島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

葦船学校㏌奈留島

2015-07-10 | 奈留島
 
 7月5日(日)雨の予報でしたが、これは良い方にはずれて曇り。
奈留島地域おこし隊の東(ヒガシ)さんが担当してるし、童里夢もカレー作りを担当しているので、「参加しなさい」との家内の命令もありましたし、なんにでも参加したい私ですので、頭数を増やして参加料も増やすためにもと、朝早くから奈留島に向かいます。
 
 今回は葦ではなくガマを使って作ります。
奈留島にはこの写真の場所1ヶ所に少しだけしか生えていないので、福江島の奥浦から刈り取ってきたガマを使うそうです。
 作業の講師は石川仁(イシカワジン)さん、冒険家で、これに似たヨシ船で太平洋・大西洋・チチカカ湖を航海された人のようですが、親切丁寧に子供たち相手でもキレずに教えてくれていますし、盛り上げ方も上手で熱心です。
孤高の冒険家と言うより、気の良いおじさんという感じでした。
 
 以前に刈り取って乾かしておいたガマを、昨日の作業で束にしておいてくれています。
この束を左右に6束ずつ集めて縛り、中央に1束を置いてぐるぐるらせんに縄を巻いてひっつけます。
 
 この縄をバットで叩きながら左右から引っ張って、しっかりと締め上げて固定。
 
 これでほぼ形は出来上がりました。
ちょっとは手伝っていた私ですが、このあたりで疲れが出たのか、本来の怠け癖が出たのか、一人で昼寝の体制に。
昼のカレーの合図で起きました。
 
 もう二つ作ったガマの束を、それぞれ側壁に固定し、葦船らしくなってきました。
 子供の時読んだ「コンチキ号探検記?」など、漂流もんが好きでしたし、探検家かスナイパーになりたかったのですが、今はこれを自分で作る体力さえありません。
 
 宮の浜海水浴場まで皆で運び、手書きの帆を揚げて、「奈留っ子ガマ号」の進水式です。
 
 帆の左の方には、太陽を浴びて進む私とフークの乗ったガマ号の絵も付いています(付けています)。
 
 子供5人を乗せて、ガマ号は楽々浮いて進みます。
来年の鬼火焚きまで、奈留島のどこかに飾っておく予定だそうです。
 役場の人に港まで送ってもらい、私は帰りのフェリーオーシャンでも爆睡してしまいました。
久しぶりに競馬をしない日曜日、皆さんご苦労様でした、空もなんとかもって降ってこなかったですし、なかなか良い行事でした。
 昨日から急に五島は夏になりました、次回は白内障手術報告の予定ですので、しばらくお休みします。


     返事
和さん:新発見の小さな名もない名所も案内したいのですが、
    やはり同じ有名所ばかりを廻ってしまいますね。
花水木さん:天変地異でも起こりそうな夕焼けでした。
大雪男さん:観光客が少ない大瀬崎や高浜に行くたびに、
   ここが東京や大阪に近かったら、人があふれるのにと思います。
   いつも、昔々カメラのCMであった、「うちの仏さんは小さいけど魂がこもってはる、
   ほんまやったら国宝なんやけどなあ」とつぶやいてます。
福山市さん:若い研修医にとって私は、反面教師としてぐらいは
    役に立っていると思います。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3人の研修医 | トップ | 老人性白内障 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どきん@馬格好いいよね馬肉、美味しいし。)
2015-07-11 06:37:01
お医者さんは馬主多いですよね。
ドクターがただのギャンブル好きぢゃないことは、どきんもわかります。
返信する
Unknown (花水木)
2015-07-11 13:35:40
こちらも昨日から晴れ。
お日様を見たのは、一週間ぶり。
いまだ毛布を使っていた私ですが、急に暑くなり、今日は体調不良です。

白内障の手術、上手く行きますように。
返信する
Unknown ()
2015-07-11 16:06:25
なっつんさんのブログで準備の様子なども見せていただいておりましたが すごいですね~。 ほんとに浮いてるし形もかっこいいです。

先生とフーク嬢の絵が、、、、・

白内障 両目ですか? 次のブログのアップをお待ちしております。
返信する
Unknown (大雪男)
2015-07-12 17:52:53
ガマ船立派な出来ですね。
福江はいろんな行事があって良いです。
フークと先生の絵は自作ですか?
台風11号の影響ありそうですね。
白内障は私もそろそろかもです。
返信する

コメントを投稿

奈留島」カテゴリの最新記事