自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

今年のホタル

2010-06-30 20:56:39 | Weblog
 平成22年ホタルの光を振り返ってみた。
堂々川の指標木ソメイヨシノが満開になり



その後に降った雨の夜源氏ボタルの幼虫は陸へのぼった。



そして幼虫は土に潜りさなぎになる。
さなぎは5月27日土から這い出して光り始めた。


源氏ボタルの初光り確認
まだ光るだけであった


平家ボタルについてはいつ上陸したのか確認できていないが
堂々川の国分寺下流で光始めたのが5月24日だった。





6月になり♂ボタルの飛翔が見られるようになり少しづつ数が増えていく。


昨年12月から今年の3月にかけて
川の法面の木を伐採し、渓谷の砂を除去した場所
昨年までは見なかったたくさんのホタルが飛んでいる


3番砂留川原、4番砂留川原のホタル


3番川原6月初め

3番川原の上流のピーク6月16日


3番川原の下流のピーク6月16日

4番川原
花アヤメをバックに舞う


昨年最高に飛んだ場所の3番砂留川原のホタルの光と比較する。


昨年6月13日がピーク


写真で見た感じ数がそんなに変わらないように見えるが
実際はこの場所では昨年約600匹
今年約200匹
3倍もの差があった。
その原因についてはまだ調査中であるが
発生数はホタルのかってだから真相は闇の中になる可能性が高い。


気になるホタル

2010-06-27 22:34:38 | Weblog
26日ホタルの見守りを終えたことからランラン気分でゴルフに出かける。
しかし訪ねたゴルフ場は我々がいつも見て最も嫌ったライトのあるところだった。


堂々川の対面に見えるマーメイドゴルフ場
山頂のライトが目に入る

梅雨空の中

雨もシトシト降っていた
ツバメは左端


ゴルフの最中、燕を狙ってみた!
二兎追うものは一兎も得ず。
真面目にゴルフをしている仲間には悪いが
3桁を超えてどこまで行くのか!そんなゴルフになってしまった。
27日、燕はダメだったがトンボに挑戦したら



なんとか様になっている。
ところでししと九九を覚えながら楽しく遊んだ5番砂留の川原


堂々公園から下を見る

5番砂留


嫌いだと言うのにプレイしたゴルフ場の光の為にホタルが減った場所だ。
そんなねじれた関係にある場所でねじ花を発見。
ねじ花ってラン科の仲間。その花が2輪咲いている。


ねじ花
花穂がねじれて咲くが綺麗だ


昼はねじ花に浮かれ、ランラン



もしやもしやと雨の中21時前に再度堂々川を訪ねた。
ホタルの光が見られた。目が冴えてランランと光る。
ホタルの黄色い光はホタル来いなんだ。
夜もホタルに浮かれる恋だった。


雨が強く降りだした


光を放ちながら舞うホタルは木の枝へ
そして動かない、光も出さなくなった。

本日のホタル13匹!

ホタル日記

2010-06-25 19:12:02 | Weblog
6月24日
38ページの日記帳を4ページ残し今年のしまいにした。
総括は別にするとして
5月24日の初光りから6月24日までホタルが光る1カ月間続いた夜の出勤をやめた。
つまり堂々川の「ホタルの光」については24日が最後のレポートとなる。
少しだけ振り返ると
雨の日の2日間と身体が夜の訪問者として愛に行くのは嫌だとすねた1日の3日間休んだ。
もちろん約100km先の広島へ出張した2日も愛に恋と言われれば断る言葉を忘れていた。
良く考えれば黄色チラチラ、愛とか恋を忘れた老人が楽しみにホタルを出汁にしただけだった。
今年最後にしょうとしたホタルの光


3番砂留川原 つわものどもの夢の跡
200匹の光がここまで少なくなった

ししで楽しんだ川原

もう少し楽しめそうな堂々公園の中間あたり


平家ボタルは今しばらく光るはずだが光が弱く、
光る時間が源氏は1分間20回、平家は70回ぐらいだから余計探すのが難しい
(1分間と定義したがもし1分間連続で光ったと仮定した場合)

堂々川が東アジアデビューの光景


チャル オ ショッスム ニタ(良くお越しくださいました)


この場所を見ていただくために


こんな作業もしていた(来訪されなくてもやる計画はあった)

