串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

御やど しきしま荘の風呂

2021年11月27日 | 宿-北海道

しきしま荘の風呂は、1階に内湯と露天風呂。

風呂は一晩中入れ、時間で男女入れ替え。

 

風呂の前にお休み処。

チェックイン時女性用だったのは、大理石造りの風呂。

鍵のかかるロッカー有り。

笹濁り色のきれいな湯。

よく温まる湯で、湯上り後、ひどく疲れたように感じた。

 

析出物で覆われた床、歩く時は気をつけないと痛い。

小ぶりな露天風呂。

石にこびりついた析出物。

濃い湯、それも源泉掛け流し。

こちらは総桧造りの浴室。

戸を開けて、おっ、と声が出た。

ステキな浴室だこと。

タイル画がいいです。

しきしま荘の温泉は、宿のサイトで

 

 

 

こちらは部屋の桧風呂。

かなり年季が入っている。

湯はず~っと出ていて、いつ入っても適温だった。

 

 

公共交通機関で行くには、旭川駅から空港経由で旭岳までいで湯号というバスが出ている。

天人峡温泉までは行かないので公園入口まで、しきしま荘の送迎があります。

旭岳温泉には何軒も宿泊施設があるけど、天人峡温泉は、今、1軒宿になってしまってる。

しきしま荘さん、天人峡温泉を守って、これからも頑張って欲しいです。

そういう私、旭岳温泉へは4度泊まっているが、天人峡温泉で泊まるのは、初めてだった。

この記事についてブログを書く
« 御やどしきしま荘の食事 | トップ | 天人峡から帯広へ »

宿-北海道」カテゴリの最新記事