自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

ヒガンバナ情報7

2016-09-28 09:11:43 | Weblog
9月26日から27日にかけての堂々川の出来事を報告する。
毎年堂々川へ研修にこられる中南米諸国の上下水道関係の
公務員の皆さまとの交流風景から。

バスで来訪、まず1番砂留広場で堂々川の概要と
中条小学校の校長先生による綺麗な環境とみずの保全を
小学生が行う事例で話して戴いた。堂々川の国際貢献1号。


会員のサポートと通訳をかいした説明
サポートは会員で英語塾のオーナー講師


午前中の雨がやみ、急に大陽が顔を出すと
日本の人はまだ我慢したが、中南米の研修者は傘をとり出し日よけ。
暑い国の方が暑さに弱い? 答えは湿気が多いのでだめ。

これが終わると約900m川を徒歩で登る。

3番砂留沿いの道路脇


花と美人 ペルーの人だったかな

花と美人2 コスタリカの人?


この写真4番砂留沿いの奥の斜面に花文字「ホタル」が見られる。
急ぎ旅、カタカナは読めない人、この場はスル―した。

堂々川のヒガンバナ景観ベスト3に入る5番砂留下。


ゴミの川沿い斜面が!9年経つと、今の景色

記念撮影


5番砂留が造る川原では
地元の環境推進協議会の会長さんが飛び入り説明。


傘が見える


堂々川ではヒガンバナの花色が今年は17種(昨年は16種)玉すだれを入れての数。


オレンジの花色を確認


堂々川景観ベスト3に入るトビガサコ砂留



10月9日全国砂留シンポジウムを開催する際の司会役の1人
カマキリを捕まえたまでは褒められるが腕を登り始めるとSOS
カマキリを捕まえて放したところがヒガンバナの紅白


やっぱり可愛い怖いカマキリ


ヒガンバナの花の中でカマキリがこんにちは!


逃がした蟷螂に未練はあるが


司会役のお二人を少し早目であるが紹介する。



福山市広報の女性お二人も同行。チョットだけよと顔を出す。

ヒガンバナは昨年に比べ1週間は遅れており、雨が多いので今がピーク。
しかし「花の命は短くて」の例のごとく、昨日27日がピーク
これからは毎日枯れた幽霊花が多くなる。
今月末までは見ることが可能です。

ヒガンバナ情報6

2016-09-24 18:21:53 | Weblog
今年のヒガンバナの咲き始めは平年より5日程度早めだった。
今は昨年より4日は遅れている。ただいま8万本。
10月サクラが咲くのは同じなのに! 陽当たりの良い面はまだ花茎を持ちあげた段階だ。


10月桜の開花


まだこれから咲くぞと頑張るヒガンバナ。


この場4番川原の先には「ホタル」の花文字が咲く準備中


相変わらず蝶がやってくる。




今年の蝶は無節操、昨年の蝶は赤なら赤色、黄色なら黄色の花だけで蜜を吸っていたが
今年はどの花でも良いらしい。時代の変化か?、綺麗ならどれでもよい。

ヒガンバナが見られる堂々川中流域800m間の推奨場所。
堂々公園内南側、御野、中条、湯田小が昨年植えてくれた所、
鳶ケ迫谷入り口、5番川原それ以外
5番砂留下方の斜面、2008年より植え始めているので球根は沢山増えている。


この斜面右側は猪被害で花数が減っている。

左側は赤とアイボリーのコントラストも良い


花のピークは後2~3日
だけれど私のカメラは1昨日の強めの雨の中で撮影したのがたたり
電源が入らない。つまりウンともスンとも云わなくなった。
修理依頼したら○万円もかかると! うそー!
今日は代替の昔のカメラを使って撮影した。


3番砂留の道沿い


5番砂留の川原、道沿いには昨年の花色と今年のものを追加した看板


昨年の公表は15色、今年は16色


このそばでも花の共演が見られる。




6番砂留がバックの花


私ごとだが今非常に忙しい。
10月9日 『全国砂留シンポジウム」
10月10日福山藩のトップクラスの砂留2個所を周り、
古墳の丘で御野学区がシンポジウムに合わせて企画してくれた古墳祭りメンバーと落ち合う。
古墳祭りはその後御野小に帰り、勾玉作り、古代米を使ったカレーを作る。
この会も自由参加OKらしい。

この案内が「ぐらんふぁーま」神辺の本屋さんやスーパーに行けば無料で入手できる。




御領の古代ロマンを蘇らせる会主催シンポの記事が掲載されている。
代表はそう言うわけでカメラは無い、時間は無い、
ないないづくしで頑張っている。応援は神辺文化会館に足を運んでくださることです。
得転、特点は1000円相当のDVDがもらえることだ。
翌日からは1000円で販売します。又御領の遺跡・古墳・砂留冊子も1000円で販売します。
ちなみにこの冊子2000部発行してもう140冊しか残っていない貴重品である。

