goo blog サービス終了のお知らせ 

山南ノート4【劇団夢桟敷】

山南ノート4冊目(2008.10.3~)
劇団夢桟敷の活動や個人のことなどのメモとして公開中。

大阪下見レポート

2011-09-01 23:15:13 | No.56「KAGUYA」
10月末に「新☆KAGUYA」大阪公演下見&打ち合わせ、お世話になっている方々へお会いするために大阪へ行って来ました。2泊3日のヨイヨイひとり旅。お会いできた方々には美味しいものや楽しい時間を頂き、心より感謝申し上げます。

■8月30日(火)

熊本は日本晴れ。秋を思わせる鱗雲が浮かんでいる。熊本空港まで海幸大介さん(劇団の旗揚げメンバー)に送ってもらった。
空港ラウンジでコーヒーを飲んでいたら、出発時間の15分前、ぎりぎりセーフで搭乗することになった。
大阪伊丹空港着14:10着。リムジンバスで新阪急ホテル前で劇団流星群のiwakuraさんとmacさんと待ち合わせ。その足で谷町線で谷町9丁目にある高津宮(公演会場)へ行く。宮司さんとのご挨拶をする。この町はお寺や神社が多い。劇団員たちが宿泊するウィークリーマンションの下見もできた。ホテル並みである。




第5回大阪野外演劇フェスティバル参加、劇団流星群とのコラボ公演会場である高津宮である。「KAGUYA」にはふさわしい環境が整っている。大道具がそのままある。大阪公演は環境そのものが舞台になると感じた。イントレを組み立て照明機や映像などを写し出す紗幕を吊り、想像するだけで心オドル。




夜は劇団流星群のみなさんと梅田の居酒屋で過ごす。大阪事務所のマシマンも合流する。昨年の暮れには「大阪-熊本 演劇エクスプレス」でご一緒させてもらっているので家族同然のお付き合いとなった。来年の秋には熊本の河原町で野外演劇フェスティバルを企画しようと思う。これは「町の劇場化計画」の必然を感じる。県外からの参加劇団で盛り上がると行政も立ち上がるであろう。演劇のパワーだ。

■8月31日(水)

宿泊は息子夫婦のマンション。はっきり言って親の住むマンションよりもリッチである。一室、専用の音響室がある。劇団の音を息子に頼むことがあるが、こんなリッチなところで作られているかと思うとアングラ劇を名乗るのが嘘のようである。
この日は午前中に近畿大学に走る。6年前、「唐十郎フェスティバル」参加でお世話になったS先生と会えることができた。大阪でもアングラ劇は化石の文化と位置付けられているようだが、反面、伝統文化?として権威?だけは大きくなっているようである。・・・流石に関西、演劇や芸能の歴史は大切にされている。アングラ劇の流れが新たなものへ繋がる動きがあると話が弾んだ。
午後1時に「舞台俳優倶楽部」の関西地区のお二人様(akoさん、yokkoさん)ともお会いする。会ってガッカリされるのではないかと心配していたが、大阪の女(ひと)は漫才のノリがあるので軽い。これが気取りなく私も気楽にアホになれる。ガッカリされなくて良かった。軽いは良いです。ところで、「お若い!」と言われて気分が良くなったのであります。公演の時も仲間を誘ってくれるとのこと、嬉しい限りです。
夜は、新阪急ホテルのレストランにてkojimaさん、マシマンの大阪事務所との会食をする。柄にもなく高級感ある食事に手が震えた。熊本では稽古後に飲食するが手が震えることはない。kojimaさんとは大阪で会うとこのレストランに案内される。ファミレスとは大違いである。ネットで熊本のことを調べているらしく、熊本事情は私よりも詳しい。今度、来熊された時は路面電車と熊本電鉄をご案内する約束をした。



短い二日間であったが皆さまとお会いすることができて楽しかった。豹柄のおばちゃんは見かけなかった。
宿泊先の息子夫婦のところは帰宅時間が遅くなり迷惑ばかりかけた。この秋、出産予定の孫を胎内動画で見た。胎内の孫は無心に真面目に生きている。生まれて、この動画をみると感動するだろうな~。

■9月1日(木)

大型台風が近付いている。九州方面は影響がないようだが熊本⇔大阪の空の旅は39人乗りの小型プロペラ機だった。
ジェットコースターに乗っていると思えば楽しめる。新幹線よりは格安で、1時間半、遊園地で遊んでいるような気分。
窓の下は四国、中国地方、そして瀬戸内海が眺められる。九州山地を横断していると地元に帰ったような気分が味わえる。雲の上の人ではあるが下界を上から眺めると気持ちが大きくなれる。



熊本空港着15:10。大ちゃんと399円の寿司ランチ(寿司8カンとうどん)を食べて満腹になる。
夜は大阪名物「お好み焼き」「たこ焼き」「串カツ」のせんべいを劇団員たちと分けて食べた。稽古である。流石に熊本の日常にあっさり落ちた。
「日本の恥」=「熊本名物」(逆説も方便!)劇団夢桟敷は今年末まで大阪ー鹿児島に打って出ます。海外公演は夢の夢を夢見ながら・・・。