goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけばふるさと離れて34年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

行雲流水

2019-11-03 15:59:50 | 日記

仕事をするコーナーにある書棚の脇に「一日一訓カレンダー」を掛けています。


デュッセルドルフにあるお寺が配布しているもので海外向けということで英訳も載っています。
31の「教訓」が記されています→毎月同じ日付の日は同じ言葉です。
今日11月3日は「3」の数字のところで、今日は「行雲流水」の言葉です。
英訳はGo with the flow like clouds and waterです。


大空に浮かぶ雲、留まることなく流れて行く水のように自由に生きていくということを表す禅語で山脈にたなびく雲の写真が添えられています。


愛読しているブログのsapphireさんもこの言葉について先月綴られていました。
ご友人のところに生まれた赤ちゃんにこの言葉をイメージしたお名前がつけられたということで、さぞかし素敵なお名前なのでしょう。

私もこの言葉が好きで数年前の書初めの時に選んだのですが、なかなか思うように書けなくて頓挫してしまいました。
唯一残っている拙書です。


私は石飛博光先生のような書を書きたかったのですが。


石飛先生は美智子上皇后の歌集「その一粒に重みのありて」のお歌の書も担当されています。


この歌集の独語訳を担当されたパンツァー名誉教授の講演会が10日後にあるので聴講を楽しみにしています。

ところでカレンダーの9の日付の言葉は「人間万事塞翁が馬」です。

以下の英訳が付いています。
Sometimes good turns into bad and bad into good

そして次の写真が添えられています。


何故普通(?)の馬ではなくシマウマなのかいつも不思議に思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物

2019-11-02 10:57:00 | 日記
先日所用でデュッセルドルフに行きました。
用事を済ませてから色々お買い物をしました。

もうそろそろ初冬なので季節はずれになるのですが秋のクッションを購入しました。



今年の一時帰国で買いそびれた五本指ソックスを見つけたのでこれもゲットしました。



故郷のお米には新米ラベルが貼ってありましたが、精米時期を見ると新米などではなくもう古米です。でも海外在住では贅沢は言えません。



お留守番してくれた夫にもお土産です。
アレクサンダー大王の時代から20世紀初頭の南極探検まで未知の世界を求めた探検家の歴史が古い地図と共に記述されています。
丁度本屋さんに到着したばかりだということでした。



既に日本語で読んだので購入はしませんでしたが、横山秀夫の「64(ロクヨン)」の独訳本が平積されていました。
日本語では上下巻2冊で発売されているのですが、独訳版は一巻にまとめられ768ページもあります。就寝前にベッドで横になって読むには重すぎるかもしれません。





最近はネットショッピングをする人が増えてきましたが、私はたまに田舎から都会に出てウィンドウショッピングするのもなかなか良いものだと思っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸聖人の祝日

2019-11-01 16:55:00 | 日記
今日11月1日は諸聖人の祝日と呼ばれるキリスト教の祝日でドイツの連邦州の中でもカトリック教徒が多い週ではお休みになっています。
昨日10月31日は宗教改革記念祭と呼ばれるプロテスタントの祝日でプロテスタント教徒の多い州でのみお休みでした。
やはりドイツはキリスト教国なのだと感じさせられます。

私が住んでいる州では11月1日が祝日で、この日はお墓まいりをする人が多くなっています。
我が家では森の散歩に出かけるつもりでしたが小雨混じりの肌寒い日だったので暖かい家の中でゆっくり過ごしました。

お天気に恵まれた先日の写真を掲載します。
毎年10月末から11月にかけて「日本小菊」が可憐な花を咲かせてくれます。



森にはあいかわらずキノコが育っていました。




これは毒キノコだとわかりますね。



この日は馬2頭とワンちゃん1匹に出会いました。




11月は亡くなった方に思いを馳せることが多いのですが、先日友人が教えてくれたスヌーピーの言葉のようにポジティブに過ごせたら良いと思っています。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする