島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

大原街道11.

2024-05-31 | 京都へ、京都から

 地図はやはり「京へと続く街道あるき」からの無断借用です。

この地図の左端ぐらいが、今の我が家。

1・2・3・4の番号順に、大原街道(若桜街道)を進みます。

 1.大原街道が北山通を横切る角にある双鳩堂(ソウキュウドウ)さん、島に行く前ぐらいまでは古い店構えだったのですが、最近新しく建て替えられていました。

古いと言っても明治13年創業ですので、江戸時代の大原街道には無かったお店です。

 名物はこの「鳩もち」、これから行く三宅八幡のお使い鳩をかたどったお菓子で、以前私のブログ「菓子たくさん」でも紹介済みです。

 北山通を越えてすぐの三叉路の少し先に、東赤山道 の道標を見つけました。

明治17年建立、6丁(650ⅿ)東に行ったら、平安京の鬼門を守る、紅葉が綺麗な赤山禅院に至ります。

 2.先の三叉路を左にとって、再び川端通りに合流した大原街道、そこに平八茶屋が有ります。

創業天正年間ですから、安土桃山時代からの歴史がある茶屋ですし、江戸時代は前述の十一屋と2軒の茶屋が、大原街道沿いで競ってたのでしょうね。

 平八茶屋、今は宿泊もできますし、かま風呂も有ります。

40年ほど前に、同級生で続けてる麻雀新年会でも利用しましたし、最近はここの出前の弁当を頼みましたが、綺麗な弁当で美味しかったです。

 今回はこれでおしまい、阪神ちょっと心配になってきたので力が出ません。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大原街道10. | トップ | 何もすることが無い »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Toitenlabee)
2024-05-31 13:19:55
桜が綺麗。かま風呂って、鉄でできていて、板をしずめて入る小さいヤツですか?
まさか団体用じゃないですよね。笑

田舎で小さいかま風呂の板がはずれて、どうやって沈めて固定するのかわからないので、とりあえずほったらかして出た覚えが。
返信する
Toitenlaさんへ (島の医者になって)
2024-05-31 14:10:52
Toitenlaさんが思い浮かべたのは、五右衛門風呂ですよ。板が浮いてる場合は、そのままそっと中央に乗って板ごと沈んで、きゅっと板を回転さすと板は浮かなくなります。
 八瀬のかま風呂は、まあ今のサウナです。
返信する
Unknown (Toitenlabee)
2024-05-31 22:53:24
へー!かま風呂って、今のサウナ?
想像もつきません。
返信する
Toitenlaさんへ2. (島の医者になって)
2024-06-01 07:13:45
 私もはっきりは分からない所ありますが、もうじき実物をお見せしますので、乞うご期待!
返信する
ヒメウツギみたいです (大雪男)
2024-06-01 22:39:01
葉っぱがエゴより細いので。
ドクダミは結構可愛いので抜かずに花として扱った方が楽かもです。
琵琶湖からの引水とは凄いですし、五百年以上続く茶屋とかさすがに京都ですね。
阪神も広島も打つ方が駄目なのでなかなか抜け出せません。
このままだと投手陣が疲弊してしまいますし、団子レースが続きそうですよ。
返信する
大雪男さんへ (島の医者になって)
2024-06-02 06:56:39
 ドクダミは本当に綺麗な花ですね。
部屋に飾りたいです。
 阪神余裕なくなってきました. セのチームは抑えられても、パの打撃は無理と言うことで、6勝12敗でなんとか交流試合を乗り切ってもらいます。それではちょっと苦しいですが、セのチームが負けることを祈って、いずれにしろ1勝が一番の薬でしょうね。
 やや私も元気が有りません。
返信する

コメントを投稿

京都へ、京都から」カテゴリの最新記事