goo blog サービス終了のお知らせ 

山南ノート4【劇団夢桟敷】

山南ノート4冊目(2008.10.3~)
劇団夢桟敷の活動や個人のことなどのメモとして公開中。

グッズを作ろう

2017-07-29 15:56:54 | モノローグ【エトセトラ】
孫4番RIKUと座長と九州の臍 山都町(旧 矢部町)に避暑のつもりで昨夜より逃げてきたのだが、ここも避暑地にならん。ちょっと外を歩くと、ヘモグロビン不足でヨイヨイになる。
くまモンとブラジルの国鳥トゥッカーノを友好のシンボルとしてデザイン化できないものだろうか?
夜は稽古である。オドリの振付が決まらないが、歌の稽古はできるだろう。ヨチヨチ歩きましょう。

ねんねんころりよ、ねんねこ舎。

2017-07-27 23:17:08 | モノローグ【エトセトラ】
昨日今日と4番目(1才3ヶ月)と5番目(3ヶ月)の孫の子守だった。
片手で仕事、もう一方の手で抱っこちゃん。
そう言えば、我が娘や息子たちが赤ちゃんだった頃はこんな感じだったなー!と懐かしく思った。
猫の おおもり君 改め おてもニャン、すっかり落ち着いて見える。猫はマイペース。…防衛大臣や民進党党首が辞任しようが、どこ吹く風よ、と見えるのが猫の平和主義だろうか?
座長と夜遅く我が家にたどり着き、ニュースを見ながらぼやきや愚痴が多くなる。
現実は健康に悪いことばかりだ。
猫や孫たちのマイペースを見習わなければならない。
夜は天草の魚をファミリーで喰らって明日に向かった。

おてもにゃん

2017-07-25 00:48:01 | モノローグ【エトセトラ】
猫のおおもり君は自分の名前を呼ばれても振り向きもしない。まさか、自分に名前があるとは思っていないのだろうか?自分が猫であることには気づいているようだが…。
ニャロメ!と呼んでも無反応だった。
おてもにゃん!と呼んだら腰を振った。耳もシッポも立った。
おおもり君と同居人には無断で、これより「おてもにゃん!」と呼ぶことにしたよ。
おてもにゃんはキンタマを抜かれているので、いわばニューハーフである。
おてもにゃんは孫のRIKU(1才3ヶ月)とROCK(3ヶ月)のお姉さんになる。
段ボールの中を好んでいる。落ち着く場所なのだろう。

夏だ!まつり。

2017-07-20 10:17:20 | モノローグ【エトセトラ】
今日のグッドモーニングコーヒーは甘いインスタントアイスです。低血圧と低血糖の数値を上げる。
夏だ!祭りだ血が騒ぐ。…五穀豊穰祈願!ご先祖様への感謝祭!
熊本の夏祭りと言えば、火の国まつり、山鹿灯篭祭り、牛深ハイヤ祭り等など、7月8月はめじろ押し。
一歩間違えば、そのエネルギーはテロや内乱に通じるのではないかと勘違いするほどです。こんなことを口で言ってしまうからイカン。…百姓一揆は村づくり!サノヨイヨイ。
ヨイヨイの朝である。

城南町より第2回手づくり夏祭りの情報が届く。
7/22(土)…夜は劇団の会議予定ですが、城南火の君太鼓やヒノキミオヤジダンサーズのステージがあると言うから見逃すわけにはいかないね。夕方までお邪魔します。

梅雨明け?

2017-07-14 02:53:50 | モノローグ【エトセトラ】
「ぬきーっ!」
今時、こんな熊本弁を聞かなくなった。
温い(ぬくい)?暖かい(あったかい)?を連想するが、音声と顔の表情、仕草から「暑い。」以上の「熱さ」の時に飛び出る「ぬきーっ!」と解釈する。
「暑かーっ!」を超えた情緒不安定になる「ぬきーっ!」である。…この方言は消えてしまったのだろうか?だとするとコトバの貧困化か。
アスファルトの照り返しや室外機の温風が気象庁の発表する気温よりも高くなっているのが事実。
九州の南は梅雨明け宣言された。熊本も猛暑と予報している。
明日より一泊二日、座長が行ったり来たりしている山都町(九州山地のど真ん中)で避暑します。通信事務に専念。
おっと、もうウシミツドキ。熱帯夜は寝苦しい。冷房On。3時のおやつはサクランボ。
オープニングレセプションを貼り付けて水シャワー。

熱狂 熱中

2017-07-13 15:19:58 | モノローグ【エトセトラ】
熱中お見舞い申し上げます。
ハンパじゃない、この茹だるような暑さ。気温は36.5だと!…(OvO)…死んでたまるか。
午後からの外出をキャンセルしました。
座長の妹から昨年、プレゼントされた強力な冷房機に避難します。
カールマルクスは「万国の労働者諸君、団結せよ。」と共産党宣言で世界に呼びかけていたが、私は「避難せよ。」とご近所に呼びかけます。
戦争の準備をしているどころではない。…命を守るためには戦うことより避難することが大切なんだと思います。
さて、事務所で涼しく仕事します。

避難発令中

2017-07-06 16:33:08 | モノローグ【エトセトラ】
福岡-大分の集中豪雨災害お見舞い申し上げます。
朝倉市・日田市の旧友に電話するが出ない。大丈夫だろうか?固定電話にかけたため不在なのだろうか?そうだとすると避難しているのか?…いずれにしても連絡がつかないと悪いことばかりを想像する。
昨日の朝、熊本では台風3号が通り抜ける。今日の未明は雷雨。早朝は豪雨に見舞われたが、近辺では大して被害はなかった。
気遣って電話を親戚や友人から頂く。その最中に高齢者避難発令のメールが熊本市より入る。
ふむ、私は高齢者と認知されているのか!ふぁーっ。声が枯れる。
昨日今日、ファミリーが寄ってきて肩を寄せ合った。貧しいながらも楽しい我が家。孫の力である。

これからも!

