自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

秋と春

2015-11-29 19:57:19 | Weblog
柿一葉残りて備後の冬を見る。
急に寒くなって霜が降りる朝が続いている。


どんより曇った朝
柿の葉1枚残る


百舌のいたずらが始まっている。


こんな事をする時は腹いっぱいの時だ


川原撫子が咲き、コスモス(秋)と水仙(春)の同時咲き






朝は霜だがお昼前には16℃ぐらいでポカポカな暖かさを感じる。
人間だけではない。
小さな生き物が飛び出す。

蝶3種








ヤツデの花が咲き、陽気に誘われた虫たちがつかの間の秋を忙しく飛ぶ。







ハエも集まる


はえー話し、秋と春を同時に感じる小春日和?
蜘蛛は助けて死にそうとSOSを出している。同じなのだ!




日本の世の中まだ平和なのだ。
が、人の良い私だけがハイと返事をしたばかりに苦労している。

12月9日までに、今日の堂々川講座、歴史講座、歴史ハイク、観光協会会合、
御領の古代ロマンの仕事、まだ黒豆の収穫もしていない。
サーテどうする。
福山市から提出期限の報告書が2件
頼むことは頼んでも手伝うことをしない人たちの仕事はもう受けないから!

八つ手の蠅か、はえーはなし、受けた私が馬鹿だった(笑い)

古代ロマン講演会

2015-11-26 11:25:35 | Weblog
11月21日「御領の古代ロマンを蘇らせる会」が御領遺跡、
御領山の古墳の講演会を御野小学校体育館で開催した。

御領の歴史がテーマであったが200人無料募集のところ350人の来訪
スタッフ20名合わせると370人、普通主催者発表なら400人となるはずが350!
21日から23日まで我が携帯は鳴りっぱなしの40回。
歴史に興味を持たれる方の多さは理解できた。
そのほとんどがどこへ行けば本が購入できるかの問い合わせでした。


先日新聞発表をさせてもらった冊子
その効果も大きい。報道の皆さまありがとう


冊子紹介・・A4版オールカラー、60ページおまけに写真集が5頁で別
この写真集がものすごい評判、
ホタル同好会のテーマに合い「ホタルと花と砂留と」遺跡・古墳の写真も
素人ではない綺麗さが出ている。副代表の一人の作品だが美展入選ものである。
ブログでは紹介するのが惜しいから冊子を購入してくださいね。(笑い)
販売先は書店では神辺の万世堂、啓文社、インターネットであれば金光教徒社
で1000円で販売している。税はもうすぐ上がるからどうなるか(笑い)

準備


200人募集だが300人超までは見込んでいた
別に椅子を準備


古墳約240基の写真も展示した。


写真を展示



受付も出来て入場者を待つ
13時30分開始なのに12時にはすでに会場へ来る人も


講師の先生が特別に御領遺跡から出土した遺跡(壺、ナイフ、土器片他)を展示してくださった。
多分神辺では当分見ることはできないだろう貴重品。
日本最古(卑弥呼時代の)大型舟の絵がある壺の一部もある。


ドキ土器しながら見せてもらった遺跡

広島県埋蔵文化財調査室殿と共催の効果が発揮できた


来場者


体育館が一杯、最後尾は立ち見?
教頭先生もびっくりされた多人数


講演はお二人、文化財調査室の室長殿と福山市立大学の准教授







最後に質問を受けたのが間違いを起こした。
会から冊子販売方法や今後の内容を話しかったが質問者の質問態度に
1/3のお客様が立ちあがってしまった。反省点の一つである。

昨日質問者にクレームを付けた。反省したようだが!

予定時間を40分超過で終了、前記の事がなければ120点の講演会であったが
少し減点して100点となる。

最後は新聞社のインタビュー




驚いた、翌日の新聞備後版ではあるが3段抜きで大きく掲載。
ここ2日ほど訪ねると新聞記事を保管していて見せてくださる人も
3人や5人ではない。

今回のイベントでは大手新聞3社(朝日・読売・毎日)地場大手(中国・山陽)
各社の記事が福山を賑わせた。又井原放送殿のケーブルテレビも放映されたようだ。
12月1日にはビジネス情報も掲載予定です。
報道の皆さまありがとう。

