atakaの趣味悠久

ウォーキング、ウォーキング途中で出会う野鳥、草花の写真、その他、趣味について記載

ヤナギハナガサにキアゲハ

2022年08月30日 08時38分38秒 | 

Olympus E-PL2  & Cannon EFS 55-250mmレンズ にて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 道端のヤナギハナガサにキアゲハが来た。
 一寸留まって吸蜜しては直ぐ別な花へ移動する。
 こんな短時間で、小さな花から吸蜜出来て居るのかと不思議なほどだ。
 何度かあちらのヤナギハナガサ、此方のヤナギハナガサに留まって
 飛び去った。



 キアゲハ
 ・アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科アゲハチョウ族アゲハチョウ属キアゲハ種
 ・前翅の付け根の部分が黒く塗り潰されていて、ナミアゲハと区別できる
 ・食草はセリ科の植物
 ・ヨーロッパからアジア、北米北西部にかけて広く分布





 ヤナギハナガサ(柳花笠)
 ・シソ目クマツヅラ科クマツヅラ属
 ・中央アメリカ、南アメリカ原産
 ・今は世界各地で栽培していたものが野生化している
 ・春から秋まで咲く












 最近2年の画像は「atakaの趣味悠久」が満杯の為、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」に保管されています。
 最近2年の画像を見る方は、下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」をクリックして、カテゴリーやフォトチャンネルを御覧下さい。

「atakaの趣味悠久Ⅱ」


 下の「atakaの趣味悠久Ⅱ」のURLからも入れます。

https://blog.goo.ne.jp/rurikiku124/






FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう一つのオレガノ・ケント... | トップ | 黒岩涙香翻訳小説 『花あや... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事