goo blog サービス終了のお知らせ 

山南ノート4【劇団夢桟敷】

山南ノート4冊目(2008.10.3~)
劇団夢桟敷の活動や個人のことなどのメモとして公開中。

寺山修司 命日

2018-05-04 23:18:41 | モノローグ【エトセトラ】
秋のように遠い空に見えた。センチメンタルな春がやってきた。

1960年代後半から‘70年代半ば、小劇場ブームが巻き起こった。それを牽引したのが、いわゆるアングラ劇団といわれるものだった。
アングラ四天王の内のひとつ、演劇実験室 天井桟敷。
主宰の寺山修司は1983年の今日5/4に亡くなった。今日が命日だった。
生きている内から雲の上の存在だった。
1981年、雲の上の方と麻布の天井桟敷館の喫茶カウンターでコーヒーを飲んだ時は緊張して、コーヒー代を払うのを忘れてしまった。

劇団夢桟敷は追悼公演として「観客席」「疫病流行記」「レミング」を上演したことがある。
帰って来るまで後65年。コーヒー代を返さねばならない。

26年前の子どもの日

2018-05-04 06:30:50 | モノローグ【エトセトラ】
座長が実家(山都町)から古い写真を送ってきた。今から26年前の娘息子たちの幼い頃の写真だった。
あの頃は何処に行くにしても子どもたちがくっついて来たものだが、今や結婚もして子どもがおり、其々が自立して家庭を築いている。
親子でありながら、他人行儀を装うこともある。
ジジイは同じことを何度も言う!と煙たがれることもなく、なるべくおとなしくしている。
機関銃の如く、喋りが止まらなくなる病気の演劇ジジイの日常からは想像もできないだろうね。
この写真の当時、経済的に谷底だった。今でもビンボーは続いているが、肩を寄せ合って生きていたなぁ。

明日が子どもの日。連休も終わりに近づく。
お休み?…お遊び?
頓珍漢な人生。ほほいのほい。

孫たちの5月3日

2018-05-03 18:39:14 | モノローグ【エトセトラ】
戦争の放棄、戦力の不保持、交戦権の否認。
今日は憲法記念日だった。
午後より2日前倒しで孫たちを祝う「こどもの日」に呼ばれる。
孫たちが遊んでいる様子を見ながら、永久に平和を求める国であって欲しいと願う。
バカと呼ばれても良い。
戦争に加担するような大人になりませんように!

小さな森の

2018-04-26 14:35:14 | モノローグ【エトセトラ】
小さな森の4月誕生会は泥んこ遊びだった。
朝から3歳児まで預かる保育園に爺さん婆さんの招待を受け出かけた。
うちの孫リックは今月で2才になった。5月で1才になるロックと2人を預かってもらっている。
保育園の先生たちは女優になれる!そんな下心をもって一緒に遊んだ。…抜ける青空。

小堀さん!

2018-04-26 02:41:29 | モノローグ【エトセトラ】
昨年、熊本日伯協会を訪問した際、相談に応じて頂き、心強く思っておりました。
ブラジル移民百周年記念事業2008年では中心的な立場におられ、RKKからのバックアップもあり、私たちのブラジル公演も実現できました。
感謝の念と共に、とても残念です。
どうか、安らかにお眠りください。
ご冥福をお祈り致します。
合掌。



小堀富夫さん死去 熊本放送元社長、文化人としても貢献
2018/4/25 09:154/25 15:24updated
©株式会社熊本日日新聞社

小堀富夫さん
 熊本放送(RKK)名誉顧問で、マスコミ人、経営者の立場だけでなく県文化協会長など文化人としても活躍した小堀富夫(こぼり・とみお)さんが24日午後、肺炎のため熊本市の病院で死去した。88歳。通夜は26日午後6時、葬儀は27日正午から、いずれも熊本市中央区本荘6の2の23、合掌殿島田斎場で。喪主は妻啓子(けいこ)さん。自宅は非公表。

 1930年1月、熊本市生まれ。熊本語学専門学校(現熊本学園大)英語科卒。49年、熊本日日新聞入社を経て、53年に熊本放送の前身であるラジオ熊本に入社。報道、業務畑を歩み、88年に社長就任。98年会長、2004年名誉会長、14年名誉顧問。県教育委員、県経営者協会長なども務めた。

 04年からは、県文化協会長(12年から名誉会長)として熊本の文化振興にも貢献。全国邦楽コンクール、熊本交響楽団の海外公演なども精力的に推し進めた。熊本城築城400年にあたり「熊本ルネッサンス県民運動」をリードし、郷土の新たな魅力を発掘・発信。熊本放送文化振興財団理事長としても文化活動を支援してきた。

 茶道肥後古流小堀家の12代当主。94年、藍綬褒章。06年に第56回熊日賞。同年度の県近代文化功労者。

私のいいひと?