冊子については想像以上の出来栄えです。
来年のイベントの資金にします。購入してくださいね。
仕事の偉い(えらい=備後弁)代表が伏せてお願いたします。




冊子発刊

2015-11-21 20:49:48 | Weblog
「御領の古代ロマンを蘇らせる会」が御領周辺にある文化財3つを紹介する冊子を発刊した。
昔の村単位の小さな集落にあるこの文化財はいずれも日本最大レベルの一つである。
①今回紹介はしないが堂々川の砂防堰堤(砂留)は国の登録有形文化財であり、8基の
 そろい踏みで江戸時代築造構造物で現在も機能したり現存しているものとしては日本一
②古墳群、御領山には870基を超える古墳群があったと昭和3年記載の郷土史にある
 その古墳を一つづつ調査して現在220基までGPSで地図に落としている
③弥生(卑弥呼)時代の壺に大型の船の絵が書いてある土器片が見つかっている。
 これは現在日本最古のものと昨年新聞で紹介されている

これだけのものをこの会のメンバー執筆者が書いた写真集的調査冊子が完成。
11月21日に講演会を行い(次回のブログ掲載)販売を開始する。
そのPRに報道機関の方と共同記者会見を行った。

いつもの例で脱線し、雲海の場所を再確認する。
雲海の出る場所のビフォー・アフター


御領遺跡の東の端、このすぐ西で土器発見

16日朝の雲海が見えた所


元に戻って
御領山の整備
下御領生産森林組合組合員の皆さんの山の整備
組合長の熱心さもあり、林道整備も進む。


集合メンバー写真


古墳の丘も夏草が枯れて看板がよく見える。




完成した冊子には古墳の詳細と御領遺跡から出土したものが写真で紹介してある。
自己満足の著者が報道の方とインタビユーとポーズ




冊子の表紙と記者さんの希望ページでパチリ




紹介してくださった市議の先生が別室へ案内してくださった
何でここまで!驚き!驚嘆!感謝と続く。




○長さんが◎長さんへ電話してくださる。
忙しい仕事の合間、我々の実績を把握して貰っていた。


◎長さんの応接室へ


素晴らしい文化財の紹介との言葉を戴く

翌日、地元の小学校の校長先生を訪ね
ふる里学習の教材に寄付の希望数を届ける


古墳担当執筆者が説明


ここまで順調すぎる流れ。
これも「うんかい」とだけでかたずけられない出来事ばかりであった。

ただこの古墳調査、もしこれだけの事を公務員がしたとするなら
1千万円以上の経費がかかっていると推定できる。

雲海と山仕事

2015-11-16 21:52:52 | Weblog
11月15日「御領の古代ロマンを蘇らせる会」構成メンバーの
一つ下御領生産森林組合はお役所の森林整備事業を請け負い8時から作業をした。
参加を要請され現場へ急いだが霧が深いので雲海の見える場所まで遠回りして確認。


7時40分過ぎ山の中腹



広島県では雲海の名所は三次市である。
が福山駅から9kmの地堂々川から数分の林道で見られるから
これは雲海・朝霧スポットだ。
又世に出せる観光場所を見つけたが誰も相手にしてくれない。

無理もない林道が雨の降る都度、森林組合組合長はじめとして
自転車と遺跡を楽しむ会が整備しているが県・市は要望しても
やろうとはしない、全国でも有数の古墳が存在する御領山
昭和3年発刊の冊子には870基の数字もあるが遺跡地図には120基
記載があるだけ、つまり調べる気がない。
そんな中、数年前、ある市のキーワードモデル事業に申請して
審査員から協働のまちづくりの意味を理解してないと言う理由で却下された団体がある。
多少かかり合いがあったのでその会の会長を説得して
ホタルと森林組合とふる里会がコラボして目的を達成するために作業をしている。
詳しくは次回までお待ちを!
いや一つだけ実績を見て欲しい。


林道の整備・土のうを入れて道の整備


8時開始なのに道草を食ってしまった。


開始時間30秒前到着


挨拶・点呼が住み作業開始。






草刈り機、チエンソウが唸り始める。手鋸、鎌の作業も重要である。




不思議若い人がいない


私の作業は草刈り、人のいない所で作業する。
今回も古墳らしき石積みを発見


山の中で古墳遺跡?発見!


午前中結構きつい仕事をした。
そんな時には、紅シジミの蝶は嬉しい癒やしであった。


晩秋の花と蝶も良いもんだ


ここでちょうど時間となりました。





御領山ハイク

2015-11-14 21:14:04 | Weblog
福山市市制施行100周年プレイベントとして堂々川のホタルは新しく3団体と
コラボして「御領の古代ロマンを蘇らせる櫂」を作り、菅茶山記念館と共催して
御領山を1周約7kmの史跡で菅茶山と関係のポイントを尋ねるハイクを企画している。


イベントポスター


最近のお天気は実によくあたる。14日は雨の確率70%の予想
中止・実行は14日7時に判断することになっている。

前日の13日、30人以上の参加者に
歩いて健康・見て観光・食べて薬効・素敵な微香・人の心は最高気分
で楽しみ、学んでもらうために清掃を行う。


砂留の上にお酒のカップ


この日、このお酒4カップ発見、逮捕されても文句が言えない約4合。
相変わらずタバコのポイ捨てが多い。


ウラギン蝶とポイ捨てタバコ

ウラギン蝶


80本以上を拾った。
あまりにも多いのでJTさんの苦情係みたいな部署にメールを入れた。
この会社、東京から丁寧な電話が入り多くの苦情を言い
助成金は無いかとたずねる。「丁寧に断られた」
山火事が起きた話を出しても回答ト―ンは変わらない。
雨がポツリ、ポツリと落ちるのでゴミ拾いピッチを上げると同時に
ごんとはちの物語もするので鬼の修理。


ビフォー

アフター


古墳の丘にも足を延ばしてゴミ拾いをする。





本日の拾得物は





ゴミは一休みして
秋の紅葉を見て見る。
ウルシ、桜、モミジ、櫂等赤と黄色の共演









国分寺もこのパターンに入る





どの葉っぱも散らしの雨を警戒しているが所詮木は何もできないのである。
雨が降れば散る、風が吹けば散る。

でも結局このハイキングは企画してコースの下見をし、だれがガイドするのかまで決めて
14日の朝7時
雨は降っていないが中止にした。
やめて良かった。
11時過ぎには7mmの雨が降った。短い時間の7mmはかなり強い雨だった。

紅葉イロハ歌

2015-11-10 21:49:43 | Weblog
ドイツが歌った歌なのかそれとも都々逸がなまったのか
小さな子供が朝も早くから「イロハ、いろは」と繰り返し
はの字忘れて色ばかり、昔はまだ色の花氏もこれくらいで
おとなしかったのだ。今の週刊誌はとてつもない色ばかりだ。

平安時代のイロハ歌、今様と云う型式を守り、その上すべてのかなを
1回づつ使うという制約の中これだけのイロハ歌を作るとは奇跡なのか
東大生二乗の頭の持ち主が暇にまかせて考えたとしても面白い。

「色は匂へど 散りぬるを 我が世誰そ 常ならむ
 有為の奥山 今日越えて 浅さ夢見じ 酔いもせず」

我がブログに絵がないのは考えられない。
紅葉について考えてみる。
待てよ!最近鳥が記事になっていない。無理して鳥を見る。


この青鷺、人を恐れて30m離れているのに逃げだした


からすは何で阿呆阿呆と鳴いて逃げる




ダイサギも飛び立ってしまった






人間にいじめられたのだろうか?

話を色から紅葉に切り替える。

我がフランチャイズの堂々川
木の葉の色を見に行った。
姿を撮らないことを条件に京都で暮らしていたと言うご婦人に聞いた。
「堂々川の紅葉が始まりました。感想かコメントを貰えませんか?」


京都ではよく嵐山へ行っていた。あそこは綺麗


でも堂々川の櫂の木の紅葉はすばらしい



それよりも1番砂留の奥


このモミジ良いですよ。もうすぐしたら!


昨年もここへお弁当を持って来た。子供じゃないけど「いろは」まだでも
京並みの洒落た所と云われる。



このような場所があるのだから京へ行く必要はないと。

京を越えて宇井の奥山まで行かなくても「ここいち」カレーではないがここが1番!
ありがたい。ここまでヨイショしてもらうと穴を掘って潜りたい。
雨が降ってきたが目がしらの水は雨だけではなさそうだ。

27年神辺史跡巡り

2015-11-08 21:33:45 | Weblog
サフランの花が咲き

赤いしべが婦人専用漢方薬となる


柊の白い花が咲き、周囲に芳香を放っている。


柊の花


10月には金木犀が咲き良い香りがしていたが
今、その花は黒くくすんで見る影もない。


世の移りかわりは早い


昨年もブログに載せた。もう1年が過ぎた。
11月7日神辺町観光協会主催の神辺史跡巡り
朝方一雨、その雨も8時頃は止んでいたが今にも泣き出しそうな空
申し込みのお客様、バス3台乗車の人たちが受け付けをされた。


珍しや定刻前には全員集合
10分早くスタート


このくらいでちょうど良い。
本陣・廉塾・葛原各史跡のガイドさんこの場が売り時と頑張り、時間が延びる。


本陣前の歴史的民家


廉塾。前回チョウ7首を紹介したが原文コピーが無いと
真偽不明と云われ、なるほどと納得、茶山の講義場所へ来たので漢詩を披露する。

一花香幾陣  一花の香り幾陣ぞ
巳覚両辺通  巳に覚ゆ、両辺に通ずるを
一蝶至自西  一蝶、西寄り至り
一蝶来自東  一蝶、東より来たる

菅茶山記念館曰くの大意は
「一株の花の香りが幾度も香ってくる
もう盆栽の鉢の側と云うより周辺に届いているだろう。
一匹の蝶が西から来たと思うと、もう一匹は東からやって来た」

無理してわからぬ文学と遊ぶ暇は無い。
バスの中ではガイドの依頼を受けている。
右を見て、あれが権現山、首をひねってこれが八丈岩
青鬼のごんと、赤鬼の八が3日三晚石と、モロギの投げ合いをした民話
夕日の赤を説明、御領山の古墳、御領遺跡のPRと忙しい。
史跡巡りに来られるご婦人はサフランの漢方薬が必要な方
簡単に要約すれば綾小路君のあれから40年の昔の美人
口はすごく立つが笑いがない。
そこで縄文式お洒落スピードら―んニング 右からはいり左へ抜けるテストもした。
アノウ、そのうーと云ううちに、葛原邸へやってきた。
来年は素人あやの工事のガイド添乗ばすへぜひ乗車してください。
無理をしなくても笑えるそうです。
福山市が五千万円掛けて改修した家


ここで弁当を食べた


お昼を済ませると


庭の芭蕉の木をバナナの木と答えるガイド


バショウ(芭蕉)とバナナの木の違い区別は難しい。
実を見るとバナナそっくり。
バナナと芭蕉を同じものと云い張るガイド、
後で調べると違うようだ。

堂々川のガイドは我がブログの主。
七万本のヒガンバナの話し、カラス岩、村境石のいわれとロマン。
砂留の高さ13.3m、堰堤長さ55m、条件を付けて日本一としゃべれば
拍手が来る。時間が来たからやめるといえばもうすこし、聞きたいと言う。
いや、聞きたいと言わせるガイドが憎い。
ここまでくれば掛け合い漫才となる。
史跡めぐりの終わりは


岡山神社





環濠住宅が標高37mのこの丘にありここにも歴史のロマンの花が咲いていた。




チョウ7首

2015-11-05 21:17:22 | Weblog
江戸時代福山藩の勉学の場となった廉塾が神辺にあった。
そこは菅茶山師が塾長で頼山陽が塾頭であった時代もあった。

