今日11月1日は諸聖人の祝日と呼ばれるキリスト教の祝日でドイツの連邦州の中でもカトリック教徒が多い週ではお休みになっています。







昨日10月31日は宗教改革記念祭と呼ばれるプロテスタントの祝日でプロテスタント教徒の多い州でのみお休みでした。
やはりドイツはキリスト教国なのだと感じさせられます。
私が住んでいる州では11月1日が祝日で、この日はお墓まいりをする人が多くなっています。
我が家では森の散歩に出かけるつもりでしたが小雨混じりの肌寒い日だったので暖かい家の中でゆっくり過ごしました。
お天気に恵まれた先日の写真を掲載します。
毎年10月末から11月にかけて「日本小菊」が可憐な花を咲かせてくれます。

森にはあいかわらずキノコが育っていました。


これは毒キノコだとわかりますね。

この日は馬2頭とワンちゃん1匹に出会いました。


11月は亡くなった方に思いを馳せることが多いのですが、先日友人が教えてくれたスヌーピーの言葉のようにポジティブに過ごせたら良いと思っています。

YESTERDAY'S THE PAST,
TOMORROW'S THE FUTURE,
BUT TODAY IS A GIFT.
THAT'S WHY IT'S CALLED THE PRESENT
神さまからの贈り物、毎日を大切にしよう、とそれ以来、心に留めています。
神さまからの贈り物も素敵な言葉ですね。私も書き留めました。