ヒガンバナ情報5

2016-09-20 19:04:12 | Weblog
台風が遠ざかり13時過ぎには雨も止み、来訪者と堂々川の話しで盛り上がった。
もう3ケ月前にホタルは終わったがホタル似の蛾がやってきた。


ホタル蛾


今日のヒガンバナ情報


鳶ケ迫砂留をバックに赤色が咲く
砂留から水が落ちる


堂々川でロケーションNO.1の砂留
キツネのカミソリ、濃い黄色はもう終わりに近い。

見どころのNo.2は5番砂留下方
この場は猪に掘り起こされ開花を心配したが、昨年の半分以上は咲きそう。
5千本以上は咲くだろう。赤花はこれから!








さすがに16時過ぎると蝶よ恋と言っても「コイ」が違うと寄りつかない。




4番砂留堰堤の東側


この場の赤色は70本


花を数える際の基本数字として記憶する。
そして株が何株あるかでその場の数を算出する。

この場所にはヒガンバナの赤色で「ホタル」の花文字が見られる。
1ヶ所はすでに見られるがホタルと読むのは難しい。
道路の斜面は今、花穂が立ちあがり中で時間がかかりそう。

明日会員が山陽さんの取材を受けるらしい。
その話は明後日に期待してください。

赤花が4万本以上花茎を立ち上げてきた。もう彼岸だななー!


吾亦紅のような、年はとったが今が旬の花に戻りたい


台風が去り明日は天気と雲が赤色に染まる。
カメラをとりに行く数分間で赤色を黒い赤に染めた。




悲願、明日の日を信じよう。

ヒガンバナ情報4

2016-09-18 21:09:05 | Weblog
ヒガンバナが咲き始めて1番情報が欲しい時期に1週間もお休みとは!
言い分けは別にするとして「全国砂留シンポジウム」の段取りはきつい。
地域では祭りの当番組、一担当だから負担は少ないが本日も15時まで
時間は拘束された。雨も強く降った時間帯がある。
ヒガンバナの情報


堂々川の説明看板 
1番砂留


ここから上流へ800mの間ヒガンバナが咲く。
基本的には5番砂留川原は各種の花色
それ以外の場所は赤色を主流にして植えている。


キツネノカミソリ
前回の色とは微妙に違う黄色

蕾時はピンク色

これもピンクだが


ヒガンバナにはアゲハ蝶が寄ってくる。





以上は同じ個体である。


遠いが
並みアゲハが2頭絡んでいた


傘持ちの素人カメラマンが花を追う。
花をテーマに展示会へ出す人は1点の花を好み、
蝶好みの人、花色好みの人、数々の人がおられる。

しかし決まって質問されるのは
Q 満開は何時= A 彼岸頃(22日?)
Q 何時頃まで見られる= A ヒガンバナに聞いてくれ 
Q どのくらい咲くのだろうか=A 10万本が目標
Q 昨年今年は14万本咲くと聞いたが=A 猪に植栽地の30%が掘られその場はパラパラと
Q どこの場所が一番綺麗か=A 砂留とマッチする場

18日16時現在 約3万本花穂を持ちあげている。








10月9日 私たちの会は『全国砂留シンポジウム』を開催する。
砂留がテーマであるが砂留の人気は一般受けしない。
だから堂々川ホタル同好会はホタルとヒガンバナを一緒にしている。

その砂留であるが整備した。写真撮影絶好の時期である。


条件はつくが日本一の砂防堰堤「砂留」6番


日本一の登録有形文化財の堂々川砂留群


景観つまりロケーションが最高の鳶ケ迫砂留


下流の人々の生活の安心安全を守っている砂留
これを整備している人達(ボランティア団体)が少しでも楽ができるよう
タバコのポイ捨て、缶・ペットボトルのポイ捨てをしないでください。

ヒガンバナ情報3

2016-09-11 20:52:13 | Weblog
堂々川のヒガンバナ9月11日現在 約1000本の花穂が立ちあがり
終わった花も咲いているものある。綺麗な蕾も、群れになって咲く花もある。

山では栗が実り落下してものもある。なのに猪がヒガンバナの植栽地を
掘り起こし、球根を日干しにする。


50a以上植栽したが掘られた場所も半分以上


ヒガンバナの紹介とお客様




花色、昨年は15種を掲示した。今年もすでに7色確認。
昨年の看板を建て掛け、この看板に今年の花色を掲示する。


副会長2人が取り付ける


今年の花色、狐のかみそり、黄色


群生

代表


赤系、同じ色だが微妙にちがう花色






黄色の花、ヒョウキスイセン?




