goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

案内します

2007-07-20 18:29:02 | Weblog
 梅雨の晴れ間に親子の愛情。



神辺町観光協会は神辺の名所、史跡を掘り起こして世に送り出そうと
無料のボランティアガイドを派遣することにしました。
当面以下の3箇所からはじめます。

童謡「夕日」「とんび」他等・・・ぼっこう沢山作詞された葛原茂邸
国の史跡(広島県では2箇所)廉塾、
お殿様をはじめ偉い人が泊まる神辺本陣

先ず葛原邸から






(補足の声 学校の校歌の作詞数数え切れません。おじいさんは琴の有名な先生です)

続いて廉塾、江戸時代の朱子学者、漢詩作者、教育者 菅茶山邸






(補足の声 頼山陽もここで教鞭をとった。蛍を飛ばしたいには裏があり茶山はホタル七首を詠っておられる)

最後が神辺西本陣






(補足の声 西があるのなら東はあるの!はいありました)

多くの方のご支援でボランティアガイドが約30人、卒業して資格を取りました。



おかげで当筆者も資格をいただきました。
ツバメの母親が子ツバメに餌をやるように優しい接客につとめようと思います。

今回は面白い言葉も洒落もない等とお思いの方、皆様がお越しになったとき
できるだけ沢山笑いながら歴史を学んでいただけるように、
その時にとっておくために、今日は真面目で通しました。
「夜のどこかではないですが」私の場合、御指名が必要かもしれません。

お問合せは 神辺町観光協会 084-963-2230


最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます (かのこ)
2007-07-20 22:00:54
自然を尋ねる人さん今晩は。
もう勉強した成果が出て 資格が取れたのですね。
それも30人。
後はお客様を待つのみですね。

それでは何れお邪魔しなくてはいけないですね。
こっそりいくかもしれません・・・。
いよいよ観光化に向けゴーですね。
頑張って下さい。

カラスの写真凄いシーンでした。
展覧会に出せますね。
親子の愛がほのぼの写っていました。




返信する
おたづねしなくては・・・ (coffebreak)
2007-07-20 22:37:16
自然さんにガイドをお願いするには
ご指名しなくてはいけないんですね?
はい記憶しておきます。
こんなに郷土愛にめざめた人がいっぱい
いるところはココロ強いですね。
ユーモアいっぱいのガイドさんぶりを
発揮されますように!
返信する
ご指名 ()
2007-07-20 23:16:06
こんばんは♪
いよいよ資格を取られてガイドさんですね!
ウイットに富んだ語り口で、さぞご指名が多いことでしょう!
又お忙しくなりますね。
体が幾つあってもたりませんね。

指名する時は何処へ申し込むのでしょうか?
返信する
自然さん~こんにちは (guuchan)
2007-07-21 00:55:38
 やっぱり、自然さんは、鳥を撮らせたら一番ですね。
 ツバメが巣立ち雛に空中給餌しているシーン、見事、見事。

 撮ろうと思って撮れるシーンではありません。

 これは巣立ちのご褒美でしょうか?
 明日は自分で餌をとるのかもしれませんね。

 神辺本陣を見てみたいですね。
 大名が参勤交代で泊まったホテルがどれ位の大きさだったのか、見てみたいです。
 
 

返信する
親子鳥のシーン、素敵 (siawasekun)
2007-07-21 03:37:23
最初の親子鳥のシーン、素敵ですね。
感激ショットです。
見て、だれもが、微笑むショットですね。

資格を取られたガイドさんの話、なるほどです。。
良かったですね。。

嬉しい話です。

頑張ってくださいね。
心より、応援しています。
返信する
日々! (すぅ)
2007-07-21 05:31:35
自然を尋ねる人さん おはようございます!

日々本当に熱心に勉強されたり、探求されたりしている自然を尋ねる人さんは、ほんとうにスゴイ方です。
観光などするときには、やはり前もってそこの歴史などを勉強しておくほうがより楽しめますよね。
ガイドさんとしても大活躍されるのでしょうね~

返信する
指名 (和三郎)
2007-07-21 08:00:09
>私の場合、御指名が必要かもしれません

ボランティアだから指名料はもらえないでしょうね。
ギンギンギラギラの太陽をしばらく見ていません。
返信する
エンターティナーですね (ハトポッポ)
2007-07-21 08:56:12
ガイドさんの楽しさで観光先の思い入れも変わりますね。ガイドのみなさんエンターティナーの仲間入り。
神辺ファンが倍増しそうです。
返信する
ツバメ (横浜のおーちゃん)
2007-07-21 09:15:16
巣立った後は飛びながらエサを上げるのですね。
近所ではハクセキレイの親子を地面の上で見ました。
ヒナはまだ白い模様が入っていませんでした。
返信する
Unknown (KY)
2007-07-21 09:30:44
朝から、親子のすばらしい愛憎に心和みました。
ボランティアガイド、合格おめでとうございます。これから、ますますお忙しくなりそうですね。
自然を尋ねる人さんの、動画を拝見したいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。