「男の隠れ家ー陶酔庵」日記

いろいろあってまだ生きてます。世捨て人を気取りながら、その高みにはほど遠い俗世の世迷い人生、命だけが通り過ぎてゆきます。

ハッパかけ息子、花園に挑む!

2006年11月08日 | スポーツ

サッカー一家を自称する私がラグビーの試合を生で観戦したのはこれが初めてだ。
先週の連休初日3日のことだ。
天気も良くまだ暖かい日が続いていた。

朝から予定も無く家内とチビ子の3人で、初めての応援に行ってみるかということになった。

試合会場が近かければ必ず見に来てと言う息子は、会場が遠く車で1時間ほどかかるので、
私の体調に気遣い、来てくれとは言わなかった。

長男も次男も小学校からサッカー一筋、もちろん私も。

その次男坊が高校へ入っていきなりラグビーをやりたいと言い出した。
それも選手が15人もそろわない弱小チームを選んだのだ。
新入生が6,7名入部しないとチームが成立しなかったらしい。

そして3年生がすでにチームを卒業し、2年生はたったの4名、現在1年生も6、7名?。
普段の練習試合も他校と合併してチームを作っているらしい。

監督も四苦八苦され何とか14名での出場、
しかも相手は古豪名門校、私の時代常勝校で毎年花園に出場していた。

ほとんど一年生が占めるこのチーム、ルールも試合運びのテクニックもコンビネーションもそれどころではない。
小さい頃から慣れ親しんだソフトボールやサッカーとはわけが違うのだ。
ほとんどの人間が初体験なのである。
もちろんどこの学校にとってもそうなのだが。







試合が始まったとたん相手チームのトライの山、この試合の前に行われた試合が「0-9?」だったかな。
せめてこの範囲でと祈る!
前半ですでに「0―6?」、その後も相手チームのトライは続き、結果は「0―147」。
創部以来の記録を更新したらしい。

涙も出ないとはこのことか、しかし何とか選手を工面し14人で望んだ花園予選、
この悔しさが糧となることを祈る!!

翌日の監督のブログのタイトル、「虹を見たかい?」
「虹を見たいのなら、雨は我慢しなきゃいけないもの」  ドリー・バートンの言葉が書いてあった。
私も感動してしまった。イカン、イカン!!  我が家はサッカー一家なのだ。

その数日後、新聞を見ていると準々決勝の試合結果が載っていた。
「0―16?」、 
それを見て、何故か胸をなでおろす自分が居た。

みんな  、 青春に  

クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘窯の里・伊万里大川内山再訪―(その24)

2006年11月07日 | 紀行

このすばらしい芸術的な看板に目が留まった。今回の訪問の休憩地は「shop tobako」。
外観も店内もおしゃれな喫茶店。



ここ大川内山には案内図によると5軒の喫茶店がある。

訪れる際に1軒づつ制覇していこうというのである。
前回の休憩地は(その9)に書いた。

落ち着いた重厚な作りのお店である。
コーヒーも、添えられたクッキーも美味しく疲れた身体がひと時癒された。



すぐ左の窓際に飾られた水鉢の観葉植物のおしゃれな緑。



私達がコーヒーを頂いた場所からの店内の風景。




奥の方に一段下がったところにたくさんのおしゃれな器が販売陳列されている。





場所は案内図によると⑥と⑩の真ん中あたりになる。



クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象嵌?麦藁手?・・・湯呑2客

2006年11月05日 | 陶芸作品


一応これでも技法的には象嵌(ぞうがん)なのである。上手い、下手は別にして象嵌なのである。

それと前回と同じ麦藁手さっそく湯呑で登場!!気に入ると続くのである。

象嵌の湯呑は文様に黒化粧土を埋め込んだ。その上に石灰透明釉、何故かいつも黒は茶色に変色する。





クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き交う船舟もまた旅人なり

2006年11月04日 | Photo Album

10月28日の記事と同日に、沖合いの霞の中を行き交う船を撮ってみた。
台風13号以来、ここ2ヶ月で雨が降ったのはたった一日。黄砂のように海もかすむ。

沖合いから現れた大きな観光船には多くの観光客が、沖へ向う瀬渡し船には釣り人がそれぞれ
その日の旅を楽しんでいる。

その日、その日が連なって人生という大きな旅が形成されて行く。







クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、麦藁手??

2006年11月02日 | 陶芸作品

私の持ち合わせた数少ない教科書によるとこのデザインは伝統的な文様で
「麦藁手」(むぎわらで)と呼ばれるものらしいです。

果たしてこの私が描いたこのデザインがそう呼べるのかどうかは分かりません。

皿が少し小さいのかなー?? しかし私にしてみれば上出来です。


陶芸教室の先生が以前遊びに来られた際に頂いた白土に弁柄で描き石灰透明釉をかけたものです。
弁柄を初めて買って使ったのでうれしくって、うれしくって!

上から見ると





麦藁手?シンプルで気に入ったのでしばらく続くかもです。下手くそな私にも描きやすいのです。



弁柄も気に入ったので続くかもです。

クリックしてね    

人気日記BLOG クリックしてねランキングが開いたら「男の隠れ家」以外をクリックしてね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする