goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩日記

英国暮らしを経て、日本の美を再発見

知床五湖の秋 Ⅱ

2006-10-24 22:31:23 | Weblog

知床五湖の周りは、ほとんどが原生林です。
木の蔭からじっとこちらを見つめているエゾシカ。
茶色のバンビ模様から、灰色の冬毛への衣替えが
もう少しで終わるところです。
冬毛の色も木の幹に紛れる保護色でおもしろいですね。
ちなみに夏毛の斑点は、木漏れ日に似せた保護色なのだそうです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒグマと間違って・・ ()
2006-10-25 00:33:35
ヒグマ出没による立入制限はありませんでしたか。

いまごろは観光客も少ないので、じっくりと知床の秋を味わうにはいい季節でしょうね。

フレペの滝をみにいったとき、藪のざわざわという音をきいてヒグマかと早合点したことを思い出しました。

正体はエゾシカの子供だったのですが。(笑)

返信する
春さま ()
2006-10-25 23:45:05
春さま、こんばんは。

コメントをありがとうございます。



日本シリーズ、日ハムが3勝で、盛りあがっていることでしょう。私も北海道ファンですので、日ハムを応援しております!



知床五湖はこの日は五湖まで開放されていました。

知床へ行くと、「ヒグマに出遭う・・」と脅されますが、幸い、まだ見たこともありません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。