老人のパソコン日記

高齢者のパソコンの楽しみ方について、日々の記録を書いてみます。

たますだれ(玉簾)

2005-09-15 | 写真
目下庭の隅々に、この花が満開です。 『白く美しい花を「玉」に、葉が集まっているようすを「簾」にたとえた』ということです。 南京玉すだれ からきた名前という説もあります。 いずれにせよ、細長い葉から命名されたようですから、葉が見えるるように撮ってみました。



何んの実でしょうか

2005-09-11 | 写真

これは一体何んの実でしょうか。
ヒント・・食べられます。
と云っても、そのことを、偉い先生に聞いたのは、一昨日のことです。みんなで試食したのも、その時でした。
これの花は、私のブログで披露したこともあります。
(この写真をクリックし、少しの間お待ち下さい)

遊彩会(日本画)展

2005-09-09 | 写真
パソコンの友人たちが出展している日本画展に行ってきました。遊彩会というグループのメンバーの作品ですが、なかなか傑作が多くあります。 場所は世田谷美術館区民ギャラリーで、9月11日(日)までです。 お近くの方は、どうぞお出で下さい。

友人の作品の1枚をご披露します。作品の題名は、ナンと「マリリン小路」というのです。マンリン小路ということもあるようですが、場所は愛知県足助(アスケ)町です。ギャラリー蔵の中という有名な場所の前だそうです。(マリリンさん、一度訪ねてみたらいかがですか)
写真をクリックすると大きくなります。

迷惑メール対策

2005-09-08 | パソコン関係
迷惑メールが益々増えているようですが、皆さんはどのように対応していられるのでしょうか。
私はとりあえず、プロバイダーの「迷惑メールブロックサービス」を利用しています。「迷惑メールフォルダオプション」というのを購入すれば、サーバー上の迷惑メールフォルダに自動的に振り分けられ、受信しなくてすむようです。しかし一気にこれを利用して、必要なメールまで振り分けられては困ります。

もう一つの方法としては、サーバーが自動判定して、タイトルに [spam] の表示をつけてくれるサービスで、私はこれを利用しています。これが付いたメールは、別に「迷惑メール」というフォルダを作って、そこに振り分けられるようにしてあります。

なお「必着設定」というのがあって、大事な友人・知人からのメールは、迷惑メールの判定をせずに、受信したいという設定も出来ます。何人かの設定はしてありますが、滅多にない友人のメールは、[spam] がついてきて、慌てることがあります。従って、「迷惑メール」のフォルダも、一気に削除せずに、一応中身を点検せねばなりません。とにかく、厄介なことではあります。

期日前投票

2005-09-07 | 雑記
久しぶりに友人のブログ(他所のです)を覘いてみたら、「投票済ませた」というタイトルの記事がありました。何処か旅行にでも行くのかな、と本文を読むと・・・
『私の家から正規の投票所までは歩いて20分はかかります、ところが歩いて3分ほどの区の施設に「期日前投票所」が毎回設置されます。これを使わない手はありません。』ということでした。詳しいことは分からないのですが、期日前投票が簡単に出来るようになったのですね。
私も、と思ったけれど、こちらの場合は、正規の投票所の方が近いし、まだ誰にするか決まっていないし、何よりも日曜の朝、小学校に投票に行く気持ちは清清しいです。

タイトル画像の作り方

2005-09-05 | 写真
今回作ったタイトル背景写真について、質問もあるので、説明しておきます。 使ったのは、下の6枚の写真です。隣接する写真が30%ぐらい重なるようにして撮影します。これを、画像ソフトに付属している Photomerge という機能を使ってつなぎ合わせ、トリミングします。 隣接の部分を調整して仕上げます。



タイトル背景の庭園について

2005-09-04 | 写真
タイトル背景の写真について、質問も有りましたので、披露しておきます。 江戸最古の大名庭園とされている「旧芝離宮恩賜庭園」です。 典型的な「回遊式泉水庭園」ですから、このような写真が撮れます。
浜離宮庭園と違って、こじんまりと纏まっているので、回遊も簡単、人も少ないので、私は好んでいます。 場所は浜松町(大門)駅から直ぐ近くです。




タイトルの背景

2005-09-02 | Weblog
テンプレートを元の基本に戻しましたが、タイトル背景が無地では寂しいので、再度写真に取り替えました。新しい試みとしては、今回は単なるトリミングではなく、複数写真からPhotomerge を使って、パノラマ画像を作ってみました。

スパイウェア

2005-09-01 | パソコン関係
最近は、ウィルスよりも「スパイウェア」の方が問題として取り上げられています。ウィルスのように、はっきり症状が現れたり、他に蔓延させる、ということはないようですが、それだけに厄介です。知らない間にパソコンに入り込み、個人情報などを盗み出したするそうです。そしてスパイウェアは、ウィルスとは仕組みが違うので、専用の対策ソフトが必要とされています。

最近は、有料・無料のソフトがいろいろ有るようですが、皆さまは、どのように対応していられますか。 私は「スパイボット」というのを使っています。その主な機能は「スパイウェアの発見」「削除」「免疫(被害を防ぐ)」の3つで、ウィルス対策ソフトと機能が似ています。ダウンロードからインストールは英語ですが、組み込み後に操作メニューを日本語表示に出来ます。