛別のちょっと先までのサイクリングロードを行ったことを思い出します。へろへろになったことを思い出します。

旭川周辺は水田地帯で、この近文頭首工、ちょっと古い大雪頭首工、もうじき無くなる古い石狩川愛別頭首工、新しい頭首工などがありました。

いずれも、魚道が整備されていますので、魚の種類が豊富になるといいですね。
返信する
saka さんへ (まりあ)
2007-08-13 13:03:43
その距離を走ったら、自転車とはいえ「のびたクン」になりますよ~。
がんばりましたね~。

昨日、忠別川取水堰へ行ったら、やはり魚道がチャントありました~。
忠別川には東神楽でサケの稚魚放流をしていましたが、遡上は確認されているのかな~???
不明です。

のぼって来たサケの群を橋の上などから見たいものです・・・。
返信する

コメントを投稿