11時来訪前の9時から草を刈る人もいた



堰堤の長さ55.8m 高さ13.3m
江戸時代から作られ今でも土砂災害を防いでくれる砂留



韓国から来られた40名の研究者の方々

勉強風景を撮る記者さん
それを撮るいたづらな人


「ホタルの光」は卒業式の定番の歌
38という数字は昔からよく言われるが嘘の三八と言う
今日の記事にはそんなウソはないように思うが
ここらで4枚つまり終いだ。

特別に
本日サンショウオの安全を保つために引越をした。
堂々川の秘密の場所から芦田川見る視る館へ




4匹ではなく5匹、間違いの誤ではない。


イモリとの違いを下の写真で見ていただく



イモリは腹の裏が赤い。

ホタルの総括は近々2部作ぐらいで企画する。


ホタルのよそう

2010-06-22 22:40:32 | Weblog
当たらないから予想はよそうと言い聞かせていたが
あなたの予想はよく当たると言われるとその気になって
同好会の21日発行の情報誌にホタルは昨年比45%、
源氏は23日頃まで、平家は7月初めまで見られると書いた。
ところが先ほどまで川の沿道1.5kmを観察してみたら以外に源氏の元気さが目立つ。
予想から、23日で源氏は終わりと判断してのぼりを撤去してしまった。


この幟はもうない
がまだホタルの光る可能性が出たので5番砂留川原に
24日韓国のお客様が来られるときには取り付けることにした


予想が違ったために今でも堂々川へ来訪される方に不愉快を与えている。
同好会の記録としてホタルの大きさを調べたり、ホタルの身体の痛み具合を調べるため
川の中で懐中電灯をつけたり消したりしている。
来年およびそれ以降の為に記録を取っていたのでお許しを!


源氏ボタルの大きさを調べている
このホタルはメス、大きさ1.9cm

平家ボタルが菖蒲にとまっている


ホタルはまだ元気だが菖蒲の花は傷んでいる。
この勝負ホタルの勝ち!
ところで22日のホタルの光は


2番下の渓谷
想像以上に平家ボタルが多いが遠いから光の軌跡にならない

3番川原の光

5番砂留川原、話題のししが出没した場所
平家ボタルの横にスーと流れる黄色が多い
つまり平家ボタルがかなり増えた

上と同じ4X4=16の場所だがたくさん飛んでいるように見えるかな!


ホタルの総括をする予定だがもう少し先に延ばすことにする。
本日現在ホタル総数約600匹昨年の半分まで回復してきた。

今夜も
サンショウオが生息している秘密の場所へ






鰓も足もはっきり確認できる。
間違いなくカスミサンショウオだと推定するが
もし専門の方がおられたなら名前を教えてくださいね。

予想するって難しい。
気象庁の担当の方の気持ちが少しだけわかった夜でした。

6月19日のホタル

2010-06-19 18:18:39 | Weblog
今晩ホタルが飛ぶか飛ばぬか予想をしてみよう。
昨日は雨だから17日の飛翔から見る。


2番砂留の川原

3番砂留の川原

4番砂留から3番の川原へ飛んで来るホタル


他の予想するデーター


花アヤメの咲き具合

昆虫たちの動き


この内容と本日の天気と気温から推測すると
6月19日はまだホタルは飛ぶ
少なくても200匹は光を放ってくれる。
(16日がピークで17日が10%程度少なくなっていた)
ただし、ホタルが舞う時間帯があり、そ時間を外すとかなり数は少ない。
見れる時間は夜遅くまでだが観賞は22時ぐらいまでで終わりにして欲しい。

18日中国放送のエコロージー賞の表彰式が広島であり参加した。


エコロジー大賞1団体、エコロジー賞3団体 奨励・特別賞6団体


そしてエコロジー賞までの4団体が事例発表
各チーム5分のはずが皆さん10分を超えて話す。
堂々川は5分の準備をしていたが違反しない程度の8分にした。


最後の場面を報告する人


イノシシに荒らされていた川原と16匹しか飛んでいない場所。
よせばよいのにまたやりました。
ししに荒らされ16匹
皆さんここで駄洒落がわかったらしく大笑いをいただいた。
橋本アナウンサーが最高の笑いで締めくくってくれてありがとうの言葉があり
堂々川ホタル同好会はテレビ局でもヒットを放った。
表彰式が終わり、記念講演を聞いてお開きになった。
その後、先日ご無理をお願いした砂防課を訪ねお礼を述べた時
6月24日韓国山林工学技術研究会の方々が堂々川へ来られると聞いた。
エ!
3年前神辺でさえ知らない人が多かった堂々川が
先日、日本の全国レベルに扱っていただいたのに
今度は東アジアのレベルまで昇格した。
広島から帰りの高速バスで山陽道の最高点375mのフォトは撮り逃がした。
エコロジー大賞もとり逃がしたがまだ来年があるさ。明日があるさ。


山陽道三原から本郷の間の高坂付近にある
撮り逃がしたうえにボケている


24日のことを考えて日本一の砂留の草を刈ったが暑かった。



ホタルの観賞も堂々川は終わりに近づいた。
ちなみに神石高原町下豊松では26日(土)19時よりホタル祭りがある。
場所は豊松中学、豊松支所付近


まだ増えたホタル

2010-06-17 14:35:36 | Weblog
6月16日 例年なら減り始めるホタルが増えていた。
各地でホタルが昨年より減っているという情報が入っているが
堂々川は23時までかかって全域を調査した。
その結果
合計で約500匹 昨年より半分以下だが場所によっては増えていた。

