カラスが鳴かない日はあってもコチコチ(東風、東風)と時は刻んで春は来る。
年度末が近くなると町内会やら各種団体のたらい回し人事が横行し、私にも役員になるようにとの依頼が来た。
タラ同様に緑の色の信号を出すと喜ぶ人は多いだろうがたらい回しにするようお願いした。
カラスの巣作りが始まった。上に尾が見える。
今脇を見ると緑がさらに冴えている
姲哪(アナ)の国の一部又は全部が備後国であったかはまだ定かではないが
姲哪の海だったという神辺平野の一部を大学の教授はボウリングされた。
その時、海水が存在したという根拠は見つからなかったそうだ。
山からそのあたりを眺めるが海も、姲哪も雲の中で分からない。
前回の続き、近世山陽道の1里塚や常夜灯等を見ていただく。
県境から約500mに有る1里塚
強すぎて暗殺されたという江戸時代のお相撲さんの碑
道路を挟んだ前には江戸時代初期のものが残っている
この常夜灯までが県境から約2.8kmで6基ある。
どの常夜灯も神社の入り口の近くにある。
参考までに我が家の裏の道が近代山陽道で前の道が古代山陽道である。
年度末が近くなると町内会やら各種団体のたらい回し人事が横行し、私にも役員になるようにとの依頼が来た。
タラ同様に緑の色の信号を出すと喜ぶ人は多いだろうがたらい回しにするようお願いした。
カラスの巣作りが始まった。上に尾が見える。
今脇を見ると緑がさらに冴えている
姲哪(アナ)の国の一部又は全部が備後国であったかはまだ定かではないが
姲哪の海だったという神辺平野の一部を大学の教授はボウリングされた。
その時、海水が存在したという根拠は見つからなかったそうだ。
山からそのあたりを眺めるが海も、姲哪も雲の中で分からない。
前回の続き、近世山陽道の1里塚や常夜灯等を見ていただく。
県境から約500mに有る1里塚
強すぎて暗殺されたという江戸時代のお相撲さんの碑
道路を挟んだ前には江戸時代初期のものが残っている
この常夜灯までが県境から約2.8kmで6基ある。
どの常夜灯も神社の入り口の近くにある。
参考までに我が家の裏の道が近代山陽道で前の道が古代山陽道である。