2017-07-01 23:46:59 | モノローグ【エトセトラ】
昨日 通夜、今日 葬儀。
副島先生(74)が亡くなられたという実感がない。
突然の知らせで、こころの準備ができていなかったからか?
昨年の震災直後に膵臓癌が見つかり、それから1年に渡る闘病生活だったという。…入院しているとわかっていたら必ずお見舞いに行っていたよ。
先生と私は癌友だ!と言って景気づけをしたかった。
その苦しかった期間を知らなかった私にとって、いきなり亡くなられた、と言われても認めるに追いつかない。

先生が武蔵中学を退職された春、「GTS」(グレート ティーチャー 副島)というタイトルで中学演劇部OBと劇団夢桟敷で退職祝い記念公演をした。あれから14年?
いわゆる不良中学生と不良担任の固い絆による学校管理職との抗争劇を発表した。…つまり、「GTO」のパクリ。
意外にも中学校管理職やPTAの方々からも受けた芝居になった。…意外とは?生徒や先生のホンネが散りばめられていたにも関わらず!である。
悪い子ほどかわいい。切り捨てるのではなく、どう一緒に立ち直るか一緒に悩もうというホンネがあった。
当たり前のことが現実では難しいが、演劇では自由自在になる。
ところが、先生は言った。
「政治や経済に利用されることなく、誰にも媚びを売らずに演劇を続けて欲しい!」と。

強い信念をもって教育現場で生き続けた先生だった。
亡くなられても、会話は続く。
20年間のお付き合いだったが、これからも私の中では存在し続ける先生だ。
死んじゃいない。…多くの人がそう思っているのです。

副島先生

2017-06-30 13:41:49 | モノローグ【エトセトラ】
昨夜からとても悲しくてどうしようもありません。…会いたくて仕方がない先生がいました。
最後に電話で話ができたのは昨年の熊本地震の直後ぐらいだったでしょう。安否確認の電話でした。
その時に直感したのは、体の具合が悪いのではないだろうか?と思ったぐらいで深くは心配していませんでした。
1997年の頃、熊本市立武蔵中学の演劇部顧問をしていた先生は私費で劇団夢桟敷を演劇部コーチとして受け入れてくれてからのお付き合いになります。劇団ぐるみ、家族ぐるみの関係で胸がいっぱいになっています。
先生とは一生付き合っていける!と思えた数少ない先輩としてありました。
退職されても不登校の生徒を受け入れるフリースクールで活動され、私も時々足を運んで生徒たちとトランプをしたり、バカ話をしたり、身構えることもなく自然体で過ごせる教室に馴染んでいました。
生徒のことを真面目に真剣に考えて行動していたと、一言で言ってしまいます。そんな先生はほとんどいませんよ。
残念でなりません。…今日と明日は先生と思いっきり話をして来ます。

◾︎
副島靖英先生
お通夜 6/30(金)19:00-
葬儀 7/1((土)13:00-
(会場)
熊本市中央区黒髪2丁目37-32
しらかわ 自然庵
TEL 096-342-0983

下関

2017-06-19 23:52:34 | モノローグ【エトセトラ】
今日6/19から一泊二日、下関市長府へ行く。兄嫁の実家で会い、昔話になった。…なんと、家系図(長岡)を見せてもらった。
今は亡くなってしまっているが、あの人この人が、やっと繋がる。
親が亡くなってからというもの、ふるさとは墓参りの他、足を運ぶ機会が少なくなった。
下関市吉見の実家は空き家同然。この現象は全国津々浦々、都市部過疎地問わず広がり続けるのだろう。

ところで、熊本のおみやげは「おてもやん(洋菓子)」を選ぶ。やっぱり、おてもやんのことについて語り始めた私だった。
夜、姉の家でゆっくり。…それにしても下関の遺伝子はよく喋るのだった。(😅💦)

6月15日という日

2017-06-15 18:07:12 | モノローグ【エトセトラ】
1960年
国会前で安保反対を唱えるデモ隊と機動隊の衝突により、当時、東大学生であった樺美智子さんが殺害された日。総理は岸信介(今の総理の祖父)だった。
私が小2の頃、「アンポハンタイ!」と遊んでいたが、意味がわからず「アンポンタン」と思い込んでいた。ボンタンアメが好きだった。
1968年
高1の時、初めてベトナム反戦デモに参加する。この時に樺美智子さんのことを知らされた。圧死と言われているが、首を絞められた痕もあり、60年安保を経験した元学生がハンドマイクで機動隊に殺されたこをアピールしていた。当時の総理は佐藤栄作(今の総理の叔父)だった。
私がデモに参加した理由は、当時の文部省通達による高校生手引書に高校生の政治活動禁止が記されていたからだった。少年の反抗期に国が相手になった。

もう一つ、6月15日について。
1979年
この日に劇団を結成する。
東京都新宿区早稲田鶴巻町の2階建アパート6畳一間だった。
座長が早稲田大学文学部に編入し、私はそこへ転がり込んだというわけだ。私が26才で座長は22才だった。
そうか!あれから38年か。…今夜はささやかな記念日である。
東バイパスの保田窪ジョイフルで夜、禁酒中にも関わらずイッパイやっか、かあちゃん。
気が向いたら来るべし、歓迎します。

そんな日に共謀罪が採決されたとは!
恐怖政治と独裁国家の目に余る中でやらなければならなくなった。演劇はぼんやりしているとモノも言えなくなるだろうが、そんな危機意識があると反動でやり甲斐もあるというもの。
あっちフラフラ、こっちフラフラはしない。