記録にとどめるために証拠の写真を載せることにした。
下流から1番砂留以下は数が少なくなっているので省略。



1番砂留~2番砂留の間

2番川原と3番砂留


3番砂留川原から下流へ下りてくるホタルが目立つ。
さてその3番砂留の川原は昨年最大の飛翔600匹だが今年はその半分
でも写真は撮り方次第でそんなにひけはとらない


同好会が支援を受けている全労済殿の看板をホタルがひきたてる
最近はホタルもヨイショができるのか

車の数は減ったがそれでも予期せず車のライトで
さくらの木が赤くなる

一番よく飛ぶ場所 菖蒲と数を競い勝つホタル


4番砂留では花アヤメのバックの役割でホタルが舞う
昨年の半分以下でここもイノシシの被害が影響している



最大のしし被害地5番砂留川原下流部
一昨年は300匹を超えた光が見えたのに今年は16匹


獅子の被害は甚大である
しし16では洒落にもならない

5番砂留川原上流部分
日本一の砂留バックに舞うホタル
ここは想像以上にホタルがいたがへびの匂いがしたので鑑賞者は立ち入り禁止


ホタルを見に来てヘビに噛まれたという話は昔から多いので注意を!

堂々公園のホタルは平家ボタルのほうが増えたようだ
ホタルの報告はここまで
以下は夜の22時過ぎに山椒魚を探してみた
懐中電灯で照らしてみると


見えた

少し先にはミミズのような20cmもの生き物がいる。蛭だ。
怪我の功名その側に山椒魚が顔を出していた


天候不順や予期せぬ出来事が多く、
心配していたが西日本の他の場所からしたらまだましなホタルの光である。
本日17日の山陽新聞には2番砂留下流の渓谷を含めたホタルの舞が記事になっていた。
新聞のデーターは14日、と言うことは昨晩は予想に反し、まだ増えていたことになる。

ホタルで幸せを

2010-06-16 15:39:38 | Weblog
6月13日 雨
堂々川ホタル同好会の総会と砂留・ホタルの勉強会
そして会場を堂々川に移動しての琴の演奏会を行う予定を少し変更した。
勉強会から
その前に広島県の課長さんがプライベートで砂留の勉強会に来られた。
この機会を逃がす手はないと無理に無理を重ねてご挨拶をお願いした。


堂々川の活動を第28回土砂災害防止「全国の集い」で
広島県代表みたいな展示をしていただいた方かもしれない

ホタルの勉強会
昨年より数段グレードUPしていると周囲の声


19時から琴の演奏会を現地で予定していたが


雨はやんだみたいだ

でも花アヤメの咲く4番砂留川原はびしょびしょだから中止して
そのまま御野公民館で

3人の演奏は素晴らしかった
残念なのは「ホタルこい」の演奏と光が
(ホタルが光り出す頃)現地で見られなかったことだ


当日雨のため現地観賞は中止の予定だったが
RCCエコロージーファンドの受賞が決まり気前よくバスをチャーターして現地へ
そこでは風が少し強かったので飛翔はほとんどないが光はたくさん見えた。
なんとか多くの皆様の納得をもらい現地で解散とした。
翌日の14日
ホタルは満を持したように飛翔を繰り返した。
堂々川のホタルの光は下流では19時55分を基本にして曇りの日や晴れの日で多少変わるが




まだかまだかと待ちかねた曙町の3人、少し上流を鑑賞の場所として勧めた。
報道の方と官庁の方との待ち合わせをしていた場所で合流して3番留川原へ
雨上がりで気温が高かったので飛んでくれた。舞ってくれた。







数は14日がピークのような気がするが400匹を少し超えたぐらいか。
前回も菖蒲とホタルで遊んだが今回はホタル撮影用レンズを友人に貸したので
別のカメラにて菖蒲を見に行く。





14日の源氏は花の中をよく動く。
ホタルで多くの人の幸せを作れたと満足したのでありますが
15日の雨の日そして16日
パソコンの一部の機能が働かず自然さんは困っています。

最後にホタル情報
ホタルはいつまで飛ぶか!
今の予想では本日ぐらいから毎日20~30%減り始め
20日には平家ボタルが多くなり光の確認は出来にくくなっていると思います。
風が吹けば、雨が降れば少し予想が狂うかもしれません。







6月12日のホタル

2010-06-12 23:52:47 | Weblog
明日は雨予報だが暑い土曜日だった。
暑い土曜日の堂々川では
花アヤメが咲き、2番砂留下流の渓谷も水の音がさわやかに聞こえる。


