これまで、つみたてNISAに興味はあったけれど株価が暴騰しているタイミングで始めると高値掴みになることを嫌って株価の暴落待ちをしていた人達が、今回の株価大暴落を受けてこのタイミングでつみたてNISAを始めようかと検討している人が増えてきている様子。
それに対する個人的な見解は「始めるなら今でしょ」という感じ。
ただし、その理由は株価が暴落しているからではなくて、つみたて投資で最も重要なのは時間だから。
つみたてNISAの対象期間は20年間。年間40万円(月33,333円)まで積立が出来て、その20年間の間は運用益が非課税になる。
仮に月30,000円を20年間積み立てたとして、平均の利率をS&P500の過去の実績の8%でシュミレーションすると、積立元本が7,200,000円に対して、運用収益を合わせた合計額は17,670,612円となる。
老後2,000万円問題が月3万円の積み立てで概ね解決できるという見通しになる。
※S&P500はアメリカの代表的な株価指数。これに連動した投資信託の過去の平均利率が約8%。
※あくまでS&P500の過去の実績に基づいた試算なので、将来的に元本割れのリスクがあることは承知の上で投資を行う必要がある。
※投資信託も種類が様々あり手数料や平均利率が大きく異なる。モノによっては元本割れのリスクの大きなものもたくさんあるから自分でしっかり調べる必要がある。
平均の利率をS&P500の過去の実績平均の8%としているけれど、これはその年によって変動が激しく、安定的に毎年8%という訳ではない。
株価が暴騰している年には30%ということもあれば、株価が暴落している年は逆に-30%ということもある。
だから「株価が暴落している今から始めよう」と言って積立を始めても、このまま株価が暴落し続ければ、運用益は数年間はマイナスの元本割れ状態で、「全然お金増えないじゃん!」という状態も予想できる。
大切なのは20年間積み立て続けることで、20年間の内に株価の暴騰も暴落も何度もあることは容易に想像できる。そして暴落している間は運用益は少ないが、安いうちにたくさん買いためておく期間になる。
1回の暴落のタイミングに合わせても、20年スパンの目線で考えればその影響はそこまで大きなものにはならない。
逆に、「株価の暴落待ち」を続けることで発生する「時間の損失」の方が大きい。時間の損失は機会損失。つみたて投資で最も重要なのは積立期間。
仮に先程の月30,000円のシミュレーションを20年ではなくて30年で行った場合は、積立元本が10,800,000円に対して運用収益を合わせた合計額は44,710,783円となる。
積立の福利の計算は、長い時間をかけることによって利息分の金額が新たなお金を生み出すシステムになっており、グラフで表すと綺麗な反比例のグラフになる。
最初の5年10年は利息で得られるお金は少ないが、20年、30年続けることでお金がお金を稼ぐ力は大きくなっていく。
その為に必要な時間を「暴落待ち」で浪費するのは機会損失で、「つみたてNISAを始めるなら今でしょ」というのが個人的な考え。
それに対する個人的な見解は「始めるなら今でしょ」という感じ。
ただし、その理由は株価が暴落しているからではなくて、つみたて投資で最も重要なのは時間だから。
つみたてNISAの対象期間は20年間。年間40万円(月33,333円)まで積立が出来て、その20年間の間は運用益が非課税になる。
仮に月30,000円を20年間積み立てたとして、平均の利率をS&P500の過去の実績の8%でシュミレーションすると、積立元本が7,200,000円に対して、運用収益を合わせた合計額は17,670,612円となる。
老後2,000万円問題が月3万円の積み立てで概ね解決できるという見通しになる。
※S&P500はアメリカの代表的な株価指数。これに連動した投資信託の過去の平均利率が約8%。
※あくまでS&P500の過去の実績に基づいた試算なので、将来的に元本割れのリスクがあることは承知の上で投資を行う必要がある。
※投資信託も種類が様々あり手数料や平均利率が大きく異なる。モノによっては元本割れのリスクの大きなものもたくさんあるから自分でしっかり調べる必要がある。
平均の利率をS&P500の過去の実績平均の8%としているけれど、これはその年によって変動が激しく、安定的に毎年8%という訳ではない。
株価が暴騰している年には30%ということもあれば、株価が暴落している年は逆に-30%ということもある。
だから「株価が暴落している今から始めよう」と言って積立を始めても、このまま株価が暴落し続ければ、運用益は数年間はマイナスの元本割れ状態で、「全然お金増えないじゃん!」という状態も予想できる。
大切なのは20年間積み立て続けることで、20年間の内に株価の暴騰も暴落も何度もあることは容易に想像できる。そして暴落している間は運用益は少ないが、安いうちにたくさん買いためておく期間になる。
1回の暴落のタイミングに合わせても、20年スパンの目線で考えればその影響はそこまで大きなものにはならない。
逆に、「株価の暴落待ち」を続けることで発生する「時間の損失」の方が大きい。時間の損失は機会損失。つみたて投資で最も重要なのは積立期間。
仮に先程の月30,000円のシミュレーションを20年ではなくて30年で行った場合は、積立元本が10,800,000円に対して運用収益を合わせた合計額は44,710,783円となる。
積立の福利の計算は、長い時間をかけることによって利息分の金額が新たなお金を生み出すシステムになっており、グラフで表すと綺麗な反比例のグラフになる。
最初の5年10年は利息で得られるお金は少ないが、20年、30年続けることでお金がお金を稼ぐ力は大きくなっていく。
その為に必要な時間を「暴落待ち」で浪費するのは機会損失で、「つみたてNISAを始めるなら今でしょ」というのが個人的な考え。