2018-04-24 22:47:09 | モノローグ【エトセトラ】
朝から大雨警報だった。被害のニュースは無しか。
大雨の外出はキャンセル。慣れない代車での運転を取りやめ安全策。
ブレーキ故障車は明日に納車するとの連絡あり。万札に羽が生えて飛ぶよ。
命かカネかと問われれば、踏み倒しても命を選ぶ。
窓から眺める雨の景色に八代亜紀の歌を口ずさんでいた。

穴を掘って叫ぶ

2018-04-16 18:48:31 | モノローグ【エトセトラ】
4/16午後、事務局長とランチを食べに城南町アラキ酒店に走る。
車中、移動の30分は事務局会議。
「畑を売ることになった。」とポソリ。…聞き逃さなかった。
穴を掘って「私は詐欺師じゃない。」と叫びたくなった。
ランチは荒木さんの大判振る舞いだった。全てサービス。
畑で採れたタラの芽の天ぷら、高級パスタ、手作りイチゴ大福!ホッペが落ちた。
今夜はブラジル行きの予算書を詰める。
畑の売り上げとブラジル資金は何の関係もないが、妄想だけは爆発するくらいに膨らむ。
こころの叫びは自由自在だが、眠れない夜になりそうだ。

大きく叩けば大きく響く

2018-04-12 10:07:09 | モノローグ【エトセトラ】
わくわくドキドキする人と出会うと、その時に得たことを誰かに分けたくなるのは何故でしょう。
「密会」といえば私利私欲の「お主も悪よのう。」と越後屋とお代官の悪巧みのように思われるかもしれない。
その逆もある。
地域から国際、教育から行政まで身を粉にして民間人として動き回っている方と出会う。

土俵は違えど、「他人の褌で相撲をとっている人」や「寄らば大樹の陰」で生きている人よりも説得力があります。
あのねのね。…宇宙から地球を見ると国境線はない、ということであります。

架空の暴力とユーモアー

2018-04-10 11:54:39 | モノローグ【エトセトラ】
善良な集金人に対しても「もしや、あなたは架空請求しているのではないか?」と言う私である。
いわゆる、ブラックユーモアーのつもりで。
連日のごとくネット詐欺のメールが届く。
たまたま今朝、警察が「世帯調査」で訪問してきたので「もしや、あなたは架空の調査人ではないか?」と追い返した。

演劇は虚実入り乱れる。しかし、「虚」にユーモアーがなければ心が貧しくなる。
追い返した警察には嫌な思いをさせてしまったと、ちょっぴり反省。…警察をビビらせてしまった。

クルクル爺さんの巻

2018-04-08 12:00:55 | モノローグ【エトセトラ】
稽古場に赤ちゃんがやってきた。
こんな嬉しいことはない。元劇団員がママになっていた。
嬉しい反面、シャイな自分に気づく。恥ずかしさもある。
ママへの対応に戸惑う。
ママになった姿を想像することもなかった。

自分の娘や息子たちもパパやママになっているのだが、気持ちが追いつかない。…正直言って、淋しさを感じている。
何だって?初孫が小学1年生!
あわわわわ。

クルクル爺さん、孫たちの成長や時間のスピードについて行けないわい。

ランチタイムにて

2018-04-06 12:07:42 | モノローグ【エトセトラ】
悪い夢を見た。汗
稽古もしていないのに本番を迎えた夢だった。
もう百回は見ただろう。
目覚めて、心肺停止にならず安堵する。汗
もう昼だ。…夜稽古の準備に取り掛かろう。
うっ、四十肩か?六五肩である。首筋も痛い。
脱腸もある。
首を傾げたままストレッチをする。
外は雨。
水も滴る役者の日。

くるくる爺さん

2018-04-03 11:57:15 | モノローグ【エトセトラ】
自分の老いぼれに自覚が足りない。
朝から浮つき、写真アプリで遊んでしまう。喜んでいる自分が情けない。
今日は午後から熊本城のKKRホテルで食事会。
過日のイタリアからのコンサート スタッフのおつかれ会である。
陽気が良いから陽気で行こう。
ご本人さんたちは東京にてコンサートが続いている。