3月24日、大阪シティーウオーク最終回への参加。
コースは、長居公園(10時15分)⇒万代池公園⇒生根神社⇒住吉大社⇒池田家住宅⇒荘厳浄土寺⇒長居公園(12時50分着)・・約8キロ。
今回のスターター小崎まりさん(大阪国際女子マラソン準優勝)、準備体操の後10時15分スタート。
「ゆっくり、完歩」を目標に、早咲きの満開の桜に見送られ私もスタート。
長居公園・・昭和19年開園、その後競馬場(昭和34年閉場)・競輪場(昭和37年閉場)増設。65.7haを誇る大阪を代表する公園。競技場・植物園・こどもの広場等を有し家族連れで楽しめるほかセレッソ大阪のホームスタジアムでもある。
(小学校5,6年生の頃、この近くに住んでいたことがありよく遊びに行きました)
万代池公園・・昭和15年に開園された4.4haの公園で池の周囲には桜が植えられ、市民憩いの場所として利用されている。
生根神社・・祭神は少彦名命。延喜式神名帳の延長5年(927年)に記載あり、江戸時代には住吉大社の摂社。本殿は慶長年間頃の造営。壱間社流造で正面には千鳥唐破風を付す。屋根は檜皮葺。この本殿は桃山時代の建築様式を残すことから、大阪府指定有形文化財に指定。
通称奥の天神として篤く信仰されている。
住吉大社・・摂津国一宮。航海の神・祓いの神・歌の神として古くから崇敬されている。祭神は底筒男命・中筒男命・表筒男命・神功皇后でそれぞれ四柱を祀る文化7年(1810年)道営の本殿四社は国宝。
池田屋住宅・・老舗味噌屋として今も昔ながらの製法を伝え、住吉大社の東参道四つ辻角にあり表の屋根の高燈籠や白壁の虫籠窓が江戸期の建物の面影を残しており、国の登録有形文化財に指定。
荘厳浄土寺・・住吉三大寺のひとつで真言律宗の寺院で、創建は延長8年(930年)から天慶9年(946年)と推定され、応徳元年(1084年)白河天皇の勅願として再建され名を賜り四天王寺と並ぶ壮麗な寺院だった。
住吉大社の東門から続く住吉街道は磯歯津路(しはつみち)として平城京までの古路として知られており、東門出たところのろうそく石は駒つなぎ石として名残を残している。また、その街道に面する住吉村の村長で油屋を営んでいた方の古民家が今月限りで取り壊されるそうで地元のボランティアガイドの方達が残念そうに説明頂いたことが大変印象に残りました。
(日本書紀雄略天皇14条に住吉津に着いた呉国からの織物の工人を磯歯津路への道路を造って平城京へ通わせた、との記述有)
昨年6月3日から始まった大阪シティーウオーク、5回とも完歩しました。
本日の歩数計は、11536歩。
よく眠れました、お世話頂いた皆様有難うございました。
コースは、長居公園(10時15分)⇒万代池公園⇒生根神社⇒住吉大社⇒池田家住宅⇒荘厳浄土寺⇒長居公園(12時50分着)・・約8キロ。
今回のスターター小崎まりさん(大阪国際女子マラソン準優勝)、準備体操の後10時15分スタート。
「ゆっくり、完歩」を目標に、早咲きの満開の桜に見送られ私もスタート。
長居公園・・昭和19年開園、その後競馬場(昭和34年閉場)・競輪場(昭和37年閉場)増設。65.7haを誇る大阪を代表する公園。競技場・植物園・こどもの広場等を有し家族連れで楽しめるほかセレッソ大阪のホームスタジアムでもある。
(小学校5,6年生の頃、この近くに住んでいたことがありよく遊びに行きました)
万代池公園・・昭和15年に開園された4.4haの公園で池の周囲には桜が植えられ、市民憩いの場所として利用されている。
生根神社・・祭神は少彦名命。延喜式神名帳の延長5年(927年)に記載あり、江戸時代には住吉大社の摂社。本殿は慶長年間頃の造営。壱間社流造で正面には千鳥唐破風を付す。屋根は檜皮葺。この本殿は桃山時代の建築様式を残すことから、大阪府指定有形文化財に指定。
通称奥の天神として篤く信仰されている。
住吉大社・・摂津国一宮。航海の神・祓いの神・歌の神として古くから崇敬されている。祭神は底筒男命・中筒男命・表筒男命・神功皇后でそれぞれ四柱を祀る文化7年(1810年)道営の本殿四社は国宝。
池田屋住宅・・老舗味噌屋として今も昔ながらの製法を伝え、住吉大社の東参道四つ辻角にあり表の屋根の高燈籠や白壁の虫籠窓が江戸期の建物の面影を残しており、国の登録有形文化財に指定。
荘厳浄土寺・・住吉三大寺のひとつで真言律宗の寺院で、創建は延長8年(930年)から天慶9年(946年)と推定され、応徳元年(1084年)白河天皇の勅願として再建され名を賜り四天王寺と並ぶ壮麗な寺院だった。
住吉大社の東門から続く住吉街道は磯歯津路(しはつみち)として平城京までの古路として知られており、東門出たところのろうそく石は駒つなぎ石として名残を残している。また、その街道に面する住吉村の村長で油屋を営んでいた方の古民家が今月限りで取り壊されるそうで地元のボランティアガイドの方達が残念そうに説明頂いたことが大変印象に残りました。
(日本書紀雄略天皇14条に住吉津に着いた呉国からの織物の工人を磯歯津路への道路を造って平城京へ通わせた、との記述有)
昨年6月3日から始まった大阪シティーウオーク、5回とも完歩しました。
本日の歩数計は、11536歩。
よく眠れました、お世話頂いた皆様有難うございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます