自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

守る

2007-07-29 17:44:33 | Weblog
 第21回参院選、気温36度線上の夏、
暑いがそれでも1票を持っている限り行かねばならぬ。
 8月1日 堂々川ホタル同好会の子供達が福山市環境課のご指導を受けて堂々川の水質、生き物調査を行う。
それに先立つ1日前の31日にはその子達の代表がRCC中国放送のラジオスタジオに行く。
ある意味では国を左右する選挙に隠れるが「小さな川の環境を守る事の発信」は実績を伴って行動しているから、暑い36度戦場で戦われている先生方より素晴らしい働きをしているかも知れない。
 さて、今朝の堂々川を見てもらいたい。
堂々川ホタル同好会が守る約1.3kmの始まり地点の堤防、この川の流れがほとんどない汚れた水でも蛍は飛んだ。



1番砂留
  砂留とは・・(川の流れの中に築いた堰堤で砂が下流に流れないようにする目的の石積)
 提高3.2m 提長9.6m 築造1773年頃 両岸の砂の部分が流されている
4号台風の時はかなりの出水があったが今はおとなしい川に戻っている。
「マムシがでるよ」の看板をホタルの時期以来、そのままにしているおかげか?
ここでお昼弁当を食べる人がいなくなり、最近1ヶ月お弁当の空容器のポイ捨を見ない。



2番砂留
 提高 3.9m 提長 25.8m  築造 江戸時代後半
砂留が見えるように草を刈った人がいる。
なぜかむなしく見える堂々川広島県の文字。



3番砂留
 提高 5.46m 提長 36.2m 築造 1832年頃 明治時代嵩上げ
もう随分昔だろう、何時だったか思い出せない時期に見た石積の全体が姿を現した。お城の城壁を築いた技術を山の中で見る。同好会の目的の1つに「砂留を守りたい」があるから暑い中を頑張る人がいる。どうも皆さん亥年の方々のようだ。
4日連続「思い立ったらやり遂げる」のこの魂、当選の先生方に期待します。





4番砂留
 提高 3.3m 提長 31.5m 築造 江戸時代後半
ここにも思い立ったらやるぞという人が、こちらは朝6時から頑張る。
ここの思いは「ホタルを沢山飛ばしたい」その気持ちだけが生きている。
何が欲しい、これが欲しいなど何もない。目的がぶれない姿は美しい。
虫たちが生きれる環境を残して草を刈ってあるのもうれしい。
松クイ虫にやられた松は危険、台風の時倒れたらしい。川を塞いでいたから引き上げた。





5番砂留
 提高 8.8m 提長 31.4m 築造 1832年頃 昭和に嵩上げ
会員は現在97名。
暑いから手伝だってとはいえない。自発的にやってくれないかなー。
水温23度気持ちいい。



6番砂留
 堂々川最大の大きさを誇る砂留で提高 13.3m 提長55.8m 築造1835年頃 
ここも水量がないと優しい雰囲気の砂留だ。
(自分の結果を優先して国の登録有形文化財を小さくするのは如何なものか。こんな行動の先生方が多いはずである)



この近くに五月に植えた桔梗が花をつけている。
でもコメントの聞き様(桔梗と読んでください)では速く草を刈って欲しいそうだ。私「はぶてて消えるけーね」といったとか。
すぐ傍ではヒルガオが「草は刈らないでほしい、私を守って」と可愛く言ったそうだ。
どちらの言葉を聴くべきか。
落着きがあり耐えている紫の人か、可愛い盛りのピンクの人か。
どちらを選ぶにしても難しい。





こんな悩みがなかった2年前の7月に自然を尋ねる人はブログをはじめました。
2年目の区切りだから少し長くなりましが御付合いありがとうございました。
データー類「福山藩の砂留」広島県より

2007-07-26 17:03:54 | Weblog
夏が来た。蝉が鳴く。
朝早くはニイニイゼミ、
少し遅れてクマゼミがやかましい。でもまだ「くそったれ」と言う鳴き音ではない。
暑い盛りと夕立があがったらアブラゼミが鳴く。





何所でどう間違えたか色を変えた蟷螂がいる。



虫除けになるからと買ったハーブは
虫に無視されたのか黄色の花には蜂が見えた。

 

綺麗だが不気味なイラガの幼虫がいる。
この虫に刺されたらニラの葉の汁が効く。





ニラの葉がなければどくだみの生汁でもOK、この場合翌日じくじくとした痛みが出るからニラの葉の生汁を後からでもつけると効果がある。
 この日は友達がイチゴの苗が余ったからもって来てくれた。
これを植えた。
隣には植えたい植えたいと思いながら数日前から放置していたネギも植えた。



植える時期が違う、(時)期ちがいという人もいるがこのやり方がたくさん成らせる方法とわざわざ持ってきて下さった友を信じる。
違うという人は苗まで持ってきてはくれない。
 もう一つ、ホタルの川を同好会のこども達と福山市の職員の方で8月1日生き物調査をすることになっている。
草が伸びていれば長いものもでてくるだろう。虫もいるだろう。
怪我をしたら大変だと思い草刈をした。



今日も1日良く働いた。
半欠けのお月さんは天空で、夕日は赤く沈みながら良くやったと誉めてくれた。
 少し離れたスーパーへ飲み物を買いに行くと
鳥が暗いのに木で群れている。
鳥は瞼がないから目をつぶらない、だから暗くなると眼が見えなくなる。
なのにどうして、!






ああー面白い、自然の出来事の1日でした。



おまつり

2007-07-23 15:46:35 | Weblog
 今、梅雨があけたような日差しと気温。
しかしおかしい!梅雨明けの象徴の蝉が今日は鳴いていない。
昨日まではアブラゼミ、ツクツクボウシ、クマゼミが鳴いていたのに。
自然流梅雨明けサインはニイニイ蝉が鳴くのが条件だがこの蝉の声は聞かない。
でも姿は見た。



土曜日 山の中の人口約800人の旧来見村でお祭りがあった。
今年はこの地区で20件以上の放火があり、ブログの人も姫ホタルを撮影に出かけたとき、私服の警察の方が車の後ろからついてこられ、山に入ったところでやさしい職務質問を頂いた。何所へ行かれますか。私はこのような人間だと身分証明をみせてもらった。どんな用事? ホタルの撮影!そんなところにはいないよ!何所にいる!少し先の高校の裏の川・・・・。
こんなやり取りをした記憶がよみがえったがその放火騒ぎも、もう2ヶ月沈静化している。
この事で中止も囁かれたお祭りが雨を心配しながら開催された。
主催者発表参加者2500人。
ここからは田舎のお祭り風景を見ながら地区の人が放火のことを忘れて楽しむイベントを見ていただく。
開会式。
井関小学校を復活させようとしているくるみる会の会長も招待され町長、議長と同じ祭壇に登っている姿が見えた。
期待の大きさがうかがわれる。



田舎ではつき物のこども神楽(小学生から中学生で結成)の奉納。








何所も同じだがお祝いの御餅を投げると皆が燃える


お祭りには屋台や露店が並ぶがここではそれ以外に自然産物のつかみ取りとか景品にしたり、販売をしている。




安来節どじょうすくいの姿は笑えた


あらかたの行事が終わり締めは花火大会。
昨年は100発だったそうだが今年は3倍になったと司会者は自慢していた。





余談2話
花火の撮影は想像以上に難しい。
シャッターボタンを押してもパチリの音がしない。つまり撮影できていないのである。あーあーの声が何回もでた。
後一つ、ある新聞記者さんがこどもにインタビユーをした。
「何所から来たの」
「夏休みに入ったから別荘へきたの」
どうも南の町から北のだろうが。
参加者2500人の話が微妙に面白く又寂しい面も見た。