明治・大正・昭和と時を重ねて居たある時
国が地方自治体に1億円をばらまいたことがあった。
その時、神辺町は1億円を使って菅茶山記念会を建設した。

又時が過ぎ福山市が市制施行100周年を来年に控え
盛り上げイベントを募集し、堂々川ホタル同好会は
他の3つの団体とコラボして「御領の古代ロマンを蘇らせる会」を結成
応募して採択され、11月に3つの行事等を実施する。
1.御領発:古代ロマン「遺跡・古墳・砂留」A4版オールカラー70ページの冊子発刊
  一口1千円の寄付を戴きお渡しする。ただし4団体協力者は寄付なし配布とする。
2.11月14日、菅茶山記念館と共催で御領山の茶山ゆかりの地を巡るハイキング
  約7kmの山を健脚健康ハイキング、30名募集11月1日から受け付けしている。
  茶山記念館へ申し込み先着順(保険&資料代で300円のご負担を)084-963-1885
3.11月21日御領山の古墳(広島県最大数レベル)御領遺跡(卑弥呼時代の大型船船絵の土器が発掘)
  これらを題材に広島県埋蔵文化財調査室室長及ぶ福山市立大学准教授の講演がある
  先着200名、申し込み不要。200名を超えても小学校体育館だから帰れとは言わないだろう。
  5月13日に講演を聞かれて今回参加の方には冊子無償の特典がある。
これだけの行事を企画立案実行するわけだから忙しい人も出るだろう。


11月14日のハイクの案内チラシ

菅茶山が教えていたという廉塾講堂
方円の手水鉢と濡れ縁


さて、PRが続いたが今日はこれからが本番
14日のコースを記念館3名と古代ロマンの代表が3時間かけて歩く。


コースの中の風光明媚な八丈岩付近


健脚の人であれば、4日に歩いた条件のお天気なら最高。
歩いて健康、見て観光、歴史が学べて頭の回転最高、これが今時期の参考 事例だ。

昨日4日の午前中、天高く馬肥える秋の空、芋掘りを実施。
でも芋掘りは途中やめでチョウを追う。

菅茶山は江戸時代東西きっての漢詩人。
チョウ7首にはこんな詩がある。(私のレベルに訳してもらった)

     花の香りは すごいんだ
     ずっと遠くに
     すぐ 伝わってるぞ
     ほら ごらん
     あのちょういっぴき
     西から来たし
     このちょうひらひら
     東から来ただろう 












チョウになる前の幼虫が沢山いた。


アゲハ蝶の幼虫か

人参の葉をどんどん食べて行く


殺虫剤を撒くなど野暮なことをするつもりはないが
もし、2つのイベントの参加者が少なかったらどうなるか知っておいて欲しい。

又タヌキ

2015-11-03 18:46:01 | Weblog
一つのヤマを越えた。
文化の日までには神辺文化会館から依頼のあった写真整理。
昭和52年撮影の堂々川と中条の砂留の写真と大正3年頃の
写真の内容を整理し、レポートを付けてお返しする期日を
自分的には文化の日と決めていたので守る努力をした。

約束を守ることがこんなに厳しいとは夢にも思わなかった。

出来事日記に入る前に
副会長宅を訪問したらタヌキに出合った。
歩く姿が少しおかしい、どうも皮膚病を患っているらしい。
がタヌキに間違いがないのでここからはタヌキで進める。


人間の家の門前を歩く

少し進んで振り返る


福山市に「マチサポ」というボランティア○ん○いを支援する組織がある。(注:団体)
そこに我が会のポス○ーを張ってもらっている。




横道から戻って忙しさの所以の一つ
小学校の6年生の先生から明日か明後日、生徒が堂々川のことを総合学習で
学んでいるがわからないことが多いので悩んでいる。
○び帰りの21時前、教えて欲しいと電話があっ○。
美人の先生の口から出る言葉はやさしいか○りでも、言っていることは無茶
京で正義の鞍馬天狗の話を聞い○から要望通り2日後の金曜日でOKし○。




予定時間内でなんとかクリア―!
15時過ぎからは21日開催の「御領発;古代ロマン 遺跡と古墳と砂留と」の
PRチラシを役員に配布した。

1日日曜日 下御領生産森林組合の作業、し○草刈りと植樹し○松の枝打ち




朝8時前の御領山から見下ろす下界は(標高約200mの山)
雲海、そうかいけむりかい。20分もし○らこの煙モドキは消え○。




前日雨で朝冷えて晴れの日の出から8時30分頃まで雲海が見える可能性が強い。

11時には作業が終了し、次の仕事をし○。

堂々川の生き物調査


里山では珍しいヘビトンボの幼虫


まだエビかトンボのやごか調べていない水生生物




川の中の石の下に隠れてい○蛙


日本赤蛙


頭の部分が紅葉している。
ふと頭を上げて登録有形文化財の砂留を見ると
この付近の木々も紅葉を始めている。




○ヌキで初めてみ○が想像以上に気を使っ○。