島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

鬼火たき

2013-01-09 | 奈留島
  
 6日(日)朝奈留島に到着、その日は奈留島の出初式。
昼には消防団の車が離島センターの駐車場に並んでいました。
この後、消防団員の閲兵行進と海に向けての放水があったはずですが、疲れて眠たいのと当たらない競馬を見るために、本番はパス。
  
 7日(月)、奈留島の年末年始の外来はいつもそれほど込みません、今日ぐらいから増えてきたぐらいです。
外来の合間に、旧奈留小グランドの鬼火たきを見物。
 九州では正月7日に行なわれる(どんど焼きですかね?)、真ん中に窒ァててその周りに古い注連縄やお札を積み上げて燃やす行事を鬼火たきと言います。
  
 ぜんざい炊き出しに参加している家内にも言われて、京都からわざわざ5年分ぐらいの祇園祭のちまきと古いお守りの束を、今回持って帰りました。
 ある程度煙が立ち昇ったほうが目出度いようで、窒フ割れる音も響きます。
 ぜんざいをご馳走になって、又仕事に戻りました。
 残り火で、枝に刺した餅を焼いて食べるそうで、「これが美味しかった」と家内に言われました。
    残念

      返事
花水木さん:中年のおばさん看護婦さんいわく
    「現在は他人の家の訪問はダメなぐらいに緩和されていますが、子供の時は元旦の新聞も母親は取りにいけず、
     取りに行かされていた。」と説明してくれました。
      女でも子供はよかったようですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈留島の元旦

2013-01-07 | 奈留島
  
 元旦、夜中の初詣後一眠りして初日を拝みに舅ヶ島海岸に行くも、小雨が降ってきてここに昇ってくるはずの初日は拝めませんでした。
  
 もう一度朝の奈留神社に行くも、初詣参拝の人は誰もいませんでした。
奈留島では(五島では?)、元旦の午前中は、女性は家の敷居を跨いで外に出てはいけないそうです。
  
 老フークを一匹にしておくのは少々不安もあるので、私だけが2日昼に京都へ向かいます。
6日早朝、若松を出た太古の船上から、元旦に見そこなった日の出を拝んで奈留島に戻りました。

   返事
花水木さん:このブログが面白いかどうかは花水木さん次第。
     今年も頼りにしております。
和さん:負けました! なんとか11人にして並びたいです。
えびアボカドさん:青野原の皆様も元気そうで嬉しいです。
喜珍さん:私の作品を越えないように、お願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年 平成25年

2013-01-01 | 奈留島
  
       謹賀新年
 今年のお正月は奈留島で過しています。
    相変わらずのブログですが、元気に今年も馬鹿していこうと思っています。
    どうかよろしくお願いいたします。
  
 大晦日は「がきの使い」を最後まで観てしまい(途中少し睡眠)、その後家内とフークで奈留神社にお参り。
 男のおみくじは中途半端ですが「末吉」、今年はこの線らしいですよ。
 奈留島の元旦も小雨でしたが、いま少し太陽が出てきました。

   返事
花水木さん:おめでとうございます
    花水木さんの父と私は同い年?・・・。
    ここまでおべんちゃらを言ってますので、今年もよろしくコメントお願いいたします。
喜珍さん:早くも朝お会いしましたので、挨拶は抜きで。
     雉も落とし穴で獲るそうですが、本当ですか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする