少し前だが11月22日朝8時30分から8時50分頃までの神辺平野御領遺跡付近の雲海
先日ガイドをしていた時ここに出るのは雲海ではない霧の海だと指摘された。
良くわからないが今回の記事は雲海で呼び名を通すことにした。
地名がでてきてよくわからない人も多いでしょう。
そのまま雲(霧)の移り変わりを見てください。
朝8時15分過ぎ霧で前が見えず、ライトを付けて走る車が多いのにきずき
御領山へ急いで車を走らせ、28分頃カメラを構えて撮影
8時28分 太陽はかなり登っていた
8.29 カメラの向け方で霧の濃さが変わる
8.30
8.30
場所を移動して
古墳の丘から
8.37
8.37の1
8.37の2
又場所を変えて硯岩付近から撮影
この霧はどこから発生しているのか
硯岩
8.42
8.44
堂々川が高屋川へ流れ込むあたりが一番西の端
そこから東へカメラを向けるとまだ霧は晴れてはおらず
雲となって東へ流れている
8.51
約30分雲海と遊んだ記録である。
流れる雲の忙しさより、動かぬ山の薄化粧
そんな光景を記事にしてみました。
先日ガイドをしていた時ここに出るのは雲海ではない霧の海だと指摘された。
良くわからないが今回の記事は雲海で呼び名を通すことにした。
地名がでてきてよくわからない人も多いでしょう。
そのまま雲(霧)の移り変わりを見てください。
朝8時15分過ぎ霧で前が見えず、ライトを付けて走る車が多いのにきずき
御領山へ急いで車を走らせ、28分頃カメラを構えて撮影
8時28分 太陽はかなり登っていた
8.29 カメラの向け方で霧の濃さが変わる
8.30
8.30
場所を移動して
古墳の丘から
8.37
8.37の1
8.37の2
又場所を変えて硯岩付近から撮影
この霧はどこから発生しているのか
硯岩
8.42
8.44
堂々川が高屋川へ流れ込むあたりが一番西の端
そこから東へカメラを向けるとまだ霧は晴れてはおらず
雲となって東へ流れている
8.51
約30分雲海と遊んだ記録である。
流れる雲の忙しさより、動かぬ山の薄化粧
そんな光景を記事にしてみました。