繁殖力が弱いのか。お持ち帰りする人好みの色か。植えた球根数に答えない数。

9月11日8時頃
ゴミ拾いをしていた時、後ろからスピードの出た白の3ナンバー
通り過ぎた時、白いものが見えた。


20m程を駆け寄ったときまだ煙が出ている


まさかぽい捨てとは思わず、車の写真は撮らなかった。
車種「ヤッチャエ 日●」の白色は間違いない。

先日草刈りし、道路脇には枯れ草が積み上げられている。



こんな事例もあり、
我が車の後ろには
「不法投棄監視車」の看板があり、これを無視されているのがつらい。

でもね!
私、生まれも育ちも備後、昭和26年~カープフアン。
9月10日の夜のジャイアンツ戦 黒田が投げ、神ってる人がホームラン
ウイニングボールが1塁手におさまり、万歳、万歳
黒田と新井が抱き合って泣く。
お涙ちょうだいの時間、町に出れば私も泣いただろうが家を1歩も出なかった。
涙とお金の損失は防げた。でもうれしいことは!「最高です」
お祝いありがとうございました。


ヒガンバナ情報2

2016-09-07 21:40:47 | Weblog
10月9日作者が住む神辺の文化会館で全国砂留シンポジウムを開催する。
福山市が市制施行100周年ということもあり協賛事業募集に応募して実施する。
砂留(砂防堰堤)が最近の異常気象でクローズアップされているがまだ砂留だけで人を
呼べる魅力は無い。研究者と防災の担当の人が仕事で見に来るだけ。
だから堂々川ホタル同好会はホタルと花と季節の彩りで来訪者を増やし、砂留が下流の人の
安心・安全を守っていることと、下流の農業地(田・畑)を保護していることを知って
貰う為にボランティアを一生懸命やってきた。
この活動を将来つまり次代に引き継ぎたい思いが最近ひしひしと強くなってきた。
吾も年をとってきた。
今日の記事はその中の花=ヒガンバナを紹介したい。

4日に定例会を開き、ヒガンバナが綺麗に見えるように草刈りを実施した。


4日に草刈り実施


7日には花穂を持ちあげた


別の場所では


すでに咲きだした



昨年小学生と一緒に植えた



本日9月7日現在の蕾、開花の状況は以上。
ただいまヒガンバナ科の花色は5色、花穂が立ちあがっているもの
咲いているものは約300本、昨年より花色は違うが約5日早い。

話は変わって堂々川の話題から
①砂留整備


シンポジウムに合わせて砂留の整備を始めた


②吾亦紅の花が見えてた。
毎年今頃思うこと、吾もこの花のようになりたい




③準絶滅危惧種のカヤネズミの巣
 アシの葉の頂上部より少し下に葉を編んで作る。


親指より小さなネズミが住む


花も綺麗だが環境もまだ自然が生きている。
約340年前この川が氾濫して一瞬で63名が亡くなった。
亡くなった人への供養の花でもある。

小学生と一緒に球根を植えており、当面の目標は広島県トップレベルのヒガンバナの里である。

ヒガンバナ情報

2016-09-03 21:36:17 | Weblog
9月になった。
30℃の気温でも涼しく感じる今日この頃。
猛烈な暑さを感じたヒガンバナはブログ主同様涼しく感じて
DNAが秋と思い花穂を持ち上げ始めた。
堂々川には昨年15種類の花色が見られたが今年も期待できそう。

ヒガンバナ科ナツスイセンが今年も2回目の花を咲かせた。


夏に咲き水仙によく似ているから
ナツスイセンと名付けられた

セセリが来てくれるとは有り難い


夏水仙が咲くとヒガンバナが咲く情報は提供したがこんなに早く花が見られるとは
びっくりで、昨年よりも早い。

花が咲いている方へハンミョウが案内してくれる。




花が咲き始めたのは日本一の砂留6番砂留が見える川岸


花の名前を忘れた



続いてハンミョウについて行くと


今は黄色に見えるが咲いたら薄い黄色になるかな?


続いて案内されたのは鳶ケ迫砂留入り口モニュメント奥


この場は黄色と赤


この赤は一般にマンジュシャゲと呼ぶ赤色とは少し違った赤色。

お願、昨年この場の黄色が30球ほど持ち去られた。
まさか猪が掘り返していた球根が地上で見えたから持って帰ったと
罪を猪になすり変えた人がいたらしいがそれでも泥棒ですよ。
素直に情報を提供している同好会をいじめないで欲しい。