自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

平家ホタル

2008-05-30 12:25:59 | Weblog
 男だったら一つに賭けるかけてもつれた謎をとく・・
百舌鳥が巣つくりを始めている。



そんな5月の晦日前
堂々川ホタル(平家ボタル編)の物語が始まる。



昼間、前日採取した種ボタル、メスが多すぎたので川へかえしに行く。
そこにはセキレイがいて歓迎してくれた。
(今日のセキレイは面白い?ー尾も白いが3度目の登場はやりすぎかー)



来年3000匹を堂々川で光らすプロゼクトを始めているが!
自然だけに孵化を任すと天敵や他のいたづら好きが
卵を食べたり壊したりして、孵化率を大幅に下げるから孵化の手伝いをする。
ここで学習
ホタルの雄と雌の見分け方 
左が雌(お尻が1節だけ黄色に光り、1節は赤色)右が雄(2節光る)
卵を産ますには雌1匹に雄3匹を一つの籠に入れるのが理想だそうだ。
そんな理由で取り過ぎたホタルを堂々川の元の場所へ返却する。
ちなみに今年はメスが多い。多分餌が豊富だから雌が多いのだろう。


飼育籠、これで約400匹の孵化が可能?


夜になりホタルの乱舞が始まった。
気温が20度を超えているから気持ちよく飛び、這い回っている。



オスもメスも乱れて光る。
乱れすぎて楽しんで、ついに子孫繁栄活動に入る。





そしてこの場所で飛沫がかかる日陰の苔に卵を産む。
わずか1週間か10日の命を精一杯生きる。

名前の知らない外来の黄色の花の咲く堂々川



平安の古から光り続けた平家ボタルよ外来種に負けないでがんばろう。


このホタルが平家ボタル


今日の学習でホタルのもつれた謎がかなり解けた。

銭形平次が投げたのは安い一文銭だろうがこの時代には黄色の山吹色に輝く大判小判が光っていた。
現代の乱れた環境をこの平家ボタルの光が直してくれたら、大判小判以上の価値がある。
自然を尋ねる人はそれを期待して小さな光を投げている。

今日の勉強
平家ボタルと源氏ボタルの見分け方。
頭に見える部分に赤色が見える。その真ん中に黒い筋が入っているがこのⅠを太くしたように見えるのが平家、この†を太くしたのが源氏と思えば良い。

黄色い光Ⅰ

2008-05-28 12:10:16 | Weblog
 北京へ全日本女子の栗原がアタックして勝ち、カープの勝利に栗原が打った。
そうです鯉が恋(来い)を呼び、その5月23日堂々川でもホタルが光った。
 それは平家ボタルだった。





このホタルが光った場所は常識では考えられない底面がコンクリートで固めてあった。
上流から砂が流れて堆積し、1部には黄菖蒲が根づいて咲いているが生息環境は悪い。



ホタルシーズンに入り神辺町観光協会から寄贈の幟を5月27日にたてた。
その日、ラジオ中国RCCの同好会活動インタビュー収録があり
6月10日15時以降で放送される予定だそうだ。







見えないところにごみを捨てる人間の悲しい性をPRできればよいが!
インタビューで誰かがこの話をしてくれていれば良いが!と期待している。
 さて、黄色い光を見るために活動しているボランテァの人のために今年初めてのホタルの飛翔を載せてみる。いつもの例だがフォトを撮るのは難しい。


高屋川上流部の広島、岡山県境付近の源氏の黄色のひかり

堂々川平家の黄色いのひかり

堂々川ではまだ幼虫が水の中を光ながらうろついている


堂々川の源氏は何時ごろから飛翔するか問い合わせもきているが
すでに2つ3つの黄色い光は見える。
最盛期は6月5日以降14日ぐらいと推定しているが!


日本最大の6番砂留

白いシラン


砂留に聞いてもすぐそばで咲くシランに聞いても
白けた返事でわしらは知らんと答えたそうだ。

学習の時間
普通源氏ボタルが大きく、平家ボタルが小さい。
この名前の由来は源平戦争で勝った源氏が強いから大きいほうを源氏とし、負けたほうを小さい平家とした説が有力だ。
しかし、本日のレポートでは源氏と平家のフォトでみる光の強さはどちらか源氏か区別がつかぬ。
 自然を尋ねる人流判断だが
今日のフォトは平家がまだ福原に陣を構え西国と海上に強い勢力があったときの事ゆえまだ優劣がつかないから源氏・平家光の差が無いと面白半分に見てもらいたい。

「た」ぬき

2008-05-24 21:30:00 | Weblog
 ホタルが飛んだ。
菖蒲が黄色い花をつけた場所に黄色い光を放った。
実は5月20日から夜な夜な堂々川を探索していた。
菖蒲と勝負するつもりで立ち上げた記事だが
ホタルのフォトがうまく撮れない。




光を数えると9つあるから9匹いる


勝負に負けて仕方なくたぬきをテーマにする。
つまり「た」の字をぬいたレポートたぬきだ。
ま ま 訪れ 鞆の い網見物。
福山物産協会の定期総会があり来賓として招かれ 。
 昼食を前回の国民宿舎隣の「洗心の間」で い素麺セットを食べた。
そこへ自然で生きぬく ぬきが現れ、しばらく ぬきと遊んだ。


人になれているようだ

こいと呼ぶと近くまで来る

餌を探している

子供が母親と共に来ておにぎりをやっ 。

まだ欲しそうだが 


ここには大きな生け簀がある。エイと掛け声をかけて ぬきとわかれることにする。



 い網は前回と同じことをするのかと思っ ら漁場も変わればすることも違ってい 。
復習をかねて舟の行動を見る。


3回同じところを回る

網をいれる

網を引いている


 い網報告はこのあたりでやめ本日の総会場所



昭和天皇陛下が宿泊され 部屋が3階の西南にある。
恐れ多くも賢くもと思いチョイ覗きはやめる。

 今かなり強い雨が降っている。なのにホタルが飛んでいるところはどこかと
無常な携帯が鳴ればいやだとも言えず案内しに出かけて帰ってき ところだ。
本日の確認。
20時きっかりに光2つを見る。昨日の100は嘘のように思える。
泥縄だと思うが、今日の小雨の15時ごろ昨日ホタルが沢山光っ 場所の い岸道路の草を刈っておい ので見る人の目安にはなるはずだ。
しかし雨の中、川の中に入るのはやめ 。濡れるのはいやだ。
 これからしばらくはホタルレポートが続くので今晩の ぬきはここで終了とする。

無視できぬ

2008-05-22 22:01:49 | Weblog
 まだ、ばら祭りの余韻が残ってはいるものの



桃レンジャーに助けて欲しいほど我が家の桃の木は壊滅状態になっている。
よく言えば有機肥料、無農薬栽培
悪い言い方をすれば放任栽培



保護の袋をかけようとしたら虫食いばかりそしてアブラムシの来襲。
(ムシの来襲を来週まで待ってもらえばこんな姿にはならなんだ)
目標数1500袋だったがほんとに無残な姿を呈している。


アブラムシ

コガネムシの仲間、細い管をさして汁を吸う
男女関係も良いが我が桃を元にしてかえせと言いたい。


無視できない虫たちのフォト撮りで袋掛けが前に進まない。
良い虫、悪いムシを一気に紹介して本来の袋掛けに精を出すことにする。
まず良い虫から
名前がわからないから名前はむしして進みます。


狙いを済まして

毛虫の背中に管?を刺す。

てんとう虫はアブラムシの卵等が主食

トンボも肉食


これから悪い虫の紹介となる


木の左右を各1匹這っている

バッタA

バッタB


アア面白い虫の数
こんな遊びも悪くはないが目標の1/3の約500袋しか掛けることが
できなかった。
たかがムシと無視したせいで結局自分が馬鹿を見た。

ばら祭り

2008-05-19 22:59:44 | Weblog
5月17、18日福山市で毎年恒例のばら祭りがあった。
多くの人に伝えたいことは沢山あるが
私は沢山の人出を中心にレポートした。
福山市の人口は約47万人、
今回の主催者発表では17日34万人、18日50万人の来場者があった。
1日目と2日目の来場者を窓ガラスに映して見ると


1日目まだ土が見える(土曜日だから?)

2日目人、人で一杯


イベント広場の並びのくいしんぼ屋台で昨年と比較した売り上げと人出数を聞いた。
売り上げは15%少ない、人の数も少ない気がすると。
何故だろう。近くの女学生さんに聞いてみた。
鈴木亜美さん何歳!
「26歳ぐらいかな。少し年齢が高いから来る人も少ないかな」とコメントをもらった。



見た感じ大柄でスタイルも良し、声も通っている。(遠目だからなおさらチャーミングに見える)
調べたら1982年生まれ、159cm、1時期チャートの記録を作った実力者だ。
何故この人を選んだのか。
旬が少しづれている気もするがとの声もした。(フアンの方ごめんなさい)
不満の人に2日目の売り上げを17時に聞くと実は昨年を超えたよ。と笑顔。
 さて、2日目のイベントを見るとパレード、子供が人気物と遊べるコーナー、大道芸と盛りだくさん。
まずパレードだがこれは福山ミスばらを初めとした人が審査する。



参加者は!そして人出は!


消防音楽隊が通り過ぎ遠くから近づくパレード隊

福山名物下駄リンピックのパレード

姉妹縁組が進むハワイの踊り


小さな子供連れの母親の姿が多かった。まだピカチューも人気があるのか!
紫外線が降る中、1歳にも満たぬ子供がノーガードで抱かれている。大丈夫かな!



ばら祭りですからばらも紹介しなくては!
ちなみに福山市には55万本のばらが植えてあるそうです。


ばら公園の一角

緑町公園のばら園

「ローズふくやま」と名のつくばら


私こと自然を尋ねる人が16日、17日、18日と何を目的にばら祭りにいたのか不思議に思う人がおられるのでは!


16日準備が整った時点の会場


福山物産協会の会員が昨年ルール破りをしたと大会本部から名指しの批判をいただいた。しかし会員は言われたことはすべてノルマを果たしたと反発した。
あらぬ噂をいただいては来年参加をとめられても面白くないから自主的にガードマン的監視を請け負った。
結果、ミスばらも見られたし、福山の名前のついたバラも鑑賞できた。
それにもまして84万人の人々の動きと、老いも若かきも人々の買い物をしてその場で美味しそうに食べる本性を垣間見ることが出来た。
感心したのは「ボランテァの皆さんのおかげか」ごみがほとんど見られない。立派な運営であった。

たい網

2008-05-17 23:23:37 | Weblog
舟に乗って鯛網漁を観覧する約2時間のショー
前売り券2700円 当日券3000円が安いか高いか
お客様はチャーター船に乗りこの様子をすぐ近くで見る、そして網を上げるときは漁船に乗り移れる。

これからその全容を見ていただく。(5月25日まで)

弁天島で大漁を祈願して漁場の燧灘へ向かう。





天気晴朗、波もなし、しかしブログ友の居る四国は見えない。
漁場について網を入れ始めた。
舟は2艘を扇型に走らせて魚を追い込む。
舞姫は愛想が良い。
何で私に手を振ってくれるのかと思い後ろを見たら理由があった。
若い背の高い男子がこちらからも手を振っている。





一人合点して喜んでいるうちに舟は網を引き始めた。
だんだん舟の間隔が狭くなると魚が跳ねているのが見える。





さわら、コノシロ、ウマズラ、そして鯛等が網の中に入っている。
お客さんは我先に鯛やウマズラを買い求める。
鯛の中程度のものが1000円(多くの人が安いと声を上げている)
ちなみにさわらは1万6千円の値をつけたが誰も買わない。
どうも最後は半値以下で販売したらしい。







今年も赤字が予想される鯛網イベントだが将来を読んだアイデアもあった。
子供達のリピートを期待してコノシロを希望の子供達に無償提供していた。



このイベントが表示された鯛(対)価に合うかどうか皆さんが判断されたら良い。
私は船が着く桟橋に付着した海草を取りなめてみた。
そのときは少し塩辛いが、時間が経つと甘く感じた。
(遊泳ができる海だから少しぐらいなめるのは問題が無いと判断している)



少しでも多くの方に福山に来て欲しい。
こんな思いで、甘目のPRをしてしまいました。

とも(鞆)

2008-05-16 14:42:03 | Weblog
 毎年5月に行われる勇壮な海上絵巻・・370年の伝統を今に伝える。
その「鞆の鯛網」に神辺町観光協会会長のおかげで参加する事が出来た。
ここ鞆の町は古くは万葉集で歌われ、日本の国立公園1号認定地である





潮待の港、足利尊氏の仮幕府設立の地、
朝鮮通信使が絶賛して「日東第一」と書いて残した対潮楼がある。



名物、名産は沢山あるが
中でも保命酒は下戸でも病人でもいけるお酒=薬酒である。
(陰の声;養命酒程度のPRがなされたらその1.5倍は売れる実力の持ち主だ)


値札は良く見て覚えてください


その地で5月に行われる鯛網を紹介する。
仙酔島の浜辺では踊りが始まりいよいよ鯛網イベントの開始である。









舟での祈願が終わると舟の集団は弁天島で大漁を祈願して漁場へ向かう。
ここから先は次回にする。
友よ鞆まで来いと誘っても食べ物や料金がわからないと旅立てないものだ。



この鯛ご膳がついて見物船賃、運がよければ取れた鯛があたる空くじなしの抽選付。
「国民宿舎仙酔島」へ予約するのが一番無難な選択だろう。
食事券付観覧券大人4000円 小中学生2500円
予約はTEL 084-970-5050

リベートをもらっていませんが、実地検証済みですから安心しておいでください。

繁殖

2008-05-13 14:10:56 | Weblog
桐の花が咲き、そばにはエニシダが黄色を謳歌している。





エニシダから3m先に百舌鳥の空の巣がある。
前から気になっていたので取った。


鳥の世界も新素材を使った巣になっている


次にでてくるのは毎度おなじみの楠にかけてある、
3年空巣いやカラスの巣。毎年大きくなっている。



家の前の銀モクセイ、今かすかに香りがして今年2又は3回目の花が咲いている。
その木にはキジバトが荒い巣をかけている。



数軒先の軒下では今卵を孵しているセキレイの巣がある。





ツバメの巣が近くにあるのを撮りわすれているがまたの機会にする。
繁殖力があるジャーマンアイリスの別色の花が咲き出した。











白からだんだん濃くなる。
マイクを持ったら話さない誰かのカラオケの歌みたい。
内容は濃くなるがフシはよく折れる。

ホタル恋Ⅱ

2008-05-10 11:50:47 | Weblog
堂々川ホタルの産声はおとどし(一昨年)の4月6日のホタル恋から始まった。
(ごみを廃られるという傷はまだ治りませんが会員113人ががんばっています)

5月9日中国新聞さんが同好会のそのがんばる姿を記事にしてくださいました。
(威風;横書き 堂々;縦書き )
シャレた見出しを書いた記者さんは素敵なセンスとの声が会員からでた



活動を語る前に、前回泥棒とは呼べない出来事を話したが
その後心配する問題はなく、アイリスが30本以上咲いた。
数人があまり花が綺麗だから5本程度撮られただけで、アイリスの花の勢いが勝って心の傷は解消した。
(やっぱりホタルの愛に恋は勝つ)



5月6日朝、堂々川1番砂留に45人が集合し活動は始まった。



環境保護・清掃活動


アジサイロードのごみを拾い

会長以下の方が整備した砂留に上から流れて留まった
ごみを拾う小学生達


草を刈り、花を守りごみを捨てられない風土を作る


2番砂留付近の草刈

アイリスを保護する人たち


ホタルを増やす活動


カワニナを放流する小学生

ホタルに卵を産ませるために苔を植える

ホタルが住める場所作りのために
ビオトープにコカナダモ!を植える

砂が流れて藻や石を埋めるから
砂の流れを防止する土嚢を積む


ホタルの卵は親が生むはしから他の生物が卵を食べる。
生存率を増やすために卵から孵化するまでを保護をする為に勉強会を開く。



ホタルが飛ぶ時期が近づいたから安全柵を作る



計画以上の作業が出来た。
ホ、ホ、ホタルよ飛んでくれ。
次は堂々川ホタル同好会のホームページです。
更新はブログで詳細を補うから1年近く行っていない。
しかしホタルの時期だから載せることにした。
もどかしい、こうしたら良いよと教えてくださる方はメールでよろしく。


今年の同好会のイメージキャラクターをクリックして入ってね。

アイリス

2008-05-07 22:17:42 | Weblog
家の前の畑ではジャーマンアイリスが咲き始めた。
何本あるか数えるのは途中でやめた。
色の種類を数えても途中で間違い、また初めから数える。
良く増える花色と減っていく花色があることに気づいた。
前置きはさておいてゆっくり花を見ていただく。
人気がある黄色系から





続いて白系


香りにつれられコガネムシが飛んできた
害虫でもこの程度はむししてよい







ブルー系






この種は7年前買ったときは2芽1500円と高かった
綺麗なわりには良く増える


どの系列に入れようか迷ったけれど茶色に見えたから
むちゃ系とした。
この種はまだ1本しか花が咲かない。
「綺麗な花は弱い」との定説からするとこの花も綺麗なんだなー。



次回は堂々川のせいそうを記事にするが
その前のさわりとして堂々川のジャーマンアイリスを紹介する。
邪魔になって捨て場所をさがして植えはじめてから1年、その後寄付してもらったものを含めると300本ちかくになった。
花が咲いたら勝手に持って帰ってもよいと5月6日の作業前に話しておいたが咲いた花はどんどん消えていく。
かってなもんで持ち帰りをしているのは会員ではないとの情報が入った。



ボランテァはいやだがただでもらえるものはいただく主義のご婦人がおられる。
しかし良く考えたらその人たちには差し上げると言った覚えはない。
なーんだ泥棒なのか。
しかし堂々川ホタル同好会が勝手に公共の場に生えている花を盗るなとはいえないから泥棒と呼ぶわけにはいかない。
何か寂しいジャーマンアイリス、5月花の季節です。
(勝手に植えてはいるが関係筋には相談をしてから行動を起こしています。念の為に断っておきます)

多分この花が終わった後増えすぎた株は小さくしないといけないから欲しい人はコメントに入れてください。十月ごろ差し上げることが出来るかな。