4番砂留の花アヤメ
雨が降らなければここで琴の音が響き
19時55分に黄色い光が5つ6つと見えるはず。

一昨日から急にホタルの数が増え始めた場所

上流から降りてきたものだろう


本日のホタル情報
黄色い光は源平合わせて約400匹
昨年のピーク時の1/3程度だろう。
昨晩福山では全国レベルの服部地区で福山ほたるサミットが開かれたから参加した。
サミットの中身は別にしてよい企画だった。
20時過ぎに服部川を散策したが車が多くてとてもホタル観賞の雰囲気ではない。
またここもホタルの数は少ないように感じたが他所の地区の悪口になるからこの辺で!
堂々川でも車の光には閉口している。
一番ホタルが光るころは車の光でフォト撮りは不可能。


歩いてきた人もいるのに人の迷惑を考えない人は多い。



3番砂留河川敷のホタルは昨日より増えているが
下流へ旅する♂ボタルがいる

22時を過ぎるとホタルは飛ぶ数が減る


今日も日本一の砂留をバックにホタルが飛ぶのを期待していたが
やはりイノシシが荒らした場所でホタルは少ない。
光の数は16匹ぐらいだろう!しっし=16と洒落にもならない数だ。



余談だが本日発見した自然より


堂々川水系では見られないが少し南に行けば
一つの池に3つの巣がある

その近くの水田ではアイがモ農法を試験しているようだ


鳥続きになるが


ようやくカメラに収まったウグイス


明日は総会だからこの辺で切り上げなくては!




ホタル乱舞

2010-06-10 23:13:19 | Weblog
堂々川でホタルが乱れ飛んでいると言えば嘘になるが
一斉に飛ぶ姿が見られるようになった。
1匹のオスが空中へ飛びだすと、周囲にいる♂が一斉に飛び出し





光が同期化して光る時間帯がある。つまり光る時、光らない時が同時である。
オスが光らない時、下方でメスが光る。
その光を見つけた♂が急降下してメスの傍にしのびより求愛する。
その時間帯が20時10分過ぎから多くの場合始まる。
2回目が9時前と決まった時間に飛ぶことが多い。
そして飛ばない時は葉の先にとまり誰か他のオスが光るまで小さな光になる。


最高気温29.5度 20時ごろの気温21度 21時には急に寒く感じる時の記念日だった。
例年より咲く時期が遅めの花


花菖蒲

花アヤメ


夜でも綺麗だった。
6月13日
同好会の総会後ホタルと砂留の勉強会や琴の演奏会を開くが
参加者が少ない。今からでも御野公民館へ(966-2424)申し込みをしてほしい。
今日の〆は琴の演奏をする4番砂留のホタルが飛ぶ姿である。




来い鯉ホタル

2010-06-09 23:09:00 | Weblog
6月9日 広島で 平成22年度(第28回)土砂災害「全国の集い」が開催された。
県の砂防課長殿から堂々川を展示したからというお話を聞いていたので参加した。
福山から高速バスに乗って広島に着いた。
そこは恋の町、いや鯉の町(今年は弱いけれど!)


鯉城の傍のバスセンターへ着く


そこから広島の街を歩くが、腹がすいては戦ができぬとお好み焼き村へ
村ではない一つのビルに多くのお好み焼屋さんの店がある。
満員のお店もあれば一人の客もいない店もある不思議なところだった。
さて、目的地へ急ぐのだがその途中に原爆ドームがある。



お好み焼村ビル


広島市文化交流会館で受付をすまし封筒をもらうと
その中にあるパンフの9ページに「地域に息きづく砂防文化」のテーマで
堂々川6番砂留の説明もしてあった。
そして展示場所にはその模型が展示してある。


スペースがないので本日は説明パス


全国の砂防などの展示がある中広島県は堂々川が展示してあった。
ありがたいことです。堂々川ホタル同好会が行うボランテア活動が全国的にPRしてあった。


全国の県別展示

堂々川ホタル同好会が頑張る姿が見える
事務局長の赤い帽子と黄色のジャンパーが見えた


シンポジュウムの開幕
前原国土交通大臣は政局がまだ安定していないから来広出来ないので局長が代読あいさつ


広島県は知事があいさつ


議題が進むうちに


6番砂留

その砂留で本日初めてホタルが舞うフォトが撮れた


堂々川本日のホタルは全体で200匹をようやく超えたようだ


新迫山橋下流 平家は見えなくなり源氏の舞が見える

2番砂留から下流を見る

3番砂留付近

3番砂留付近(ホタルも生き物機嫌により飛ぶ数が違う)


まだ昨年に比べれば1/5程度と少ないが
花アヤメも咲きだしホタルの美に対する演出も撮れるようになった



ホタル来い 濃くはなくても ホタル恋
ホタル恋  強くなくても カープ鯉

今年は鯉もホタルもうまくいかない見たいじゃ。のーむらさん!