案内します

2007-07-20 18:29:02 | Weblog
 梅雨の晴れ間に親子の愛情。



神辺町観光協会は神辺の名所、史跡を掘り起こして世に送り出そうと
無料のボランティアガイドを派遣することにしました。
当面以下の3箇所からはじめます。

童謡「夕日」「とんび」他等・・・ぼっこう沢山作詞された葛原茂邸
国の史跡(広島県では2箇所)廉塾、
お殿様をはじめ偉い人が泊まる神辺本陣

先ず葛原邸から






(補足の声 学校の校歌の作詞数数え切れません。おじいさんは琴の有名な先生です)

続いて廉塾、江戸時代の朱子学者、漢詩作者、教育者 菅茶山邸






(補足の声 頼山陽もここで教鞭をとった。蛍を飛ばしたいには裏があり茶山はホタル七首を詠っておられる)

最後が神辺西本陣






(補足の声 西があるのなら東はあるの!はいありました)

多くの方のご支援でボランティアガイドが約30人、卒業して資格を取りました。



おかげで当筆者も資格をいただきました。
ツバメの母親が子ツバメに餌をやるように優しい接客につとめようと思います。

今回は面白い言葉も洒落もない等とお思いの方、皆様がお越しになったとき
できるだけ沢山笑いながら歴史を学んでいただけるように、
その時にとっておくために、今日は真面目で通しました。
「夜のどこかではないですが」私の場合、御指名が必要かもしれません。

お問合せは 神辺町観光協会 084-963-2230

エタノール

2007-07-17 21:55:00 | Weblog
4号台風が通り過ぎた。わずかの被害だった。
昨年の今頃も大雨が降っていた。


昨年7月18日

今年7月14日

台風が近づいた堂々川、流れは昨年より少ない。
4号台風の中心気圧は7月では最大クラスのものらしい。
何故大きな台風が来るか。
地球の温暖化に関係があるらしい。
地球温暖化は現代人がハイレベルの生活を望み、
化石燃料を大量に消費し、燃やす事が大きな要因と言われている。
この流れを止めようと太陽エネルギーや、核、地熱、風力などのエネルギー利用がどんどん進んでいる。
最近特に言われ始めたのはガソリンを穀物から作る試みである。
エタノールを穀物などから作ることが発表されトウモロコシの値上げが相次いでる。
トウモロコシ!


値上がりするからと真面目に作った


でも意地悪の台風が倒してしまった


話は少し前に遡るが福山大学が一般市民に対して公開講座を開いている。
すでに3回開催されていて参加した。
その中にエタノールを作る講義もあった。
バイオエタノール! バイオマス! 良く分かりませーん。





穀物から微生物を使ってアルコールを作る。
この話なら納得できる。
そば焼酎、芋焼酎、トーモロコシ=コーンビール、お米=日本酒
すでに昔から作られている。





スイートコーン食べたら美味しい。
この美味しい食べ物を使ってアルコールを作る。
ガソリンが高くなったから穀物で作っても採算が取れるはずだと研究を重ねている。
バクテリアの遺伝子を組替えて発酵効率をよくするものを作る。
しかし、一方では食糧危機が叫ばれている。
食料を優先するか、油をとるか。

この美味しいコーンを横目でみて我慢し、エタノールを作る。
その前にすることは無いのだろうか。
食い物のたたりは恐ろしいですぞ。
アウト、セーフ。
政府は本当に真面目に考える時期に来ていると思うよ。

遊びに来て欲しい

2007-07-14 18:38:17 | Weblog
 井原線に乗って御領駅で降りる。
周囲には学校、郵便局、JAが見えるが「い」のつくところだ。
そうです。典型的な田舎町。





赤鬼、青鬼の鬼伝説もあり、町の観光協会も頑張ってイベントをするがお客さんはほとんどいない。
見た目以上に風光明媚で人の心を癒し、身体を鍛え、そして飽きさせないところなのに。



全長約2キロ、ぶらぶら歩きで40分。
健脚の人であれば、四季の森、ホタルで有名な堂々川、そして国の登録有形文化財の砂留が8つあるところの散策も悪くない。
誇大広告をするならここが国定公園でもおかしくないと思うのは私一人か。
横道にそれては目的の大石にいけないので案内→にかえる。
失礼しました。今日はその矢印をつける下見の日です。



江戸時代の相撲取りであまりにも強すぎたから暗殺されたと言ういわれの力士のお墓を右に見て山道に入る。
 頂上まで500mの案内分岐まで来た。



ここからは結構きつい。しかし綺麗。そして見事な形の石、石。








頂上には畳八丈は敷ける大きな石がありそれを「八丈岩」と昔から言うが、
隣の町内会では喧嘩して名前が使えなくなったのか「御領の大石」と呼ぶ。
いつか統一されるだろう。



そして八丈岩に登りそこからは、はるかはるか彼方の山の向こうに海と島が見える。



目の前の石の上に茶色の長いものが見えた。
確かこの山にはヘビ伝説も、ヘビ岩もある。
この岩は関係ないからまじまじと見ないほうが良い。
でもこんなのがいるから草の中には入らないで欲しい。

来見村

2007-07-12 19:30:05 | Weblog
この村はいつ頃名前が消えたのか。
今は神石高原町という名前になっている。
山陽新幹線「のぞみ」の停まる福山駅から車で40分
国道182号線を北へ進む。
街から田園地帯を通り抜け、タバコの収穫時期の畑を眺め、山道に入る。



標高510m 東経133度34分 北緯17度41分
まだかなと思い始めると左側に荒れ果てていただろう小学校が
少しだけ見られるようになって姿を現す。





誰がつけたか「くるみる会」とは面白い。
準備中だろうがこんな看板もある。



来て見て遊んで、手伝って、自分流の自然を満喫して欲しいと考えた提案者は素晴らしい。
鮒を釣ろうと、藁細工をしょうとアケビを取ろうと面白そう。







自然を尋ねる人もホタルの話が出るとお手伝いをしないわけにはいかない。
この校庭でいつか蛍を飛ばそうと考えている。
そこでこの近郊のホタルの里を調べてみた。
マタタビの葉が白くなっているそばで飛ぶと聞き





詳しく聞けばここは姫ボタルが飛ぶ。
遅くなったなりついでにホタルが飛ぶ時間まで待った。
8時キッカリ姫ボタル特有の光を見つけたがフォト撮影は失敗。
あきらめきれない。
仕方がないからガードレールを光ながら這っている金ボタルの幼虫を撮影した。
拾いものの「とくだね、徳だね」いや特ダネでした。



ちなみに自然を尋ねる人の別名は「とくさん」です。

団子虫劇場

2007-07-09 11:06:48 | Weblog
 こども達に人気のある団子虫、なぜか大人は大嫌い。
サー、御用とお仕事がある方少し遊んでいきましょう。


観衆A 蝶の3兄弟

観衆B キリギリス

観衆C金ボタルの幼虫


今日の観衆はネットでも放映するから劇場の入場者は少ない。

時間がきたから始まり始まり。
梅雨の時期、団子虫が遊んでいた。
お兄ちゃんがやってきた、驚いて丸くなったらひっくり返った。




何回も元に戻ろうと頑張ったが駄目

この姿が面白いのかお兄ちゃん、何所からか仲間を連れてきてひっくり返しにした。




1番ちっちゃな仲間はすぐに起き上がって立ち去った。



真ん中の仲間も起き上がった。そして仲間を置いてさらばした。



1匹残った団子虫のお母さんに
蟻さんが
ありゃー、まだ起き上がれないかと声をかけさって言った。



それからすぐにお兄ちゃんが元に戻してくれた。
約5分間のドラマ、今日のドラマには解説が必要です。
最後まで残ったのはおなかに卵を抱えたお母さん団子虫、白いものが見えるでしょう。
何で蛍の幼虫が出るの!
近々ホタルシーズンの総括をする。
その予告編のPRに来たのに観客にされたのです。


雨にも負けず

2007-07-05 22:40:33 | Weblog
 梅雨前線が北から南へ、南から北へ、
行ったり来たりで梅雨末期の大雨が降る。
まだ梅雨が明けたわけではないが雨量が随分少ない。
砂留を落ちる水の量、冗談が昨年、下段が今年。
水の落ちるのを見えないように邪魔した松の木はあれから急速に赤くなって枯れたから10月末には伐採した。





冗談めかして話しているが水量が少ないのでこのまま梅雨が明けると大変。
川がからからになるとカワニナはいなくなり、
それに連れられてホタルの幼虫も消えて、来年は光らないと苦情が来る。
来年のことを言うと鬼が笑うのでここらで止める。
さて、今日の堂々川はナデシコが咲き、ネジ花が咲き、蝶が舞い、のどかな夏の1日。
しかし汗ばかりがでる蒸した1日でもあった。







こんな素朴な美がある堂々川にゴミを捨てる悪い奴がいる。
最近水利組合の方がゴミをトラック数台分引き上げたのにまだわけのわからないものが捨ててある。
魚も捨てているのか。生態系を乱す、ブラックバスがウジョウジョいる。



捨てる人がいるからそれを守る、堂々川ホタル同好会の人が必要であると言う理屈になると困る。
雨が降るのに、「蛍をたくさん飛ばしたい、砂留を綺麗にして守りたい」だけを目的でゴミを拾っている。
無給で!





蛍の飛ぶ期間、車の光からホタルのデイトを守りたいと考えてつけたテントも蛍の光る季節は終わったので撤去した。



雨の中ご協力してくださった皆様ありがとうございました。

薬草研究「紫蘇」

2007-07-02 22:52:27 | Weblog
 真面目な勉強会を始める前に
飛び物を見て頭を柔らかくしておこう!


揺れる草に無事とまれた

バンはカメラを向けたら逃げていく

無理もない、無粋な池の管理者が悪戯をして卵が消えた


鵜も警戒心が強くカメラを向けたら飛んで逃げた。



ウグイスは頭の上を飛んで谷越えをした。



去る物は追わず来る物は拒まずこんな心の持ち主になりたい。

ここからが本題の紫蘇の効能を研究する。







いつもの例からミネラルなどの含有を見てみよう。
カリウム 500mg カルシュウム 230mg マグネシウム 70mg リン 70mg 鉄 1.7mg 一般の野菜に比べたら1桁多い。が銅はどうでも良いのか0.2mgで多と比べて、けたはずれの多い量ではない。
ベーターカロテン 11000μg ビタミンE 3.9mg  ビタミンK  690mg ビタミンB1 0.13mg B2 0.34mg この無機質類も1桁多いものがある。
一般に言われる紫蘇(生薬名 葉=蘇葉 種子=蘇子)の効能は
食欲不振 精神安定・イライラに効く 発汗(風邪の初期に効く) 痰を切る 胃を丈夫にする 下痢 食べ合わせが悪かった時の胃腸炎 他急性腸炎 口内炎 咽頭炎
貧血 防腐作用 
梅とあわせると効果が倍増する薬効もある
聞く、効くといっても使い方が分からなければ挑戦する気になれないはずである。

紫蘇のお風呂 身体を温めるから関節炎、リュウマチ等に効果がでる
7月~9月に紫蘇の葉を摘み、半日半日陰(午前中が良い)で干したもの煎じて飲む。
青紫蘇を刻んで刺身のツマにするのは、防腐作用と魚のにおい消しの役目と魚毒中毒を予防をする。
又、青じそはオレアノール酸を含んでおり、ガンの増殖をさせることを抑える効果がある。ガンに効くといえばすぐのでも食べたいという人にキュウリや茄子の漬物をつけるとき青紫蘇も一緒に漬けると良い。
最近では花粉症にも効果があると言うことなので紫蘇茶 紫蘇酒にして保存しながら飲むのも良いと思う。

紫蘇によく似たエゴマがあるが日本ではゴマが入る前はエゴマから灯明油を採取していた。
最近韓国料理ではエゴマの葉が使われているが薬効については良く分からないし、
以下のものがエゴマなのか、青紫蘇なのか調べている。



 みなさんのコメントから私の人物像を見たい方がおられるようだ。
 最近では中国放送(RCC)のホームページからISO14000の項をクリック視してエコファンドを開いて第4回受賞者の14人の写真に載せてもらいました。
私は何所にいるでしょう!